
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCは、電気をいれるとBiosが働いてwindowsなりandroidなどのOSを起動させます。
OSを変えるにはBiosの時点で新しいOSを読み込む必要があります。Windows マシンが搭載されているPCは、一般的にBiosの変更が容易になっており、起動ドライブを外部の光学ドライブやUSBメモリにしてandroidなどの読み込む事ができますので、Windows機をandroidにしようと"試みる"のはできます。
が、androidのbiosに設定する部分は一般的にはアクセスしにくいですし、アクセスできても、起動ドライブを外部のUSBメモリや光学ドライブに変更したり、内部USBメモリのユーザー領域に変更するようになっている事は稀です。
それに、無料のwindows with bingは入手困難で有料のwindowsを購入するしかないですし、windows用のdriverはどこにも落っこちていないと思います。
質問の内容からして、質問者のレベルでは絶対に無理です。
なるほど。解りやすい説明ありがとうございます。Windows入手の件も気になっていたのですが、そっちの方でも困難なことが理解できました。
もちろん、技術的には私には絶対無理だということが理解でき、きっぱり諦めて他の方法を考える決断ができました。
スッキリしました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android OCNの「モバイルONE」が先週から使用できません、教えてください 2 2022/03/27 22:32
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) Windows7が出た頃に使っていたPCは、現在と比べ性能が低いです。 低い性能のWindows7P 9 2022/04/23 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
管理ツール>サービスの設定とm...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
HDDの容量が多すぎるとWindows...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windowsが起動ディスクなしだと...
-
iMacでFAX送れるの?
-
Finderが点滅を繰り返してデス...
-
レジストリの変更が反映されない
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
USBケーブルでのデジカメからMA...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
mixiミュージックで特定のiPod...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
MacG4のOS9の起動について
-
XPにおける不具合数点の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報