電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。
「払ってくれてない」という言い方もおかしいのですが、住民税について調べても素人ではわからないので、教えていただきたいです。


実は2年勤めた会社を1月でやめて、2月から新しい会社で正社員として働いてます。無職期間は土日の2日間だけで、2月1日から正社員として社会保険も払ってます。

ところが・・・
実は6月にはいったくらいに市役所から住民税の請求がきたのです。5~6万です。私も給料明細を確認してなかったのですが、住民税を払う手続きを会社がしてなかったのです。

会社の経理に聞いたところ(うちは小さな会社で、てきとーな性格のおじさんが一人、経理をやってます)「去年の12月にいなかったから、特別徴収はできないんだよ。自分で払うんだよ」と、あっさり返されました。

それならそうと、入社時に言ってほしかったのに・・・てっきり会社で手続きをしてもらってると思ってた私は住民税なんて意識してませんでした。

12月にいなかったから・・・ってどういうことなんですか?私はいつまで自分で払うの???と疑問です・・・

ちなみに研修期間等はありません。私以外の社員は住民税を会社の手続きにて、給料から自動にひかれてます。
これって普通なんでしょうか?

A 回答 (6件)

>4期にわかれていて、


>1期は今年の6月30日がしめきりになってました。
>その額だけが他の期の額よりも高いです。
>よくわからないのですが、この4期の合計が私の今年支払うべき住民税なんですよね???(なんか少ない気がするんですが・・・)

その通りですね、4期の合計が、向こう1年間の住民税の年額になります。

普通徴収(納付書による本人納付)の場合は、年税額を4期に分けて、端数が第1期に加えられますので、第1期だけが多くなります。

一方の給与天引きの特別徴収の方は、6月から翌年5月までの12回に分けて、やはり端数は6月の第1期分に加えられます。

ですから、7月からの天引きに間に合えば、普通徴収の2~4期分を11で割って、端数が7月の分に加えられると思います。

少ないというのは、考えられるものとしては、昨年が一昨年より収入が減ったのか、それとも扶養が増えたのか、医療費控除の申告でもしたのか等、という所ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!!!
安心しました。
かなり勉強になりました。本当にありがとうございます~~~><
感謝感激ですっ

少なくなったというのはもしかして私の勘違いかもしれません(今まで住民税なんて意識していなかったので・・・)


天引きの件も、よく理解できました。
ありがとうございます!!
100Ptつけたい気分です。

お礼日時:2004/06/16 13:51

すみません、#4の一部訂正です。



6行目のところ
 (誤) 「社長さんから奥さんへの贈与という事になり」
       ↓
 (正) 「社長さんからpico2ponさんへの贈与という事になり」

すみません、少し似た別の質問とごっちゃになってしまっていました、大変失礼しました m(__)m
    • good
    • 3

>そしたら社長が「払ってやるよ」とのことなんですが、他人が払うってのはなにか罰則にあたるんでしょうか?ヤバそうだったら、諦めて(?)自分で払うしかないですね。

どっちにしろひかれていたものですからねぇ・・・

お~、太っ腹な社長さんですね~ (^ー^)
堅い話を言えば、もし会社が払った場合は、pico2ponさんに対する給与とみなされますので、pico2ponさん自身の所得税の対象となってきます。
社長さん個人が払うのであれば、社長さんから奥さんへの贈与という事になり、贈与税の対象となりますが、基礎控除額が110万円ありますので、実際に贈与税はかかることはないと思います。
ただ、本当に払ってもらったら、なんとなく社長さんに借りを作ってしまうような感じで、個人的な意見としては私であれば自分で払うかもしれません。

それと最初にも書きましたが、途中から普通徴収(納付書による本人納付)から特別徴収(給与天引きによる納付)に切り替えることも可能ですので、6月は無理かもしれませんので、第1期分のみ納付して、7月からでも切り替えてもらえるよう会社から市町村に連絡してもらう、という手もあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
請求書を見たところ、
4期にわかれていて、

1期は今年の6月30日がしめきりになってました。
その額だけが他の期の額よりも高いです。
よくわからないのですが、この4期の合計が私の今年支払うべき住民税なんですよね???(なんか少ない気がするんですが・・・)

