プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本当はもう一枚画像をつけたかったのですが、2枚添付の方法がわからず、細切れで質問させてもらいます。
幼稚園の上靴入れは、右の図のような、Dカンで閉じる持ち手が一本タイプにしたのですが、長い時間持って歩くとなると左の図のような鞄のようになるタイプが便利でしょうか。
100均で巾着に持ち手が二本ついた鞄のように持てるものを見かけ、それが便利かなあと思いました。
どういうのが使いやすいでしょうか。

「小学校の上靴入れはどちらのタイプが持ちや」の質問画像

A 回答 (3件)

中に入れるモノが重量があるのであれば、出来るだけ持ち手が丈夫で手に馴染む方が左側が良いと思います


また右側の場合、マチ幅が大きく採れないので沢山の荷物は詰め込めません
でも今回の場合は、中に入るのが上靴ですから軽いしそんなに嵩張らないですよね?

左側の形状の場合、袋の口を閉じる必要がありますがどうしますか?
ファスナーとか巾着型でしょうか?

右側の方が加工もシンプルでしょうし、口を閉じなくとも自然に閉じるので
1年生であっても戸惑わないと思いますけど

言ってしまえば、どちらでも良いんでしょうけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前面にファスナーというのも考えたのですが、巾着のほうが簡単そうですね。やはり左のほうがよさそうですね。どうでもいいことだと思いながらも、ネットや本であれこれ情報だけ仕入れては迷っています。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 17:21

私は子どもが幼稚園の時も、左のような手提げタイプにしました。



自分が幼稚園児のころに、Dカンがあまり使いやすくなかった記憶があったので。
手提げでも、それなりに合った大きさで中身を入れておけば
少々床に置いたり放っても中身が出てくると言うこともなく…
留める必要あるかな?と思いましたが留めてもいませんでした。

片手に他の荷物と一緒に持っていても反対の手で出し入れしやすいですし。
Dカンだと一度持ち替えたりの手間がありますよね。

ただ、小学校、うちの子たちはサブバッグを持って行くので
上履き入れもそこに入れています。
低学年の間は幼稚園の時の手提げタイプをそのまま使い
サイズアウトしてからはファスナーにしました。
(持って行く学用品も増えて荷物の中でオサレ合うので)

ごったがえす朝の昇降口で上履きを出し入れすることを考えると
低学年の間の出し入れが簡単な方が便利かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、持ち替えて開けるのってそんなに便利じゃない気がします。入園準備の時に買った本にはDカンタイプのものしか載っていなかったので、本の通りに作りました。手提げ+真ん中にマジックテープでもいいかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 17:19

左側

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり持ちやすさは左ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!