dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前からド田舎の別荘地に住んでいます。今まで経験がなかったのですが、そこは下水が浄化槽で市指定の点検業者が年に何回か検査に来ます。(市の検査もあるので、はっきりいっていらないのですが、まぁそこは置いときましょう。)
で、この業者が勝手に2m位の門を開けて敷地内に入り、勝手に検査してポストに検査表いれて帰っていきます。(ちなみに敷地は完全にフェンスで囲まれていて、門からしか出入りできません。)私は一人で住んでいるので家に誰もいないことも多く、また田舎の別荘地なので周辺の家も不在のことが多いのですが、それでも、不在なら電話の一本でもして許可を得てから入るのが常識ではないかと思います。
一応検査なので不法侵入にはならないのでしょうが(個人的には完全な不法侵入と感じます)、やはり勝手に門を開けて検査するこの業者は非常識でしょうか?それともこういうことは浄化槽検査ではよくあることなのでしょうか?個人的にものすごく腹が立つのですが、他の方の意見もお聞きしたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そのことは契約書にきちんと書いてあると思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。確認してみます。ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/04/04 18:52

電気や水道のメーターも、勝手に敷地に入って、調べて検査票をポストに入れてますね。


それと一緒でしょう。
1軒1軒許可を取って検査しようとすれば、手間は数倍ですし、ほとんどの人がいちいち電話せず、勝手に検査してくれというでしょう。

検査に来る前に連絡が欲しければ、そう言えば対応してくれるでしょうが、クレーマーに見られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーんまぁそうですね。ガスとかの調査はすぐに終わりますが、似たようなものと考えるとそうかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/04 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!