そう思うと、2期以降はこれからのことですし、結局全額を社長にはらってもらうのはおかしいですよね(笑)やっぱり。。。。


kamehenさんに教えていただいたように、1期を払ってから、それ以降は天引きにきりかえてもらうようにお願いしようと思います。
社長とは別に仲も良くないし(笑)、どちらかといえばウマがあわないので借りをつくらないようにしようと思います。

勉強になりました!
ありがとうございます☆

PS:社長は奥さんいません(笑)

お礼日時:2004/06/16 09:53

住民税については、前年1~12月までの所得に基づいて、今年度分が決定されます。



ですから、基本的には、昨年分の給与について、1月末までに会社から各市町村へ給与支払報告書を提出し、それに基づいて、会社へは5月ごろに天引きに関する通知書・納付書が届き、6月分給与から天引き(~来年の5月まで)を始めることとなります。

ですから、現在の会社が昨年中ではなく、今年2月の就職であれば、通常であれば会社で特に天引きの手続きはされませんし、お気持ちはわかりますが、何も言われない方が一般的だと思います。
(要するに、去年勤めた会社の所得に対する分の税金ですし、タイミング的に入社時に手続きは難しいと思います。)

ただ、希望すれば普通徴収から特別徴収(給料天引き)への変更は可能ですので、会社を通して市町村に連絡すれば良いかと思います。

ですから、pico2ponさんの会社の対応は、ごく普通のものと思いますし、今年の年末まで在職していれば、今の会社から給与支払報告書が市町村に提出されますので、来年の6月からは給与から天引きされるものと思います。
たまたま、そういうタイミングだった、という事だと思います。

ご存知とは思いますが、参考までに、今年の年末調整時には、1月まで勤めた前職分と合算して年末調整しますので、前職分の源泉徴収票を現在の会社に提出する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございます。
うちの会社も普通だったんですね。杜撰なところが多いので、てっきり「またやられた!!!」と思っていたのですが違ったみたいですね(笑)

>お気持ちはわかりますが、何も言われない方が一般的だと思います。

お話しをきくかぎりそうみたいなんですが、もう既に言ってしまいました(笑)!
そしたら社長が「払ってやるよ」とのことなんですが、他人が払うってのはなにか罰則にあたるんでしょうか?ヤバそうだったら、諦めて(?)自分で払うしかないですね。どっちにしろひかれていたものですからねぇ・・・

でもこういうことって結構知らない人多そうですよね><うっかりして5~6万も請求されてびっくり・・・と。

源泉徴収に関するアドバイスまでありがとうございました(ぺこっ

お礼日時:2004/06/15 17:39

会社の処理は正常な処理の範疇ですよ。



住民税はその年の給料に対して払うのではなく
前年の給料に対して支払うようになります。

そのため、通常会社に入った年は
会社は源泉で徴収して本人に代わって支払うことは無く
新入社員であれば、2年目から会社が支払い
転職であれば前職の収入に対しての分は
市役所からきた通知に基づき
本人が自分で支払う形なります。
無論来年の6月からは会社が代行してくれます。

だから、例えば退職した場合
次の年に働いていなくても住民税の請求はきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、正常なんですね。

はい、働いてても無職でも、前年度の収入に対して住民税がくることはしってたのですが、会社が自動的にやってくれるもんだと思ってたので、「ええええ!」というかんじでした。


来年の6月まで自分なんですね・・・
結構めんどくさいですね(笑)

勉強になりました!ありがとうございます

お礼日時:2004/06/15 17:35

私も3月で会社を辞めて5月に新しい会社に転職しました。



6月にいきなり住民税がどばっときたのですが、
6月末締めの税金はとりあえず自分で払いました。

普通はみなさん自分で払うようなのですが、
私はできるだけ天引きにしていただきたい事を総務の方にお話すると、7月分からは給与天引きにしていただけるとのことです。

会社によりけりだと思いますが、1年分のがまとめてくるので、たぶん3月分までは自分で払わなければいけないと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~~
天引きっていうんですねぇ・・・

私も天引きにしてもらうように言います。
ちなみにこのことを社長にいったら「全額払ってあげるよ」とのことで(笑)、一安心でした・・・

次のお給料からは自分で払うようにします

ありがとうございました☆

お礼日時:2004/06/15 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!