

the convention which will start next Monday は 書き換えると
1 the convention to start next Monday ですか、それとも
2 the convention starting next Monday ですか。
2のstartingだと過去の意味になるので、未来なら1のto start で「〜することになっている」という意味を表すと習ったような気がするのですが、確信がありません。
教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2のstartingだと過去の意味になるので、未来なら1のto start で「〜することになっている」
ということはよく言われますが、今回はちょっと違います。
to start だと、実際にあるものというより、「~すべき」という意味合いが出ます。
実際に予定としてあるのだからふさわしくありません。
「~することになっている」でも公式な予定で自分ではどうにもならない
という意味合いで、自分で決められる予定ではありません。
be to 原形でも「~することになっている」という予定の用法がありますが、
自分の予定である be going to とは別物です。
だから、今回もそういう意味合いであれば to start も可能です。
enjoy ~ing のように未来でないものもあります。
動名詞と現在分詞の違いを考慮していないというのもありますが、
実際の英語では区別せず、楽しむ以上「~している」的に ing ととらえることも可能です。
ここでは現在分詞の starting が自然です。
現在分詞による修飾は進行形的にとらえることが多いですが、
単純に現在の意味にもなります。
ここでは未来なので、進行形と考えた方がかえってわかりやすいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "start to do"と"be starting to do"のニュアンスの違いについて 4 2022/08/14 11:38
- 英語 この英文は分詞構文ですか? 4 2022/08/31 13:46
- 英語 start a trend とはどういう意味ですか I think everyone on the 1 2022/06/03 19:50
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 Itはどっち? 7 2022/04/19 23:18
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 文法あっていますか? be likely to ○○ 16 2022/09/11 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
have+動詞の原形…?
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
[get + 形容詞・過去分詞]につ...
-
形容詞的用法で用いられた分詞...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞の前置修飾と後置修飾...
-
~tionの意味、なぜ付くのか、...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
-
wakeの過去分詞形
-
「remain seated」について
-
後置修飾と語順
-
1がダメな理由を教えてください...
-
分詞修飾に制限・非制限用法的...
-
I'll keep my fingers crossed...
-
決め球
-
I'm sorry 【to have kept you...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報