プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学二年、卓球部所属です。プレー中も騒がしいスポーツは数多くありますが、私のしている卓球は別です。(一応。知っている方が多いと思いますが)
先日、他校と練習試合を行いました。最後にセンバツチーム同士の団体戦を行い、私はフルセットまでもつれ込んでいました。あとの試合は自校が勝っていました。その中で試合が終わった他校選手がプレーをしている中で「サーブ相手ミスするよー」や「いけいけミスするのまっとけ」や「相手下手だから落ち着いてー」など失礼な応援を続けていました。プレー中にそのようなことを言うのはいけないと思い少し注意したところ、何故か相手の監督、コーチに叱られ、しまいには負けてしまいました。
地区も違うので会うことはほとんど無いのですが少しありえないなと思いました。
負けたので負け惜しみとも言われてると思いますが笑
部内のみんなは私の意見を良く理解くれました。

私は現在私立中学に所属しており、相手は公立中学なので少し風習が違うのでしょうか?
それともこれが当たり前なのでしょうか?
都大会までしか行ったことが無いので良く分かりません…
顧問には「言わなくても良かったんじゃない?」と後に言われましたが、プレー中に失礼な応援をされたことがなかったのでその場でカッときて言ってしまったのだと思います。
言葉使いは決して荒くなく、しっかり敬語で話したはずなんですが…

何故怒られたのでしょうか?そしてプレー中の応援とはどうなのでしょうか?
良く分からない方でも意見だけでいいので聞かせてください…。
長文すみません。良く分からない箇所があればお尋ね下さい…。。

A 回答 (2件)

私も学生時代に部活をやってたのですが、試合時に相手校に挑発的な応援態度を先輩がとってたらがっつり顧問に怒られてました。


やっぱり同じスポーツをする人間として相手を不快にさせるような掛け声はマナー違反だと思います(>_<)
質問者様の考えに賛成です。
相手のコーチは試合の流れが止まったので怒ったのではないでしょうか…?
でも悪いのは心無い応援の掛け声をした人なのに理不尽ですよね;
相手の野次にも動じない精神をキープするのもスポーツマンとして必要なのかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは。


 まあ、その応援団の態度はどうかなと思います。もちろん良いとは言いません。

 ですが、この場合苦情を申し出るならば審判に言うべきだったのではないでしょうか。当然審判もこれを聞いているし、腹の中では苦々しく感じていたかもしれません。公平性の問題があるのでそれを態度に表わしてしまうことはしないでしょうが、良い気持ちでなかった可能性は大です。これを自身で伝えるのと、自校の監督や顧問を通じて伝えるのと、どちらが良いのかは私には判断できません。
 その上で問題があると審判が判断すれば、相手側に注意が行くでしょう。
 それがないままで終わったとすると、今度は問題はあなた自身のものとなります。顧問が怒った理由は、
「そんな外野の騒ぎに捉われて自分を見失うようでは駄目だ。もっと試合に集中して臨め」、一言で言えばこんなところでしょう。
 私は競技スポーツをした経験がありませんので、この件はこれくらいにします。

 ところで卓球の応援で思い出したのは、かなり前に日本で開催された世界選手権の際のものです。ドイツやスウェーデンといったヨーロッパ勢が非常に優勢だった時期のことです(調べたところでは、91年の千葉大会だったかもしれません)。スウェーデンの団体戦の応援で、得点が決まって、次のサービスをするまでの僅かな間に「いいぞー。行けー!」といったようなことを声を合わせてパッと叫んで、すぐ静まる。これにはTVで解説をしていた元日本チャンピオンの○○さん(河野満さんだった気がします)も感心していました。
 応援のやり方も様々かもしれませんが、今回のようなことを続けているとその人たちやその学校の心証が悪くなる一方でしょう。サッカーのJリーグの応援団にもそういうのが時々いますね。
 これを機会にそんなものに巻き込まれないような強い心を育てるように努めてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!