dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一歳になる息子が可愛くてしかたありません。
そこで疑問に思ったのですが、子作りするタイミングによって子供の容姿や性格や性別に変化はあるのでしょうか?
例えば、1月1日に子作りをして今の子供が産まれたとします。それが、1日に子作りをせずに、1日2日に子作りをして、子供が産まれていたら、容姿、性格、性別が変わっていたかもしれないのでしょうか?
極論を言うと、1分でも射精するタイミングが違っていたら、変わっていたのでしょうか?
そう考えると息子により運命を感じて愛情が増す、親バカのノロケ話です(笑)

A 回答 (5件)

その通りです。



ですが子作りするタイミングの前に、貴女の卵子にご主人の精子が張り込むタイミングが少しずれて、隣に居た精子が受精しただけでも、性別も容姿も性格も全て変わります。

排卵は基本的に1つずつの卵子ですが、射精の場合は一度に約2億匹の精子が放出されますので、今のお子さんが産まれてきたのも、ある意味で2億分の一の確率なのです。

女性が一生で排卵する卵子は約400個ですので、これだけでも400分の1、そこに毎回2億分の1の確率が加わるのですから、今居る1歳のお子さんの存在は運命以外の何者でもない、唯一無二の存在なのですよ。

だからこそ、子どもは授かりものだと言うのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2015/03/24 21:46

兄弟でも性格は違うもの。

生まれた時の環境や育て方で違うと思います。ほしいと思った時がよいと思うのであまり気にしないで計画したらどうでしょうか?私の時は保育園に入れないことがあったのでずいぶん計算しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2015/03/24 21:45

もうすぐ3歳の息子がいます。



気持ち、すごくよくわかります。
私も息子が可愛くてしかなたいんです!
運命を感じて愛情が増す・・・そう、そうなんですよねー!!

でも私は質問者さんとはちょっと違うかなー。

実際のところ、科学的に言えばほかの方がおっしゃるように、
どの精子といつの卵子がくっついたかによって変わるのかもしれませんが、
私は恥ずかしながらおとぎ話を信じています。

おなかの中に宿るとき、自分からあのママとあのパパのところに行きたい!って
子どもが選んで来てくれたんだって。
だから旦那と私のペアじゃなかったら、この子は選んでくれなかったと思うと、
1分、1時間、1日違おうが、きっと息子としてこの子が生まれてきてくれたと思ってます。
そう思うとなおさら愛情が増す、親バカのノロケ話ですけどね(笑

お互い、大切に育てていきましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2015/03/24 21:46

この写真をご覧ください。

工口画像ではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E5%AD%90

この動画どうでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=ahlulYiwCDk

タイミングと言うよりは、どの精子とくっついたかということでしょうね。

一回、旦那さんが発射すると個人差はありますが数CCの精液があなたの膣内に放出されます。
その精液中には健康であれば1ccあたり5000万~1億5000万以上の精子が泳いでいます。
その中からあなたの卵子とくっつける精子は一つだけ。
それも必ず成長できるとは限らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2015/03/24 21:46

有り得ない話ではないでしょうが


いずれどうであれ、人は生まれて現実に生きている
それ自体がもう奇跡以外の何物でもないと思いますね
まっ日本人流に言えばご縁があったんでしょう
大事にお育て下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2015/03/24 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!