【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

フォーレの「夢のあとに」は、フランス語で歌われることが多いようです。

元の詩はイタリア語と聞いているのですが
イタリア語で歌ってらっしゃるものはありますか?

A 回答 (2件)

トスカーナ地方の作者不詳の詩を、ビュッシーヌがフランス語に自由に翻訳し、それにフォーレが作曲したものなので、歌曲そのものはフランス語がオリジナルです。

ただ、イタリア語で歌える歌詞はあります。

Levati sol che la luna' elevata
Leva dagli occhi miei tanto dormire,
Il traditor del sonno m'ha ingan nata,
Il bello amante m'ha fatto sparire,

Se lo ritrovo quell' amor giocondo
Io mai più mi farò tradir del sonno,
Se loritrovo quell' amor gentile,
mai più dal sonno, mi farò tradire

Se lo ritrovo quell' amor giocondo,
Se lo ritrovo quell' amor gentile,
Mai più mai più dal sonno dal sonno

フランス語、イタリア語、二か国語の歌詞で歌えるようになっている楽譜は、下のリンクから見ることができます。

http://conquest.imslp.info/files/imglnks/usimg/e …

実際にイタリア語で歌っている演奏は見つかりませんでした。クラシックの声楽曲の演奏は、原則オリジナル重視なので、特別な場合を除いて、取り上げられる機会はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます。
そういえば日本語で歌詞を付けられていることもあるので、何語でも歌詞をつけることはできるのですよね。
しかしクラシックの場合は原則オリジナル重視とのこと。
了解いたしましたm(__)m

お礼日時:2015/02/09 09:46

いやこれは、ロマン・ビュシーヌ(Romain Bussine)がイタリア語の詩を基に書いた詩に曲をつけたもので、もともとイタリア語の詩に曲をつけたわけではないので。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということはイタリア語で歌える歌詞は無いということですね。

お礼日時:2015/02/06 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報