
私は現在、強迫性障害の唾液恐怖症というものに悩んでおります。
具体的にいうと、唾を飲み込む音が気になってしまい、他人に移って迷惑、気味悪がられてないか
などと思ってしまい、普通に嚥下することができない状態であります。
(口に唾液がたまってしまいます。)
また、この症状は緊張した時などになることが多かったのですが最近では
部屋に一人でも常にうまく飲み込むことができないし、食事をとるときも音が鳴ってしまい、
食事を楽しむということができないのです。
以前かよっていた病院はこの症状に理解を得られず、また処方された薬もあわないのか、
眠くなるか体がだるくなる一方で行かなくなってしまいました。
しかし現在は強迫性障害に理解のある病院に行き、ついこの間初診してもらい
これからお付き合いしようとしております。
こんな状態で、大学を卒業してからはアルバイトで半年ほど過ごしていたのですが、
やはり安定した正社員になろうと就活しております。
しかし、現在がこんな状態なのでもし職につけてもまたひどく病んでしまわないか心配なのです。
強迫性障害の方で、症状のことを気にしながらも就活、または就職された方は
どのように症状とお付き合いしておりますか?
処方されている薬で効き目があるようなものがありましたらアドバイスお願いします。
また、唾液恐怖症の方のお話もぜひお伺いしたいので、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの書かれている悩みは、確かに唾液恐怖症と言われているものであり、これは対人恐怖症の場合に良く見られる症状ではないかと思います。
なお、対人恐怖症は強迫性障害に含まれるのではないかと思います。
唾液恐怖症の症状が強くなっている時は、本来、症状が起こらなくても良いような状況でも症状が出てくることが多いと思います。
ですから、部屋に一人でいる時とか、一人で食事を取る時にも症状が気になってしまうというのは、特に不思議なことではないと思います。
森田療法では、唾液恐怖症に悩んでいる時は唾を飲み込む時の音に対する「とらわれ」が出来ていると言っています。
そして、唾液恐怖症の症状が強くなっている時は、この「とらわれ」も強くなっているために、一人でいる時でも条件反射的に症状が気になってしまうのだと思います。
なお、今は強迫性障害に理解のある病院に通われているとのことですが、強迫性障害は以前は強迫神経症と言われていたものであり、薬では根本的には治らないものだと思います。
ですから、「とらわれ」を解消する方向での精神療法なりカウンセリングなりが必要になってくるのではないかと思います。
なお、正社員の職に就けたとしても、また唾液のことで悩むようになるのではないかと心配とのことですが、これは今は感じて当然の心配だと思います。
ですから、この心配もそのままに、就活をしていった方が良いのではないかと思います。
なお、私の場合は対人恐怖症でしたが、病院の薬は飲まず、自分自身で森田療法の学習をしながら症状との折り合いをつけてきました。
回答ありがとうございます、現在は以前行っていた病院ではあまり
理解も得られず、薬も効き目がなかったのでしばらく行ってなかった期間があり、
ようやく就活を手前にしてあたふたと病院に行き始めました。
ただ、最近行った病院ではどうも医師が高圧的な態度で怖いのでまた病院探しになっていますが…
森田療法はとても気になっており、先日も公開講座に行ってきました。
幸い、同じ系列の病院が自分の住んでいる地域の近くに行ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答者ですが、お礼とご質問のコメントを拝見しましたので、追加で回答させて頂きます。
森田療法の公開講座で共感できる点が多々あったとのことですが、こういうことであれば、森田療法の効果は期待できると思います。
なお、今は森田療法を専門にしている大学病院か別の強迫性障害の治療をしている病院のどちらにしようか迷われているということなんですね。
しかし、私の経験からは、いずれの病院でも、やはり薬による治療がメインになってしまうように思います。
ですから、純粋に森田療法の学習をしたいのであれば、前回も書かせて頂きましたが、森田療法の学習団体やメールカウンセリングなどの方が良いのではないかと思います。
なお、この学習団体というのは、あなたも書かれているように生活の発見会のことです。
何度もご回答ありがとうございます。
薬物治療は以前服用していた薬による倦怠感と眠気さが半端なくて、
少々疑い気味ですがとにかく病院に行ってみようと思います。
メールカウンセリングも少し興味がありますので色々調べてみようと思います。
何度もアドバイスいただきありがとうございました。
ようやく社会への一歩を踏み出そうとしているところまで来れました。
本当に何度もご回答ありがとうございます。
とにかく、アクションを起こさないといけないということが
身に染みて後悔ばかり起こしてしまいますが、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者ですが、お礼のコメントを拝見しました。
森田療法の公開講座に行かれたことがあるとのことですが、内容に共感できる点はありましたか。
もし、共感できる点があったとすれば、森田療法で改善できる可能性は充分あると思います。
ただ、今は森田療法を掲げている病院でも、純粋な森田療法ではなく薬物療法を併用している所が多いように思います。
ですから純粋に森田療法の学習をしたいのであれば、病院よりも、森田療法の学習団体やメールカウンセリングなどを利用された方が良いのではないかと思います。
内容に共感できる点は多々ありました!
