dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異種格闘技の試合なんかで、柔道VS空手
が対決したらどっちが強いか?

A 回答 (3件)

昔は空手のほうが強かったイメージがある。


なぜなら昔は武道といったら柔道に剣道が主流だった。
そこへ空手登場、船越義珍が紹介した空手に最初に興味を持ったのは講道館。
柔道の猛者達が「空手というのがあるらしいぜ、いっちょ習ってみよう」と習いだす。
すると柔道で組み技の基礎が出来ている空手ファイターの誕生となる。
もちろん空手にも投げ技、捕り手はあり、技術自体は習得するが、組み技スペシャリストの柔道家が興味を持ったのは打撃部分なので、本土では主に打撃中心に稽古体系が作られていくようになった。
昭和の有名な空手家、金澤弘和や田中昌彦も柔道経験者である。
そして現在、組み技素人が空手を習うのは当たり前となったので、空手は組み技に弱いという風潮になってしまった。
    • good
    • 0

柔道です。



空手にも色々ありますが、一般的な、つまり打突を中心にした
空手、ということで回答します。

打突ですから、先手は取れます。
ただ、打突技では一撃で倒すことは至難です。

これに対して、柔道なら相手を捕まえてしまえば
それで終わりです。

学生時代、明治大学柔道部と中央大学空手部の
ケンカを目撃したことがありますが、やはり想像
通りでした。

最初に数発殴られましたが、相手を掴むや投げ倒し
寝技に持ち込んで終わりです。

総合格闘技でも、大体が柔道が勝ちます。

ワタシは当初は柔道をやっており、空手の方が強い
だろうと、空手に転向しましたが、双方やってみて
柔道の方が強いな、と思うようになりました。
    • good
    • 2

誰と誰が、どういうルールでやるかにもよりますが、


その道の達人が、双方胴着を着て攻撃に関してそれぞれのルールでやるなら、、、
ローキックがある分で、オイラは空手に一票入れたいところだけど、
一発で決められなくて、柔道家に間合い詰められたら、倒され締められ一瞬で終わる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!