dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コウボ菌のような呼吸(好気呼吸)と発酵(嫌気呼吸)のハイブリッドな生物を除いて、
発酵(嫌気呼吸)オンリーの真核生物はいるのでしょうか。

そんなものは存在せず、真核生物は必ずミトコンドリアを持つのでしょうか。

A 回答 (2件)

赤痢アメーバ原虫のように、宿主に寄生するようになって


独自の呼吸をしなくてよくなり、ミトコンドリアが退化
したものはいます。
真核生物と共通の祖先を持つと考えられている、核を持つ
古細菌は、好熱菌・メタン生成菌など嫌気性の環境において、
その過酷な環境から遺伝子を守るために核を形成したと
考えられています。
それは遺伝子の集中的コントロール(遺伝子カスケード)を
可能にし、単細胞でありながら複雑な構造や機能を果たせる
ようになって、ミトコンドリアの共生によって嫌気性環境の
外にも進出したのです。
ところが寄生するようになった種は、嫌気性環境に戻ったり、
独自の酸素利用メカニズムが不要になって、ミトコンドリア
が退化したと考えられる、ミトコンドリアの痕跡の残ってい
るものがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一旦は獲得したミトコンドリアを手放したもののみで、
一貫して嫌気性の真核生物は見つかっていないと言うことですね。
古細菌がそれに相当するということもわかりました。

お礼日時:2015/02/12 19:29

いるようですよ。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E6%B0%97% …

トリコモナスなどが該当するようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何億年か後にはやつらのなかにもミトコンドリアを再獲得したり
二次共生、三次共生するものが現れたりするのでしょうかね。
もういるのかもしれませんが。

お礼日時:2015/02/12 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!