dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、私は今年成人を迎えたアルバイター(女)です
正直少し急いでいます、、
まず、今回の旅行を計画したのは自分を見つめ直しこの所謂鬱状態から抜け出すためでした
母には精神的に落ち込んでしまっていて今のこの環境では回復は見込めないと説明はしたのですが、理解はされず
今じゃなくてもいいでしょと強い口調で言われました
滞在場所は友人(24才ドイツ人男性)の家を予定していましたが、実際には一度もあったことはなく、毎日Facebookで会話をし、週に5-6回はSkypeで顔を見て30min-3hほど話す仲です
それと、あまり大きな声では言いたくありませんが、私たちは所謂in relationshipの状態です
両親に彼を信用できないといわれたので、何度もSkypeで顔を見て彼と話す機会を作ったのですが断固拒否されてしまいました
私は1年間アメリカの短大に通っていたので、ある程度の英語は話せますし
毎日銃声の聞こえるような、あまり治安の良くない町だったのである程度の経験もあります
浮浪者と出会ったことも何度もありますし、正直遊び歩いていたのでそういった方々の扱いにも慣れています
飛行機だって数えられないほど利用していますし、アメリカからの帰国時は今回の旅行よりも飛行時間を要しました
ISについてなら日本国内でも変わらないし、このあいだの飛行機事故は機長の自殺で日本国内でも充分に起こり得ることです
一人での行動はたとえ昼間でもありえません(彼が心配してさせてくれないので)
もちろん毎日連絡しますし、遠出をする際は詳細を伝えるつもりです
なので、私には両親が反対する理由がまったくわかりません
どうかよろしければ意見、アドバイスなどをお聞かせください

追記: 日本語おかしくてホントにゴメンなさい、、

質問者からの補足コメント

  • すみません、書き忘れてしまっていました
    両親共にハワイの四年制大学を卒業しその後その地で働いた経験もあります
    母は大学時代に一人暮らしも経験しておりますし、父は仕事で少なくとも数ヶ月に一回、多いときは毎週のように様々な国へ渡っています

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/09 13:16

A 回答 (10件)

まず、貴方の文章を読んでの感想ですが、海外での治安に関しての危機管理は、大丈夫そうだと思いました。



なので、恋愛に関しての物の考え方が大丈夫なのか?と不安に感じる点です。日本であっても海外であってもSNSでお知り合いに成った場合には、色々な誤解と錯覚が有る為に被害に遭っている方が多いと認識して下さい。

そこで、万が一、ドイツで遭遇した場合に貴方の逃げ場はないと思って下さい。なので、危機管理が有ったとしても狙いを定められると、誰でも被害に遭うという事です。注意していても、ある時はある。無い時は無いのが常識的な判断です。

問題は、逃げる時の判断と回避できる環境がないと無理です。なので、彼の家という表現が、不正確で解りません。彼のご両親の家か?アパートなのか?という事です。

考えられる事は、最悪の場合に誰が、貴方の存在を解るのかと言えば、誰も解らないのは、非常に危険だと思います。また、逢ってみたら全く人物が違っていた時にどうするのか?という事だろうと思います。

そこで、提案したいのは、彼の家に滞在するのではなく必ずホテルに泊まる事が前提でないとリスクを回避できないという事ではありませんか?

海外旅行中で最も大事なのが、金とパスポートです。また、貴方の荷物ですから必ずやっておかないといけない事は、安全の管理だろうと思います。

それで、何故にホテルなのかと言えば、ホテルの受付で貴方の大事な金・カード及びパスポートをホテルの金庫に預ける事です。お金なんて物は、数万円もあれば大金を持ち運ぶ事も必要ありません。また、ホテルでは、貴方が突然に姿をくらまして帰って来ないと成れば何らかの動きをするものです。これはリスクへのヘッジです。

しかし、彼の家に宿泊するのは、貴方及び日本に居る家族以外は、誰も知らない事に成ります。なので、1か月も行方不明の場合に、ようやく気付く物ですが、全くの手遅れ状態に成る可能性が大です。

それでは、危機管理には成っておりません。もしも、覚悟が有るなら、命が無くなっても良いと遺言状でも必要なのかと考えます。まあ~ここまで大げさな事は無いと思います。

危機管理とは、自分では出来ない事が多いと思います。狙われた場合に貴方の様な女性に何の力も有りませんから、言いなりに成って相手の要求に100%従う以外には守る術はありません。

