
この春戸山高校に入学することになりました。先日、SSHの説明会があり、とても興味をもっています。ただ、非常に時間をとられるということのようで、部活との両立が難しいのではないかと心配しています。個人競技の方が比較的両立しやすいということを聞いたのですが、たとえばテニスなどの場合、シングルスならだいじょうぶかもしれませんが、ダブルスだと組む相手に迷惑がかかるんじゃないかとか、SSHだと活動を休みがちになって試合にでられないんじゃないか、といったことを考えました。
下に、今思い浮かぶ疑問を書きました。全部じゃなくてもいいので、おわかりの方は教えていただけると助かります。特に、在校生の名前の声が聞けるとうれしいです。よろしくお願いします。
・SSHに入っている方で、部活に入っている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。文化部、運動部それぞれ知りたいです。
・SSHと部活の両方をやっている方の満足度はいかがでしょうか。
・SSHは途中でやめることができるのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2です。
参考にしていただけて幸いです。ご両親はどのようにおっしゃられていますか?小学校以上にご両親の出番が多いんですよね・・・。ご両親のご理解、サポートは大丈夫ですか?
質問者様の部活に関するお気持ちもわからないではないですが。部活を掛け持ちでしているような生徒も居ます。下の娘がそうでした。
生徒の中には親元を離れマンションで一人暮らしをしながら部活!遠征など行っている生徒も居ますので、質問者様の文面からもう少し大人になって欲しいな~と感じた次第です。
学校で説明を聞かれたと思いますが、高校の学習範囲を超えた内容です。高校3年生でそのレベルではありません。入学したら一気にそのレベルに向かっていきます。分野によりますが早い生徒で高校1年、遅くても高校2年になったら大学や大学院生と一緒に研究室で肩を並べられるところまで行きます。
娘の場合、大学入試の日、面接官の先生が娘が高校時代にお世話になった研究室の教授で顔馴染でしたね。入試ををするまでもなかったんじゃないかな~。センターでよっぽどバカしない限りはね。
No.3
- 回答日時:
No2です。
質問者様の考えるような、そんな単純なものではないのです。例えば課題研究で培養に入ったとしましょう。決められた曜日に実験室に行って済みますか?無理でしょう。根本的に解っていないようですね。はっきり言って、自分である程度自己管理が出来なければ落ちこぼれます。落ちこぼれたら退学が待っています。文系とは全く違う世界だということを肝に銘じてください。
週10時間、数学に授業があったらどうなりますか?数学と物理が好きで、おまけに普通科、そしてSSHだとしたら・・・、後は自分で考えてください。医学部進学に英語が要らないわけないですよね。そういうこと。予備校なんて行く時間がありますか?数学と物理が大好き!ある意味、最悪かもね。数学や物理で全国模試満点(つまり1位)女の子でもこれが普通ですよ。そんな生徒がクラスに普通に在籍しているのがSSHです。もちろん数学オリンピックに行く生徒も普通に居ます。部活動に参加しながらね。シラ~と居ます。クラス全員、日程がバラバラ。課題もバラバラ。自分のことは自分で考え行動するの。A君は今日、阪大の某研究室、Bちゃんはインドで学会発表(もちろん英語)C君は京大に行ってる。じゃあ質問者様は?それが普通なんです。日常なのです。もちろん高校で授業を受けながら。学会は長期休暇中に開いてくれと言うつもり!?
