アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニートの割合が近年増えているらしいですが、原因はなんだと思いますか?

・親の甘やかし
・自分に甘い人間(怠惰な人間)の増殖
・働いても薄給すぎて労働意欲が湧かない
etc

どうしたらニートが居なくなると思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

ニートが増える原因は社会全体の責任だと思いますよ。


当然ニート本人にも原因もあるだろうし、そう育ててしまった親にもあるだろうし、労働意欲を湧かしてあげない企業にもあるだろうし、企業が安月給しかあげられない環境を作った政治、経済にも原因はあると思います。

ニートはいなくなりませんよ、きっとw車の事故が無くならないと一緒ですよ。
逆にニートがなぜ生まれたのかを考えると、それだけ社会に余裕ができたからじゃないのかな?第二次世界大戦後の日本を見るとわかると思うけど、国の再建のために、飯を食うために「働かざるもの食うべからず」、国民の皆が一致団結してがんばったから高度成長期が迎えられて、先進国の仲間入りができた。そして、調べればわかると思うけどニートが大量発生するのは先進国だけみたいだから、やっぱり社会の変化が関わっていると思う。
    • good
    • 2

悪いのは親だと思います。



前にニュースでやっていたんですけど、
ある中年男性(ニート)は実家に住んでいるそうです。
しかも、親は1階に住んでいて、少しでも音をだすと殴りにくるんだそうです。
おかげで、両親は音のない寂しい生活を送ってるそうです。
それなら、家から放り出せばいいと私は思いましたが、親にしてみればそれでもかわいい息子なのでしょう、家からは出さないで一緒に生活していくそうです。

私は親が子供を甘やかすから人間というものが腐っていくと思います。
ちょっと、批判的すぎましたがそう思っています。

次にどうしたらニートが居なくなるのか、ですよね。
たぶん人類滅亡まで無理です。
なぜなら、人間というものは多種多様性があります。
言い換えれば、完璧な人間もいて欠けてる人間もいるのです。
だから、1人も居なくなるのは無理です。
    • good
    • 6

お金は自分で稼ぐもの、という感覚がそげ落ちていくとに実家にいればいい、または無職でもいいと感じるので親の甘やかしは該当しますが、むしろ私はこう考えます。

能力に対していきなり細かいところまで要求されていると新人が思い込み、自分の無能さに早いうちからうちひしがれて辞めてしまい何が自分にできるか答えを求めてしまうのではないでしょうか?
そして無理やり親戚やご近所さんで働かされてしまう有無を言わせない強制的な”指導”が入る環境でもない。本人は働きたくない、しかし働くことの有意義さも理解はしている。そういうタイプがニートの中にはいると考えています。

私自身が二年半無職でそのうち家事手伝いは10か月、農作業の手伝いは収穫期で人手を家族がもとめた時のみ、そしてパソコンを習いに4か月。
人からみれば悠長でしょうが過去に自殺願望の何かがあったり、カウンセリング・診察を経験済みなので私は純然たる「お家にお金があってのんきに遊んでました」という環境とは違います。
ただ育ちは人によりけりで今の人は汚いものにフィルターをかけられたまま育つ環境と極端に汚いものを幼児期に感じ取る環境、極端な違いは出てきているかもしれません。
なので私個人はニートもタイプ別と考えておきます。
    • good
    • 3

まあ人にもよるだろうけど、というのは置いといて。



個人的にニートで印象的だったエピソードがあります。

かの東北沿岸に甚大な被害を出した津波が発生したときのとあるニートの行動のエピソードが印象的でした。
何したのか?って・・・何もしていないのですよ。津波が来ても。そして家が飲まれても。
まったく部屋から動かなかったそうです。でも奇跡的に助かった。まあ助かった要因は忘れましたが。
おそらく、人命救助を自発的にした人たちによって「助けられた」というのが正解でしょう。

助かったあと、瓦礫の山を目にしてじゃあやっぱりなにもしていないかといえば、そうではなく
ただ黙々と手伝ったそうです。

このエピソードは「ほら、やっぱり無理やりにでも働かせれば結局やるんじゃん。」と思われがちかと思いますが
個人的にはそうは見えません。結局「自分から能動的に動いていない」という点では同じなように見えます。

震災直後の瓦礫の処理なんて、やらないと何も始まらないし(つまりそれしかない。)膨大な量の瓦礫ですから
人、一人がやれる作業なんてたかが知れています。(つまり、瓦礫をA地点からB地点に仕分けせず
動かすだけという仕事もたくさんある。)

要するにレールの上でしか動けないのだと考えています。いやもっと酷く、玉ころがしの玉のようにしか
動けないのかと思います。自分から転がっていくことは無く、レールを引いて、角度もつけてそれでやっと動く。
もちろんそのレールの高さが甘いとはみ出るし、角度をつけすぎてもこぼれてしまいます。

昔はそれでも良かったのかも知れません。大量の瓦礫をAからBに運ぶだけのような仕事もたくさんあった
ことは想像に難くないです。(むしろそういう人が多くないと社会が回らない。)でも今の日本はそのような
仕事は大半機械が自動的にやるか、海外に移転してしまっています。
大なり小なり自発的に考えそして行動する事が求められる仕事が大半です。

個人的には「教育と社会が噛み合っていない」のだと思っています。昔ながらの答えがすでに用意されていて
その答えを与えられた手順どおりに導き出せばよい。というのは社会からはもう求められていないのです。

今後、大学のセンター試験を始めとして、教育方針が変わっていくという話があったと記憶しています。
従来型のただ答えを出すだけのものから、自分の考えを見せていく方針に変わっていくという話だったはずです。
これが上手く回ってくれれば、ニートが減ってくる可能性は十分あると考えています。


ココまで書きましたが・・・・うん。長いね。チラシの裏にでも書いてろって感じだw
まあ、必ずしもこれだけがニートの原因だとは思わないけど。ま、こんな感じで。
    • good
    • 5

ニートになる理由はいろいろあるでしょうね。


私は保護者(親や祖父母)の甘やかしが原因の一つと考えています。
そのような親は「自分の子供を大切にして何が悪いのだ」という考えです。
育った子供が社会の中でどうなるかの考えがないのです。
つまり、社会の人間関係が理解できていないのですね。
そのような親のいうことを信じて育った子供は可哀想です。
子供の頃の環境はとても大切だと思います。
    • good
    • 2

希望が高い

    • good
    • 1

世の中への失望と報われない社会という背景でしょうか。

政府の政策は、格差が広がる政策。ピケティの本が売れるように、格差社会への不満と失望からニートの増加が考えられると思います。
    • good
    • 5

食べる為に働くの最低限の行動が理解出来ていない。

いつも親が側に要るから甘えが抜けない、親が甘やかす!
いっそのこと、北欧の慣習的な様に高校生からシェアハウスも含めて、独り暮らしをさせて個人的な行動癖をつけさせれば
    • good
    • 2

食べる

    • good
    • 1

親の財力に甘えてるだけ 働く=お金を稼ぐ=生きる の危機感がないから


親に財力がなくなれば働くのかもしれないですね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!