
こんばんは。
さっき照明器具をはずそうとしたら、引掛シーリングの外側プラスチック部分が欠けてしまいました。
ちょうど照明器具を引っ掛ける部分(カンマの形のようなところ)が真っ二つに欠けてしまったのでが、夜だし照明がないと困るので、とりあえずテープで止めて照明器具を取り付けました。照明器具が引掛シーリングにどのように引っ掛かってているのか分からないのですが、まさか引掛シーリングのあのプラスチック部分のカンマ型のようになっているところだけで引っ掛かっているわけではないですよね?このままで安全面で問題はあるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>照明器具をはずそうとしたら…
取り外しボタンがあるタイプではありませんか。側面にある、8ミリ角ぐらいの四角いボタンを押しながら、反時計方向に回して外します。
>カンマ型のようになっているところだけで引っ掛かっている…
壊れたのは、器具についているほうですか、それとも天井側ですか。
「カンマ型」という表現がちょっと理解できませんが、器具側のプラスチック筐体から、2本の金属部品が出ていますね。幅 5ミリ、高さ 7ミリくらいで、先端が逆 L字型に曲がっているものです。
その 2本の金属部品で、器具の全重量を支えています。
>このままで安全面で問題はあるのでしょうか…
応急措置として採られた方法は間違ってはいないと思います。しかし、このままでは電気の通電にも、ならびに器具の重量を支えるにも不安があります。
明日でも電気屋さんに修理してもらってください。
ご回答ありがとうございます。
取り外しボタンがあるタイプのものです。
壊れたのは天井側の方で、照明器具から出ている2本の金属を差し込む穴の部分です。
ちなみに電気屋さんを呼んで直してもらうにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>電気屋さんを呼んで直してもらうにはどのくらいの費用が…
#1です。
天井側の引っ掛けシーリングの値段は、角形で 110円、丸形で 150円ほどです。
これに工賃、出張料をくわえて払わなければなりませんが、よほど遠くの業者を呼ぶのでない限り、2~3千円か、高くても数千円止まりと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
引掛シーリングが割れてしまったとの事ですが部品の交換はなさったほうが良いと思われます
修繕工事は第二種電気工事士以上の免状を持っている人しか行うことができません。
この資格は工業高校電気課を卒業した人は大体持っていると思いますので知り合いがいれば部品代+αで済むと思います。
(作業を知り合いに頼む時は必ず当該ブレーカーを切って作業して下さい。)
No.4
- 回答日時:
宅内配線の資格の有無は知りませんが、物は、ホームセンターに売って有ります。
500円~1,000円です。
電気屋に、その事のみで頼むと、4,000円~6,000円は、掛かるでしょう。
電気屋で何か配達する物などを購入すれば、2,000円くらいで、やってくれると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは~引掛シーリングが欠けたんで、照明が落ちる不安と、電気の、火花が散るとかの火災とかの不安ですよね。
少し欠けたぐらいで、今借り止めの照明の引っ掛け部分にぐらつきがなければ安全だと言いたいけど、照明の重さで引っ掛けシーリングが割れると、照明が落ちるし、止めビス部分が割れると、天井裏の電線も出てくるかも・・見極めは、難しいです。たまには、ロウソクってのも、いいかも。スイッチを切って
寝る前にブレーカを切ると安心ですよ。
No.2
- 回答日時:
やはりそのままご使用になられるのは危険です。
引掛けシーリングは、器具の種類にもよりますが、大半の器具では、カンマ型の引掛け部分だけで器具の固定と電源接続とを行っています。
そのままご使用になられると、器具の落下の危険性もあります。
引掛けシーリングは配線器具に該当しますから、取替えには電気工事士の資格を取得されている方が作業を行う必要があります。
照明器具をお買い求めになられたお店にご相談になられて、専門の工事業者に引掛けシーリングを交換していただくようにしましょう。
参考URL:http://www.e-connect.jp/setting/torituke.html
ご回答ありがとうございます。
>引掛けシーリングは、器具の種類にもよりますが、大半の器具では、カンマ型の引掛け部分だけで器具の固定と電源接続とを行っています。
破損部分はプラスチック部分だけなのですが、内部の金具などで固定されていないのでしょうか?
落下の可能性があるとのことなのですごく心配です。
何か良い応急処置などはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト 照明の取り付け工事について 4 2022/07/06 17:15
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- 照明・ライト LED照明の規格について。 4 2022/11/25 18:49
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 照明・ライト 言いがかりのようなメールを転送しましたが 1 2022/07/27 01:05
- 照明・ライト ダクトレール に 小型シーリングライト 設置 について 2 2023/06/02 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シーリングライトを取り付ける時に天井の角形シーリングの角が3ミリ×2センチぐらい欠けてしまいました。
照明・ライト
-
引掛シーリングの欠け
照明・ライト
-
天井照明の修理費用って誰が負担する?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
シーリングライトで火事になる?
インテリアコーディネーター
-
5
角型引掛シーリングキャップの取替えについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電気について教えて下さい。 引っ掛けシーリングが割れたので、交換をしようと 新しいものを買ってきたの
照明・ライト
-
7
角型引っ掛けシーリングが欠けました
DIY・エクステリア
-
8
部屋の天井にある引掛けシーリングを破損したのですがこういった商品で代替しても特に問題はないのでしょう
照明・ライト
-
9
原状回復費の負担について(照明器具)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸アパートの蛍光灯カバーを壊してしまいました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
シーリングライトの丸いカバーだけって売ってますか?
照明・ライト
-
12
壁スイッチが無い部屋の照明
照明・ライト
-
13
シーリングライトのカバーがいつまでもクルクル回る
照明・ライト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
ミニレフ球とクリプトン球
-
ウォシュレット使った時照明が...
-
現在、新築の照明計画をしてい...
-
框に間接照明
-
団地の照明の取り付けについて...
-
マンション共用部の非常灯は減...
-
賃貸マンションの廊下の照明に...
-
ダウンライトが眩しい。
-
非常用照明装置の停電検出装置...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
クロスの波(浮き)
-
壁紙の変な臭いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
ウォシュレット使った時照明が...
-
ミニレフ球とクリプトン球
-
団地の照明の取り付けについて...
-
賃貸マンションの廊下の照明に...
-
非常用照明装置の停電検出装置...
-
ダウンライトの必要数と設置の...
-
蛍光灯と高出力点灯の違い
-
電球型蛍光灯のワット数を下げ...
-
玄関は明るめに?それとも少し...
-
LED蛍光灯は昔からの賃貸マンシ...
-
現在、新築の照明計画をしてい...
-
近所の照明・・・チカチカ
-
部屋が暗い
-
ダウンライトが眩しい。
-
ダウンライト穴にペンダントは...
-
ダウンライトの取り付け位置
-
照明器具に関して
-
ダウンライトの電球ソケットが...
おすすめ情報