
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「皆、頑張りまして(お疲れ様です。
おかげでいい成績を残すことができました)。」例えば上記のように、( )内を省略した言い方と解します。「皆、頑張りまして」とだけ聞いたほうは、「だから何?」と突っ込みたくなるような中途半端な言い方です。
補足いただきまして(それにお答えします)。
「~をしましてください」は「~を済ましてください」「~を冷ましてください」のなまった言い方かもしれません。
No.3
- 回答日時:
まったく聞いたことがないのですが。
どこかの方言ではないですか?
>皆、頑張りまして!
「皆、がんばりましょう」の方言。
>~をしましてください
「〜をがんばってください」の方言。
これなら理解できますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
言い方キツい人は、何故言い方...
-
5
目上の人(学生から教授)に対し...
-
6
「持って行きます」の謙譲語?
-
7
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
8
「申し訳なかったです」と謝る...
-
9
じゅうなのか?
-
10
安心感を感じる?
-
11
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
12
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
13
ご訪問?それともご来訪?
-
14
「○○致したく」って標準語ですか?
-
15
手紙の表現
-
16
「送付させていただきました」...
-
17
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
18
「見に来ませんか?」を丁寧語...
-
19
よは満足じゃ。
-
20
午後12時とは
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答どうもありがとうございます。
「皆、頑張りまして」はどんな風に思いますか?