dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ガールズケイリン」について堀江廣海市議が「裸で走りゃ別」といってセクハラのようですが

ビーチバレーはなんでセクハラにならなかったのでしょうか?

規模的にビーチバレーのほうが影響ありそうですけど

質問者からの補足コメント

  • ビーチバレーは規約が
    「タンクトップとブリーフのセパレート型体にぴったりと密着したもので、袖ぐりは背中に深く、また胸の上部と腹部は大きくカットされたものブリーフはぴったりとしたもので、裾は左右が上向きにカットされ、サイドは7cm以下」
    ですからどう見ても
    しかも女子限定で男子も多少規制はあるが女子ほどではない(男子は海パンのみにしなければつりあい取れないよね~)
    海岸とはいえ水に入るわけでもないし
    そもそもバレーボールだし
    なんでセクハラにならなかったのかと思います

    競輪は転用時の問題があるのでビキニは無理でしょうけど
    シースルーとかフリルとかにして、ヘルメットをかぶるということで
    最悪表彰台だけビキニにするとか

      補足日時:2015/03/18 16:48

A 回答 (1件)

ビーチバレーについては「水着が小さい=かっこいいという共通認識がある」と発言している選手もいるので、


自主的にそういうものにしている選手が居たりもするかもしれないですし
(鍛えた筋肉を見せたくなるタイプの方もいるのかもですけど)
ガールズ競輪に関してはそもそも競技の性質上、
露出する必要が無いですし…
というか風を切って走るのだから露出が多すぎると筋肉がこわばったりもしますし逆に不利になったり、
転倒した際は怪我の度合いも跳ね上がりますし。(競技用ウェアがある分まだまし)

そもそもビーチバレーの様に水辺等でもないのに何で露出する必要が?
ただ身体を見たいだけなんじゃないの?とか反感を買うところもあるんじゃないですかね。

露出があっても集客等以外に意図がわかるものならともかく、
全く他の利点や意図がわからないような発言はやっぱりセクハラと捉えられるかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

まあ競輪に行くのはお金を稼ぎたいだけなのでたいして求心力も無いでしょうけど

ビーチバレーがセクハラにならなかったわけがいまだに判りません

お礼日時:2015/03/18 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!