dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この観葉植物の名前教えてください。

日に当てた方がいいのか、避けた方がいいのか。
水はやった方がいいのか、やらない方がいいのか。
不明で、そうこう言ってる間に、葉の先端から茶色くなって枯れてきています。

お願いします。

「観葉植物の名前教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

「ドラセナ・コンシンネ」と紹介されていることが多い観葉植物です。


「コンシンネ」ではなく「コンシネ」とか「コンシナ」と呼ばれることもあります。
「ドラセナ・マジナータ」と呼ばれることもあります。

一般的な育て方は「ドラセナ・コンシンネ」で検索をかけると良いでしょう。
http://www.bloom-s.co.jp/kanri/konsi.htm

ただ、「ドラセナ」とついてますが、他のドラセナとは全く違う点があります。
根です。
他のドラセナは植え替え時に根の取り扱いに注意する必要はほとんどありません。よくしなりたとえ切れてもさほど草本に影響を与えません。
しかしコンシンネの根は折れます。ちょうど大根の根のような触感です。そして、折れると直ちに地上部に影響を与えます。また、土の多湿を嫌います。あまり水をやりすぎるとまず根が腐り、木化した茎も腐ってきます。腐っていない部分を切り取って挿し木することができます。「切り戻し」をキーワードに検索するとやりかたがヒットします。が、できれば避けたいところです。

>日に当てた方がいいのか、避けた方がいいのか。
耐陰性がありますので、直射日光じゃなくてOKです。窓越しの光が最適だと言われていますが。

>水はやった方がいいのか、やらない方がいいのか。
土が乾いてからたっぷりと。前述のようにやりすぎは禁物です。

>不明で、そうこう言ってる間に、葉の先端から茶色くなって枯れてきています。
ひょっとしたら、ですが、根詰まり/根腐れを起こしているかも知れません。鉢の下から根が顔をだしてひからびていたらたいてい根詰まりです。根詰まりを起こすとまず間違いなく根腐れに発展します。
根腐れまで行くと必要な栄養分を葉に供給できなくなります。若い葉を生かすため、古い葉がまだ緑のまま葉の根元から落ちるようになります。ここまでくると一回り大きい鉢に植え替える程度では対処できず、大幅な手術が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
「ドラセナ・コンシンネ」辺りではないかと思っていましたが、この育て方でやっても今一元気がなく、また葉がツンツンしてなく柳のように垂れてるので、別のもの、あるいは同種でも遠い親戚ではないか、違った育て方があるのではと、名前を尋ねた次第です。

水をやらないと枯れてくる、かといってやると土面から5~10cm位までの茎の部分が、水を含んだ感じの色になるので、どっちつかずのままといった状態でした。

これで自信をもって育てることができます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/01 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!