

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな解釈が可能でせうけれど、学術的には回答番号3の方の見解が有力説ではないかと思ひます。
suzumenokoxさんの「身を浸す」といふ表現が巧みです。専門家のあひだでは、「一体となる」と表現されることが多いのですが、その一例を挙げます。「ものごとを理解する人は、これを愛好する人にかなわない。愛好する人は、楽しんで一体となっている人にかなわない。」
(『論語』貝塚茂樹訳注 中公文庫 166ページ)
>両者の違いの真意は何でしょうか?
「真意」を知りたいのでしたら、こんなところで質問するより、孔子から直接話をきくべきです。一部分だけを読んだのでは、曲解します。全体の流れの中で理解すれば、「真意」に近づきます。少しあとのところで、孔子は「楽しむ」について、こんな解説をしてくれてゐます。
「子の曰わく、知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ。知者は動き、仁者は静かなり。知者は楽しみ、仁者は寿し。」
(『論語』金谷治訳注 岩波文庫 85ページ)
頭の良い人は、積極的、行動的に楽しみ、人徳のある人は、沈着におちついて楽しみます。孔子の考へでは、動的でも静的でも、いづれも「楽しむ」です。その違ひは、行動的な楽しみより、受動的な楽しみ方のほうが、人生において長続きがするといふことです。
では、「好む」と「楽しみ」の区別は何だと、孔子は述べてゐるのでせうか。今度は少し前を読んでみます。
「子の曰わく、人の生くるは直し。これを罔いて生くるは、幸にして免るるなり。」
(『論語』金谷治訳注 岩波文庫 84ページ)
素直な生き方をしなさい、といふすすめです。性善説とまではいひませんが、やや近い発想です。人それぞれ自分の持つものを発揮してゆけば、うまくゆく、と説いてゐます。自分の信条のみが正しいと固執せず、他者の多様な価値観を認めればそれは可能となります。
アレンジして、スポーツで考へてみます。特に意識しなくても、素直に行動すればうまくゆく状態が、第三、つまり最高の「楽しむ」です。訓練を積んで、無意識のうちに体が自然に動く状態ではないでせうか。それに対し、第二の「好む」は、少しうまくゆかない状態です。基本的なフォームがしつかりと身についてをらず、素直なやりかたが、成果としてあらはれません。中国文学哲学の専門家のことばでは、競技に「一体と」なつてゐて、自然に動ける状態が「楽しむ」なのだと思ひます。
俗な言ひ方をすれば、
好む : 下手の横好き
楽しむ : 好きこそものの上手なれ
ではないでせうか。最後は、私なりの拡張的な解釈です。いづれにせよ、名言や格言はそれだけを読んだのでは理解できません。なるべくなら『論語』全体を読んだうへで、結論をお出しになることを願ひます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/10 22:30
ドラえもんでドラえもんがのびたに「君は本当にあやとりがすきだねぇ」と言いましたが
のびたが「特別好きってわけでもないけど、これくらいしか特技がないから」と言いました。
2番目の好きだけど、心から楽しめてない状態とはまさにこんな感じなのでしょうか。
なんとなくイメージはできました。
ご丁寧な回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
楽しいと楽しむの違いです。
楽しいのは受動的、楽しむのは積極的。
酒を飲んで楽しいのは、酒が好きで酒に酔うから。
酒を楽しむ者は、酒をプロデュースしてセッティングまで楽しめる。
その酒に合うつまみや食事、酒の適温やシュチュエーションや
場の雰囲気作りやあれこれ・あれこれ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 努力できることも遺伝子で決まっているようですが 好きというのは一番の才能ではないでしょうか? 3 2023/06/02 19:03
- プロポーズ・婚約・結納 好きな人に 1 2023/02/28 16:15
- 文学 なぜ文学好きって意味厨みたいな奴らばかりなんでしょうか?普通に物語を楽しむだけならいいのに文章に直接 5 2023/07/28 15:28
- 文学 『不思議の国のアリス』のアリスは、原作でもアニメでも、頭はあまり賢くはない、との事ですが。 6 2022/08/04 07:16
- 高齢者・シニア 夫婦の場合、介護を楽しむのは難しいですか? 2 2022/08/09 18:46
- 片思い・告白 夜のお店が好きな男性 7 2023/08/06 06:54
- その他(恋愛相談) あくまでも自分にはそう見える、思えると言うだけで根拠とかは全くなく主観になりますが、世の中の女性って 2 2022/08/21 08:38
- その他(読書) 漫画のように、本も大好きになれる方法はありませんか? 私は漫画やアニメが大好きです。恋愛もの、コメデ 2 2023/06/06 02:29
- 邦楽 私は日本のよりも洋楽、洋画好きで、本もどちらかと言ったら海外の作家を読みます。むしろ日本のを避けてる 5 2023/07/01 19:10
- 心理学 mbtiの診断を受けて INTPと結果が出た者です。 私的には、INFPでは?と思う所があったので、 1 2022/09/16 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
バレンタインチョコレートをも...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
ヘラヘラしたり、うざい絡みを...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
座っているミニスカートの女性...
-
最近自習室などで、勉強をして...
-
いずれ、AIは自発的に自分の意...
-
喋る時に横から見ると口元がこ...
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
なんでかっこいい人と話すとき...
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
黙って先に帰る人はいったいど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
論語の「知好楽」
-
『意識する』と『考える』の違...
-
過去把持とは?
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
喋る時に横から見ると口元がこ...
-
高校1年生、思春期について質問...
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
「死」←産まれる前の無に帰ること
-
意識する、考える、見る の違い...
-
意識と思考の違い
-
最近男友達が話しかけてこなく...
おすすめ情報