電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在の住居についての質問です。
ちょっとややこしいのですが…


現在私が住んでいるところはしっかりとした契約をしていません。

というのも、以前友人が設立した会社に入社しました。
しかし会社が傾き、出資等をしましたが倒産してしまいました。

それに伴い借金を抱えてしまったのでその時住んでいた場所を出なければ
ならなくなり、次の職場の近い安いところに引っ越しをしようと考えていました。

その時その友人から、楽になるまで少しの間でもと
友人の実家(父)がアパート経営をしているのでそこに住んでも良いと
住む準備をしてくれたので引っ越しをやめありがたく受け入れ
空いていた部屋に一時(数か月)無償で住まわしてもらうことになりました。
(友人は「住むとこ用意したから!」とちょっと強引でしたが)
友人の父には友人から話をして了承を得ているそうです。

契約はしていません。
無償は悪いのでと、契約しても構わないと言ったのですが
契約はしないとのことでしたので甘えて家賃を払わず住んでいます。

条件は友人の父が一部物を置くために使っているスペースがあるから
そこは自由に出入りできるようにしてほしいとのこと。

部屋は一階で2部屋あるので
一部屋の半分、庭側を友人の父のスペースと言うことで
ふすまや、収納等で仕切りをして鍵を常に開けて父スペースとしました。
少し不用心ではありますが、無償で借りているのでしょうがないと思っています。


現在は1ヶ月ちょっと住まわせてもらっている状態ですが
ちょっと問題が発生しています。

友人の実家(父)が経営しているアパートは
実家と同敷地内にあります。

その実家には
友人の父、母
友人の父の妹も一緒に住んでいます。

この友人の叔母にもあたる人が度々文句を言いに来るのです。

父スペースの空いているところから友人の叔母が入り
襖や収納をガンガンと叩いたり、「誰に断わってここにいるの?」「警察呼ぶ」「人の家に勝手に住むな」「出ていけ」など朝の6時半からいろいろと言われたりします。

たまたま、私を迎えに来た母に文句を言っていることもありました。


友人はちゃんと説明しているとのことでしたが
その叔母さんは気にくわないんでしょう。


無償で借りましたが
朝早くからこういった状況になるのであれば借りなければ良かったと
後悔していますが

完全にアテにしてしまい、お金は借金に回している為
すぐに引っ越せる状態にありません。

その友人にこういったのはさすがにキツイと言って
契約する旨も伝えたんですが「叔母さんに言っとくからそのまま住んでていいよ!」と
契約は断られました。

私も甘えて住まわせてもらっているので悪いとは思うのですが
ちょっとキツイです。


長くなりましたが
ここからが質問です。

①こういった場合は私は不法侵入になるのでしょうか?
 ならない場合もなにか他の罪になっているのでしょうか?

②出ていけと言われたらすぐに出なければならないのでしょうか?
 なるべく早くは出たいと考えていますが、すぐと言われたら出なければいけませんか?
 所有者の親族も追い出す権利がありますか?

A 回答 (4件)

①不法侵入にはならない。


ただし、叔母が共有持分50%以上をもっていた場合、叔母が拒否したらその部屋に滞在する権利(使用貸借)はない。
といっても、まずはその部屋の使用を許可した友人の父と叔母との間の問題であり、質問者には直接的な関係はない。
こういう意味では叔母が質問者へ直接言ってくるのは筋違い。
他の罪にもならない。

質問者が正しい部屋の使い方をしていなかった場合は、共有者は持分に関わらず管理や保存行為として口出しできるが、本件ではそういう状況ではなさそう。

友人の叔母への対応例
「○○さん(友人)を介して△△さん(友人の父)の許可をもらって住んでいます。問題があるようでしたら△△さんへおっしゃってください」

と説明し、収まらないようならその場で同じ敷地に住んでいる友人父に電話するといい。
あるいは、「○月までなので、その間だけ大目に見てくださいな(はぁと)」などと柔らかく対応すると叔母も収まるかも。

収まらなければ叔母は何か問題のある人かもしれないので、トラブルに巻き込まれないうちに引っ越した方がいい。
今の住まいは友人父のスペースのために無用心な状態なので、叔母がキレて刃傷沙汰に及べば逃げられないかも。

②友人やその父に出て行けといわれたらすぐに出て行かなければならない。
「すぐに」といっても、言われたその日のうちにとまでではないが、転居先が見つかるまでかそれに必要な日数程度の猶予。
2週間くらいかな。
「母が迎えに」とあるから親御さんがそう遠くないところに住んでいるんだろうし、そちらに身を寄せた方が安全。
所有者の親族というだけでは追い出す権限はない。
所有者の相続人(妻や子)であれば口出す筋合いはあるが。(将来的に相続財産が目減りする場合など)
前述したが共有者であれば口出し権利はある。


まあ贈与税は大丈夫じゃないかな。
基礎控除が1年間に110万円まで控除されるから、数ヶ月住んだくらいではそこまでではないと思う。
それに使用貸借なので賃料分が贈与とはみなされないはず。


いずれにしても、この部屋にはいない方が無難。
友人の厚意を無駄にしないように、「親が実家に戻ってこいとうるさくて」などと口実をつけてすぐに
引っ越した方がいい。
厭らしい話だが、友人の父や叔母が快く思っていなければ、質問者は「ウチの息子を言いくるめて居座っているけしからん奴」と見られる。
身内がかわいいという人は多いから。
    • good
    • 1

その友人には出資した費用は返してもらっていないのでしょう。

借金が友人のせいならば、無償で住んでいるわけでは無く、出資した分を家賃に置き換えて友人から返してもらっているようなもんでは無いですか。
おばさんには、甥御さんに出資した分を返してもらっていないことを言えば良いのではないですか。

しかし、契約もまして家賃も払っていないわけですから、居住権もないし、行為で間借りさせてもらっている状態です。もちろん出て行けと言われれば、すぐにでも出て行かないといけないでしょう。

友人とは、出資した分の返済等しっかり話し合った方がよいでしょう。
返済の代わりにそこに住んでほしいということなら、いついつまでそこに住んでよいというような
文章で一筆入れさせた方が、貴方も安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそのような状態なのですが、言うに言えないですね…
気が小さいのか。

安心して住めるよう一度話し合ってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/24 19:46

契約書の有無に関わらず、それを「使用貸借」と言います。


 ⇒使用貸借 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E7%94%A8% … )」
 あなたが出なければならないのは
・使用期間や目的が完了したとき
 返還時期の定めのないのですから、使用目的が終了--あなたの生活が安定してアパートなりを借りれるようになったら--ということ。。
・あなたが死んだとき
[契約書がない場合]--返還時期・使用目的の定めのない--口頭でも有効
・貸主は何時でも使用貸借契約を解約して返還を請求しうる。

★言い換えると、あなたが誰から借りたかと言う事です。
>すぐと言われたら出なければいけませんか?
 貸主から言われたら・・原則はそうですが。

>友人の父の妹も一緒に住んでいます。
>この友人の叔母にもあたる人(上と同一人部として)が度々文句を言いに来るのです。
>所有者の親族も追い出す権利がありますか?
 貸主ではないのですから、口を挟む筋合いはありません。
 友人と御両親の善意は、
・あなたの出資が無駄になって返せないこと
・給与・退職金が支払われていないこと
 の対価ではないのかと。あなたの人生とお金を負担させ、ひょっとして借金も背負わしたのですから。・・・あなたがこれを言うと角が立つけど。

 オバサンに『出資金と未払い給料を貰ってない』と言えばよい---角が立つので最後の手段ですが。
★友人に事情を言って説得してもらう。
 これを待つしかないでしょう。

 なお、使用貸借でも良いので契約書(という堅苦しいものでなくても良い)はかわしておいたほうが良いでしょうね。自身を保護するためにも。
 小額でもよいので賃貸契約にしておくと最も良いですが、現在のトラブルを説明して契約書を交わすようはなしをしてごらんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
とても為になりました。

確かに角が立ってしまいそうでなかなか言えず
お世話になってることには変わりがないので。。

友人の方にお金を払うといっても「いいから!」で終わってしまうんですよね

まずは早めに出るように頑張ってみます!

お礼日時:2015/03/24 19:49

>所有者の親族も追い出す権利がありますか…



その建物の所有者に、叔母も共有者として名を連ねているのですか。
そうではなければ、赤の他人の単なる嫌がらせに過ぎず、法的効力はありません。

>こういった場合は私は不法侵入になるのでしょうか…

建物所有者の了解を得ているとのことですから、不法侵入ではないです。
とはいえ、

>無償は悪いのでと、契約しても構わないと言った…

契約書うんぬんは必ずしも大事なことではありませんが、いくらか支払う必要はあるでしょう。
全くの無償なら、税法上は贈与を受けていることになり、あなたに贈与税の申告と納付義務
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm
が発生してくると考えられます。

>ふすまや、収納等で仕切りをして鍵を常に開けて父スペースと…

そんな状態なら何十万もは必要ないでしょうから月 5千円か 1万円でも払っておけば、安心して住まわせてもらえるんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってしまいましてすみません。

友達に支払いを断られてしまって。
税法等知らないことが多いので少し怖いですね。

もっと勉強して学びます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2015/03/24 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!