また、自分と同じ症状の方っぽい人もいましたので、
これにかけてみたいと思います。
実は、先ほどの高圧的な病院とは森田療法をされている病院でして、
現在は森田療法を専門にしている大学病院に紹介状を書いてもらうか、
それとは別の強迫性障害の治療をされている病院に通おうか悩んでおります。
大学病院でしたらなんとなく安心できるのですが、待ち時間が長いのと
診察時間が短くなりそうなのが不安なのと、また、高圧的な医者さんに紹介状を書いてもらうと
嫌な顔をされそうなので少し悩んでおります…。
学習団体というと生活の発見会のことでしょうか?
近々行ってみたいと思います。
ようやく行動を起こすようになり、ただただ自分の今の状態に
焦りが生じてしまうばかりなのですが、またアドバイスよろしければお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- その他(病気・怪我・症状) 強迫性障害とうつを患っており、現在通院している者です。 ここ最近人の言葉が聞き取りにくくなっており、 3 2022/10/09 15:36
- うつ病 抑うつ状態が何年も治らない 抑うつ状態で不安に思うこと、疑問に思うことについて。 なんとなく、このま 2 2023/05/26 23:40
- その他(メンタルヘルス) この精神疾患で障害年金2級は難しい? 彼の状態を箇条書きしていきます。 ・日常的な外出が困難、月に2 2 2022/11/01 12:09
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症について 3 2022/07/28 11:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 寝るのが怖い、、恐怖症、強迫性障害について 2 2022/03/23 13:00
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害の薬について。 10年前にパニック障害を発症し、7年程メイラックス半錠、ロラゼパム0.5 3 2023/03/22 11:17
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19歳の女です。 精神科に行くの...
-
露出癖が辞められません。 中学...
-
美人局か分かりません。 先月友...
-
薬の飲み合わせについて
-
LINEとかで眠いとかどーでもい...
-
自分の性癖を治したいです。 自...
-
性癖治した方いらっしゃるんですか
-
彼氏に殴られたい
-
血が出ない・・・。
-
陰キャ女子に話しかけてくる陽...
-
すれ違う瞬間、人に見られる感...
-
教えて下さい。友人の話しなの...
-
緊張すると射精したくなる
-
知的障害の方の対応で、精神的...
-
夫が自分のペニスを写真に撮っ...
-
精神科について質問です。 なぜ...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
ひげをはやす男性の心理
-
アニメ/漫画/ゲームに一切興味...
-
デパスと同じように即効性のあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは精神的な病ですか?
-
心療内科
-
23歳女です。大人なのに未だに...
-
どんな人がカウンセリング・精...
-
人格依存症
-
多分自律神経失調症だと思われ...
-
睡眠の不調に関して。 22歳、女...
-
体調不良による欠勤について 前...
-
嘔吐恐怖症の克服方法を教えて...
-
18歳女です。 ADHDなのでしょう...
-
病気でしょうか?
-
毎日がつらいです
-
仕事で揉め事が続きそのプライ...
-
相談です。 私は仕事やバイトを...
-
顔の傷について
-
祖母の被害妄想 泥棒扱い
-
境界性パーソナリティー障害、...
-
躁鬱の症状が出てるくさいので...
-
どうしたら、楽になるんでしょ...
-
露出癖が辞められません。 中学...
おすすめ情報