dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に追突事故をもらった時に、念のため首のレントゲンを撮ってもらいました。
その時先生に「あー半分から下が動かないタイプの首なんですね~」と言われたが問題があるわけでもないと言われた。

ストレートネックとはまた違うのか…そこまでは聞けなかった。

最近姿勢を意識しても首や肩が凝るし、枕を高め、低め使うと必ず頭が痛くなる…
そのため枕は使わないようにしている。
そうすると朝頭痛がない。

【まとめ】
・枕を使わない方が良い人なんて居るのでしょうか。
・この首の骨が半分動かないタイプ…というのが関係しているのでしょうか

身長181cmで基本猫背で首も前に出てしまう。
デスクワークでパソコンは毎日やる

「これをすれば頭痛や首こりは治る」または良くなるという方法ありますか??

「頭痛と首と肩」の質問画像

A 回答 (2件)

secret_mindlookさん。

初めまして。

頭痛や肩こりでお悩みなんですね。
日々、お辛いことと思います。

ストレートネックとは、
肩の骨とあごの骨が
上を向いたりするときに
角度が30度以下にしかならない
首の状態を指します。

お医者様が
「半分から下が動かないタイプの首」
と言われたということは、
確かに首が曲がりにくい体質、
ということを指しているとは思いますが、
それが、「ストレートネック」である、
とは言い切れません。

> ・枕を使わない方が良い人なんて居るのでしょうか。
はい。
特に首が曲がりにくい、
肩こりから来る頭痛が多い、
というタイプの方は、
なるべく枕は使わないほうがいいかと思います。
かくいう私もそのタイプです。
また、secret_mindlookさんが
枕なしで試してみて、調子良い、
ということを実感しているご様子ですので、
それを続けるのが良いかと思います。
合う合わないは
人それぞれですので、
あまりお気になされないほうがよいかと思います。


> ・この首の骨が半分動かないタイプ…というのが関係しているのでしょうか
はい。
かなり関係あると思います。
枕をする、という行為は
そもそも首を曲げる状態にする、
ということなので、
首が動かないタイプの人が
何時間もこの状態を続けるのは
相当、体に負担をかけてしまいます。


> 「これをすれば頭痛や首こりは治る」または良くなるという方法ありますか??
はい。
まず、secret_mindlookさんは猫背ということを自覚してらっしゃる様子ですので、
猫背にならない工夫をすることが大事です。
(猫背は首に大きな負担をかけるからです。)
そのためには、まず椅子の調節です。
自分が姿勢が良い、と思う位置に高さを調節してみてください。
そして、画面を見るとき、
猫背とは逆に背中をそるような体形を維持しましょう。
お腹に力を入れないと、維持が難しいので、
慣れるまでは時間がかかりますが、
かなり効果があります。
また、画面の見やすさはどうでしょう?
近視の場合、見にくさによって、
気がつかぬ間に猫背になってしまうので、
メガネやコンタクトレンズの導入や調整も必要になります。

また、普段の生活の中でもやれることはあります。
その1つに運動です。
肩こりがある人は、慢性的に運動不足になっている可能性があります。
と、言っても野球・テニス・ゴルフなど道具を持ったり、
片側に負担をかけるスポーツをやっている場合は、
筋肉のバランスが偏り、逆に肩こりになりやすいです。
おススメは、全身運動です。
軽いものでストレッチ、
また、水泳などがいいかもしれません。
水中ウォーキングもおススメです。

お風呂で体を温めるのもよいでしょう。

また、盲点かもしれませんが、
歯の矯正もおススメです。
というか、これが根本的な方法になりえます。
歯のかみ合わせが悪いと、
その歪みは、全身の骨や筋肉に及びます。
これにより、
慢性的な肩こりや
頭部の神経圧迫などで頭痛が起きたり
している可能性も考えられます。

長々、と書いてしまいましたが、
少しでもsecret_mindlookさんのお役に立てれば
幸いです。
    • good
    • 0

お答えしま!


>・枕を使わない方が良い人なんて居るのでしょうか。
居てまっせ!あんさんもそのお一人ですわ!
>・この首の骨が半分動かないタイプ…というのが関係しているのでしょうか
関係ない。気にしすぎでっせ!
>「これをすれば頭痛や首こりは治る」または良くなるという方法ありますか??
猫背を治せば治りますわ!
あんさん、せめて顎を引いた格好でパソコンしまへんか?
多分アントニオ猪木みたいに顎突き出してパソコンしてまへんか?
顎引くだけで「猫背の解消」になりますわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

adobe_san様

回答有難う御座います。
少し試してみます(^^)
猫背は相当凄いと思いますので意識してみます!!

お礼日時:2015/02/11 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!