電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つい10日ほど前に、先月亡くなった義理の叔父の49日があり、納骨でお墓に行きました。
そのあと、叔母に教えてもらったお寺を訪ねて、生まれて初めて母方の祖母のお墓参りをしました。

父方のお墓には帰省するたびに墓参りしているのですが、初めてお参りした母方の実家のお墓は一族7基も並んでおり、思いもかけないような歴史も知ることが出来、とても印象深いものがありました。

あなたが一番最近お墓に行ったのは、どのお墓にいつのことですか?
ご自身に縁のあるお墓に限りません。名所旧跡のお墓とか、何でしたら肝試しで行ったということでも結構です。

A 回答 (18件中11~18件)

確か18日に行きました。

お彼岸だったので。掃除してきました。・・・・・その前は暮れに。お墓は寂しいです。でもいつかここに入るのかなぁと・・・・・何年か何十年か先、お墓に入ったら、先に入ってる人とまた会える・・・・・早く会いたいけど、まだ死にたくないんですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お彼岸とかを含めて年に何回か行かれるというのが、多いパターンかもしれませんね。
お墓に入ることについては特に考えたこともないんですけど、子どもたちに負担にならないように、お墓についてもいろいろと考えておこうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 07:14

・・・30年以上はたってますかね?


基本墓参りなどしませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、私も「墓参り」を目的に行くことはないんですけど、自身が管理する立場になってからは行かざるを得ないようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 07:08

母のリハビリを兼ねて時間があれば母を車椅子に乗せて出かけています。


その道中に菩提寺があるので、墓にはほぼ毎日行っています。
祖父と祖母と父と4匹の猫が眠っています。
と言っても、もう母は認知症でそれが何処の誰の墓なのか分からなくなっていますけど。

母方の実家の墓には、もう数十年前に
道に迷って近在を散々迷った挙句、気が付いたら親戚の墓のある寺の前に出て、
やっと方向感覚が戻ったことがあります。
それ以来行ってませんけど。

父方の実家とは、詳しく知りませんが何かあったらしくて
そちらの墓には一度も行っていません。それどころか実家の場所も知りません。
もちろん、冠婚葬祭にも一度も呼ばれていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わが家のお墓は傾斜地にあります。
私の実家は既に解体しましたが、それまで守ってくれていた叔母は足に障害があったので、お墓まで上がっていくことができませんでした。
今回行った母方の実家のお墓は、お寺がまとまって移転した場所にあって行きやすいんですが、曾祖母などは住処から遠くなってブツブツ文句を言っていたそうです。
親戚に不幸があったりして葬儀に出た時に初めて知るお墓も多いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 07:07

うちのお墓と、父方の先祖のお墓。

今日行ってきました。

うちには若い仏様がいるので好きなものをお供えしましたが、墓から1メートル離れた瞬間、お供えをカラスに持って行かれびっくりしました。

うちの地方はお彼岸は中日には墓参りに行かず、彼岸明けに行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、お墓に行かれたばかりでしたか。
しかし、お供えをした瞬間にカラスに持っていかれたとは、それはビックリですよね~
私は、何かの用事で帰省した時に寄るので、お彼岸とかは意識したことがなく、たまたま行ったらお彼岸だったと気が付いたこともありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 06:39

21日の春分の日に、御殿場の富士霊園に行ってきました。


両親が入っていますが、あいにくの小雨模様でした。寒かったこともあって、早々に引き上げました。
ここは桜の名所なので、もっと暖かくなった頃にまた行こうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御殿場の富士霊園ですか。天候さえよければ、素晴らしい景観のところですよね。
わが家のお墓も、富士山に向かってのかなりの傾斜地にあるので、登るのが大変ですけど目の前に富士山が見えています。
でも、先日は冷たい雨が降るあいにくの天気で、またこの次にとパスしてしまいました(汗)。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 06:35

ウチの家ではほとんどお墓参りに行きません



行っても掃除をするだけで手を合わせません
一応、盆の時期の年1程度(父方、母方共に)に墓には行くか行かないか、
それも墓参りでなく掃除だけです

それは、いつまでも見守って下さいとか、よろしくお願いしますとか
とか何かの報告をする事こそが、亡くなった親、先祖等を頼り
先祖をその墓に固定してしまい、本当の意味での成仏を自分たちがさせないでいる
そして墓にくくられ、いつまでも生まれ変わりが出来ず、先祖が次の人生(生まれ変わり)を楽しめないという考えの元です

なので、最近(と言っても10年以上前)だとお婆さんが亡くなった時は、一応5年程度は定期的な墓参りと手を合わせていましたが
おおよそ亡くなって5年目程度に

私たちは私たちで頑張るので、心配せずに
あの世の人生(人生というのか微妙ですが)や生まれ変わって次の人生を楽しんでくださいと
お別れ墓参りをするって感じです


まあ、あまり周りの人に理解されない独特の考えであるのは理解してますが・・・・
自分的にも一理どころか三理程度はありそうなので、それでもイイと思ってます

仮に自分が死んだとしても自分の墓に子孫が来たと考えても、
残した子孫は自分の事なんか早々に忘れて
死んだ者より、生きてる者、今を大事に生きなさいと思いますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が複雑になるので「お墓参り」と書きましたが、実は私もお墓に行くのは掃除をするためで手を合わせることなどはしません。
お花も造花ですし。。。
昔は殆ど行くこともなかったのですが、もう実家もなくなって、私が長男ということで、まあ管理者として年に何回かは行くようになりました。
とにかく、樹木が被さっているお墓で秋冬は落ち葉がすごく溜まるし、夏は夏で雑草が生えてくるし・・・
私の不信心には昔から親戚も承知しているので、掃除をするようになっただけでも驚かれていますけどね(笑)。
そのお墓に入るのも私の代までだし、永代供養にしようかとも考えたんですけど、戒名も父から一番下に下げたので年かかる費用も安いし、帰省する理由にもなるということで、当面は残しているんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 06:29

昨日

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日しか経っていませんでしたか。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 06:12

    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年ほど前ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/25 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!