dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人っ子女の子です。日曜日など休日の朝 起きてすぐ「今日どこ行く?」と言います。
そんな毎週毎週 出かけないよ と言いますが、えーっつなんでよーと不服そうです。出掛けないでいると楽しくない せっかくの日曜日なのにぃと言ったりします。兄弟がいれば状況も違ってくるのかなと思いますし かわいそうだなとも思ったりもします。だけど毎週毎週出かけるのも 疲れるし お金もかかりますし無理です。学校の友達とは休日は どのご家庭も遊んだりはせず、家族で過ごしています。月のほとんどの日曜日は 買い物に行ったり 好きなカードゲームをしにゲームセンターに行ったりしています。時々は近くの広場でバドミントンをしたり ホットケーキを作ったりしています。 バドミントンや家でゲームを一緒にしていても 「楽しくない せっかくの日曜日なのにぃ」 と言ったりもします。カードゲームをしに行きたいっていうのが一番にあるようです。 一人っ子の女の子の ご家庭の方 どのように過ごされていますか? 大きくなれば親と休日過ごすのも そう多くはないと思い 今のうちたくさん一緒に 休日すごそう という気持ちもあります。 主人は 日曜日しか休みがなく 大変な力仕事なので 疲れており ゴロゴロしていますが 買い物などには一緒に行きたがります。主人が子供と二人で出かけることは ほとんどありません。 ホントに たまーに どこかに連れて行ってくれる事もあります。 どこそこに行こう とか ここに連れて行ってと言えば 必ず
連れて行ってくれます。 が基本 日曜日は 娘と私の二人で出掛けます。

A 回答 (3件)

うちは一人っ子ではないですがきょうだい仲が余り良くないとか


下の子が幼い、性別が違うのであまり一緒には遊んでいませんね。

周りのお友達が遊べないと、おうちじゃつまらないでしょうね。
お買い物も何か食べ物やカードゲームや買ってもらうから、というぐらいで
何もない食品だけとかだとつまらないでしょうし。

家で一人で取り組める趣味があると良いのではと思いました。
好き好きがあるので、なんともいえませんが
いまならファンルームとか、指編みで編む編み物とか…。

読書にシリーズではまるとか。

あとは子供会なり、習い事なり休日に子どもが過ごせる場所があると
またちょっと違ってくるかも知れません。

最近は将棋を覚えて夫と打ったり
夫の遊びを子どもができるようになると、割と二人で楽しくやってくれています

自治体の資料館などに行っておくと、社会の調べ学習の宿題に重宝しています。
最近は出かけたり遊びに行くより、そういうことで休日がつぶれています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

二人で出来る趣味や 熱中出来ることを探そうと思います。
兄弟がいても 同じようなので 少し安心しました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 13:29

いいお母さんですね。


私も一人っ子でしたが、親に遊んでもらった記憶はありません。
日曜は、お友達とも遊べないので、1日家でひとりで遊んでいました。
3年生の頃なら、編み物や刺繍など手芸をよくしていたと思います。
手芸の基本は、母が教えてくれましたが、一緒に作ったりはしませんでした。
あと、図書館で本を借りてよく読みましたよ。
何かひとりで打ち込めるものを見つけてあげては?

兄弟がいたお母さんは、うちの子一人っ子でかわいそうって言う方もいらっしゃいますが、一人っ子は生まれてからずっと一人ですから、そういうもんだと思って育っています。
ないものねだりで、兄弟ほしいとかいいますけどね(笑)

私は娘を2人生みましたが、「退屈」とよく言ってました。
「姉妹で遊んだらいいのに」って言いましたが、「2人でもつまんない」とよく言ってました。
姉妹がいてもそんなもんですよ。

もう少し大きくなったら、お母さん自身も娘を遊んであげるというより、一緒にお茶したり、お買い物したり楽しめるようになると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実は私も一人っ子です。私は日曜日も近所の友達とあそんでいました。
親に遊んでもらった記憶も あまりありません。 一緒に出来る手芸を探そうと
おもいます。 兄弟がいても 同じだと知り 少し安心しました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 13:35

こんにちは。


兄弟が居てもそうですよ。兄弟がいても「今日はどこ行く?」攻撃がありました^^;
スポ少などで休日がほとんど無くなっても少ない休日には「どこ行く?」攻撃はありましたもの。

娘は低学年の時にはビーズにはまっており、一緒に集中して一つの作品を作ったり、簡単な洋服を作ったりもしましたね。冬は編み物を教えたり。高校生になった今でも、自分で作ったマフラーを愛用しております。
私も手芸などできる方ではなかったのですが、お金をかけず何か一緒に、となると、手芸が手っ取り早く女の子だからか喜んで一緒にやっていました。将来少し位できた方が、との下心もあったのですが。懐かしいです。
一緒にネットでレシピを調べながら、来週は何作る?と相談から始まり、完成図や材料は何が要るかなどを調べます。翌週は材料を探しに行き取り掛かります。そしてさらに翌週に完成を目指します。
毎週は出来なくとも、何かを作る楽しさは学んでくれたようです。

カードゲーム以外にお嬢様の興味のあることはないですか?
お弁当を一緒に作ってピクニックや、お菓子を作ってパパをビックリさせてみては如何でしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一緒にネットで調べて 週末に材料探し 完成を目指す やってみようと思います。
手芸も 二人で一緒に出来ることを探そうと思います。二人で楽しんでやれたらいいですよね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています