dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卓球の試合時に、サーブやドライブ、スマッシュをする時、足で床をドンと蹴る人がいるのですが、
ルール違反には成らないのでしょうか?

A 回答 (2件)

今回の質問と同じではないのですが、関連する質問が卓球レポート 2014年5月号 91頁にありました:



Q: サービスを出すとき、足音を立てて打球したように見せ、実際には少し遅らせてサービスを出す選手がいました。こうした場合、バッドマナーとして警告することはできますか?

A:サービス動作中に静止が確認できれば、動作を遅ら
せてサービスを出すことは、バッドマナーの対象にはなりません。
    • good
    • 0

Yahoo! 知恵袋に今回に関連した Q&A がありました



中学生の卓球大会での試合でサーブの時に床を蹴って音をたててしまうんですがルール上それは反則なのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

2011年現在の日本卓球ルールでは、足を踏み鳴らすことはルール違反ではありません。
過去(1983年からしばらくの間)ルール違反だった時期があるので、その頃の知識を引きずって現在のルールを把握していないと、「足を踏み鳴らすこ=ルール違反」と勘違いしてしまっているんです。

質問に登場するアドバイザーもその一人でしょう。

しかし、あまりに大きな音をたて、相手を威嚇してしまっているほどだと「バッドマナー」として注意を受けることが考えられます。得点後に大声をだして相手を威嚇してイエローカードを出されるのと同じです。

ちなみに既に回答が出ていますが、注意を受けた試合が個人戦であれば、そのアドバイザーは抗議権すら持っていません。団体戦であれば抗議権を持っていますが、審判に対して抗議を伝えるのであって、直接あなたに何かを言う権利は持っていません。そして、バッドマナーにあたるかどうかを判断するのは、あくまでも審判です。

状況はわかりませんが、大会の特別規則で「サーブの時に足で音をたててはいけない」と言っていなければ、むしろルール違反をしたのはそのアドバイザーの方です!

fumi234423さんの作戦・技術として使えるというのはいいですね。
同じサービスでも、音を立てると少し回転が多くかかっているように感じます。そういう工夫はトップ選手なら誰でもやっていることだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!