重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

参考までにお聞きしたいまでなのですが、
家庭用の配線(VVF)2芯を差込コネクターで接続しようとする場合、
1.6~2mmタイプ、20Aでよいのでしょうか?
ブレーカーのスイッチに接続されている2芯にもそれぞれ20と記されています
この場合、差込コネクタは上記のタイプのもので一般的にはいいということになるのでしょうか?
このコネクタの20Aという表記は、家庭の契約のアンペアが例えば30でも40でも関係なく
その線において安全に流せる電流という解釈でいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

VVF2.0mmの許容電流は24Aですが、通常はコンセント等の分岐回路のブレーカーは20A以下です。


したがって、ブレーカーが20A以下ならば、20A以上流れた時は遮断されるので、問題ありません。
契約用のブレーカー(リミッター)には、複数の回路が接続されているはずです。
複数の回路の合計電流がリミッターの電流値を超えた場合に遮断される事になります。
通常は、分岐ブレーカーで分岐回路の電流は制限されています。(家庭用の場合は、20A以下)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。確かにブレーカーの分割の所に20Aとあります
勉強になります。

お礼日時:2015/03/03 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!