ご両親のフォローはありますか?親も年間どのくらい学校に行くと思ってますか?ここに質問しなきゃならないなんて・・・。
どうもありがとうございます。ご説明いただいて、かなりイメージがつかめました。また、自分の考えの甘さを痛感いたしました。相当な覚悟が必要らしいということもわかりました。
両親と兄が理系の研究者なので、科学研究がどのようなものかは、家族の会話で耳学問程度には知っているつもりですが、ここまで本格的なことをやるとは想像していませんでした。どうもありがとうございました。よく考えてみます。
No.2
- 回答日時:
娘2人がSSHでした。
戸山ではなかったのですが、入試前に理数科で出願しました。よって入学後高校の先生から、ついて来れない生徒は残念ですが落としました!というニュアンスのことを聞きました。ということで下の娘のクラスは合格発表の時から定員割れ。あまりにたくさん落ちちゃったのでビックリしました。忙しいですが部活は可能です。逆に部活に参加するように言われていました。ただし、練習に参加できない日もあります。それなりに工夫してやるしかないでしょう。現役で医学部に行くような生徒も(勿論予備校なし)部活はしていました。運動部だったり文化部だったり。案外、SSHの生徒は部長もやってます。
週10時間程度、数学の授業があっても平気ならSSHに行ってください。ついていけますか?ご家族(ご両親の)理解は得られていますか?これがないと一番きついかも。ご両親が理系のご出身だとOKでしょうね。一種、独特な世界ですから。どっぷり浸れたら楽しいでしょう。逆だと退学覚悟でね。。。
ありがとうございます。上にも書いたのですが、数学と物理が大好きなので、週に10時間でも20時間でも余分に授業があるならますますうれしいです。理数科は理科と数学をたくさん学べるのでしょうね。とてもうらやましいです。部活との両立も可能というお話を聞いて少し安心しました。一方で「両立は難しい」という声もあるので、どういう場合に両立できて、どういう場合にそうでないのか、ということがわからないと、不安です。「やっぱり無理だ」と思った時に止めることができるのかがわかれば、決心がつくのですが。
No.1
- 回答日時:
私の知人が戸山高校でSSHクラスに入っていますが、
部活はやっていませんが、かなり忙しそうです。
部活との両立は厳しいと思いますよ。
団体競技は特に無理だと思います。
SSHは限られた人しか入れないクラスなので、
部活などせず専念したほうが良いと思います。
スーパーサイエンスハイスクールFAQは見ましたか?
http://www.toyama-ssh.hs.plala.or.jp/faq.html
まだ見ていないのであればぜひ見てください。
ありがとうございます。上に書いたのですが、運動部には絶対に入りたいと思っているので、その場合どんな支障が考えられるのか、また、最悪の場合、途中で止めることができるのかということを知りたいです。また、FAQのご案内をありがとうございます。特に「Q12 SSHクラスに入ると部活動はできませんか?」で、一般論として大変だということはわかるのですが、でも両立できている人もいるという話なので、両立できている人はどうしてできているのかということを知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 現在帰宅部。部活に入るかどうか 5 2022/08/21 11:58
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 学校 新高一です。 私は部活に入ろうか迷っています。 小学校から続けている競技があり、その部活に入ろうか迷 4 2023/03/31 14:16
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 学校 部活を辞める 1 2022/04/20 23:56
- 学校 親に部活を反対されました 4 2022/04/16 23:55
- 学校 進路、部活、勉強の相談 2 2022/04/18 20:57
- 高校 勉強と部活の両立についてです。 私は今現在高校生1年生です。 成績は中学では下の下っていう感じでした 5 2022/04/18 03:51
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
カンニングについてです。 いま...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
問題になり得ますか?
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
他校での練習試合の応援
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校2年の男子です。 中学の時...
-
マスターベーション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報
アドバイスをありがとうございます。かなり大変そうですね。数学と物理は週に10時間授業があるならますますうれしいです。運動部には絶対に入りたいと思っているのです。それで、どんな支障が考えられるのか、また、最悪の場合、途中で止めることができるのかということを知りたいです。
学校のFAQは読みましたが、もっと具体的に知りたいです。お二人の回答を読んだ上で知りたいことがはっきりしてきましたので追加します。
・2単位分は授業時間内で、1単位分は放課後と土日、長期休み中にこなすということですが、例えば平日の放課後、活動する曜日は決まっているのか、それとも行きたい日に行くのか。
・実際に週に何日くらい活動するのか。
・数学と物理が同じくらい大好きなので、どちらとも決めかねているのですが、特に戸山のSSHにおける数学、物理について、参考になることがあれば教えてほしいです(他のコースのことでもいいです)。