重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あるプログラムを実行するとスタートアップに登録されて
次回のパソコン起動時にそのプログラムが自動的に実行されてしまいます
バッチファイルでadel.batを作ってスタートアップに登録し削除しようとしていますが
うまく動作しません。以下のないようです。
del C:\Users\***\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup\Ap
どこがおかしいのでしょうか?
*** はユーザー名です。
OSはWindows7です。

A 回答 (2件)

バッチファイル実行で「Ap」が消えないのは、


「Ap」のfile名が合っていない。
「Ap」の属性で消せない。
等考えられますが、
起動後に、バッチファイルを実行すると「Ap」は削除されるのでしょうか?
バッチファイルを実行時に何かエラー出てませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
pauseコマンドで実行後確認できました。
そのフォルダーまで移動し
 del ap.lnk
で削除されました。

お礼日時:2015/02/19 18:18

バッチファイルでいちいち消すって言うのは、かなりアクロバティックだと


思うのですが、そのプログラムのオプションに「パソコン起動時に自動実行しない」
とかを設定する項目はないのですか?

それから、そのプログラムが実行された後、~\Startup\に「Ap」が書き込まれるのでしょうか?
~\Startup\Ap
もし、スタートアップに登録し削除する場合、「Ap」の実行前に実行しないと意味無いですが、
この辺はどうされているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Apは自動起動するプログラム名で正確には伏せてあります。
Apはアプリケーションの意味でApを仮定しました。
バッチファイル名は最初はdel.batとしましたが動かなかったです。
スタートアップにはアルファベット順に並べてありますから自動的に実行される順序はアルファベット順と仮定してバッチファイル名はAdel.batとして
動かないのでさらにZdel.batでも同じファイル内部にしましたがうまく
スタートアップ内のApは削除されませんでした。

お礼日時:2015/02/19 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!