貴方が過去に経験した色々な悪環境の話をしてみても、全く意味の無いお話です。要は、有る時には有る。無い時には無いのが普通の考え方です。

私が言いたいのは、パスポート・金・カード・荷物が、彼の部屋で保管されるという事に危機感は無いのかという事です。自由に帰国できない可能性があるという事です。

しかし、誰かが、素早く危機を察知できる状況でないと何の守りのも成らないとお考え下さい。また、Face Book等という曖昧なものを信じている事には大きな疑問が有ります。悪い事を考えると何もできませんが、日本の中でもSNSでの被害は非常に多いと認識すべきです。

貴方の行動には大きな問題が有り、全くの危機感がないと言っても過言ではありません。一度、冷静にお考え下さい。

また、旅の目的は、恋愛では無く「自分を見つめ直しこの鬱状態から抜け出すためです。」言っている訳ですから本末転倒です。もしも、恋愛ならもう少し慎重に行動し、相手を良く観察してから彼氏の家を訪問するのではありませんか?調査不足です!

はっきり申し上げて、恋愛未満で友達以上なのか?そんな関係で、ノコノコと出かけていく判断力に大きな疑問を感じます。まあ~貴方の人生ですから私が批判的に考える必要もありません。それでも良いと考えるならご自由にという他はありません。

もしも、聞く耳がないとすればご質問しているのは何故ですか?とお聞きしたいと思います。聞くまでもないというのが回答です。
    • good
    • 1

>私には両親が反対する理由がまったくわかりません



ご両親の心配は、テロとか飛行機事故よりも、その男性について、ではないですか?

>両親に彼を信用できないといわれた

これに尽きると思います。
なぜなら、あなたは、会ったこともない男性を
「私たちは所謂in relationshipの状態」と言っている。

娘が、会ったこともない外国人男性を信用しきって、1人で会いに行く、といったら、たいがいの親は反対するでしょう。
その町に、かつて自分たちが行ったことがあり、知人が住んでいる、というならまだしも、です。
全く未知の外国の町の未知の男性と、「in relationshipの状態」と娘が言い出したら、誰だって理解不能です。

日本国内に置き換えていうならば、ネットの出会い系サイトで知り合って、毎日ネット通信で連絡しあっている男性を「恋人です。会いに行きます」と娘がいいだしたら、親は「ちょっと待った!!!」と言い出すのが普通です。

あなたが言ってるのは、
「ネット上で知り合った男性と、会ったことないけどで付き合っています。親も彼と話をしたのに、彼を信用できないと言い、私が会いに行くのを反対します。意味が解りません」と言ってるのと同じです。

あなたの親はごく普通に、当然の反対をしているだけです。
ネット上の知り合いを、「in relationshipの状態」と思ってしまうあなたの考え方を心配しているのです。
    • good
    • 2

こんにちわ(^^)25歳女です。


私も短大を出て2年のフリーターの後、3ヶ月間ヨーロッパに住みました。(現在も3年勤めた職場を退職して2週間の北欧旅行中です♫)
私の母はこんな私に慣れっこなので何も言いませんが^^;心配してくれる祖父母や友達にいつもこう言ってます。言葉は悪いですが「飛行機は墜ちるときは墜ちる、犯罪被害に遭う時は遭う、そうなったらもうそれが私の運命」
周りに言われて中止するんだったらその位の気持ちだったということです(^^)
家族や現地の方々、全てに感謝の気持ちだけは忘れずに、自分の後悔のないように素敵な人生を送ってくださいね(*^_^*)♬
    • good
    • 0

ドイツ在住者です。



まず、彼に日本に来てもらったらどうでしょう?
あなたのご両親に紹介し、食事などして彼の人柄を理解してもらうようセッティングするのです。
彼にとっては初めての日本かもしれませんので、あなたが彼の旅程を決めてガイドしてみては?
鬱状態を脱したいときに環境を変えることは有効だと私も思いますが、いきなり未知の国への旅行ではなく、国内でできることからやってみてください。
彼の来日イベントの準備に没頭すれば、案外気分も晴れるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

確かにあなたの書いている通りテロの懸念はどこにでもありますし、先日の飛行機事故とあなたの旅行とをこじつけてなんの関係があるの?と吹きそうな回答もありますね。


ご両親はドイツに行くことではなく鬱気味なあなたを一人で遠い所へ出すこと、行先が男性宅であることなどを心配されているのではないでしょうか?
異性間でも友人以上でない関係はあり、まあ仮にはずみでセックスしたって友達関係でいることもあることですが、ご両親にはご両親の感性があり誰もが同じように考えることは無理と言うものです。
私にも成人の子供がいますが自分の稼いだお金で行くのなら止める理由はありません。
(ISISに行くというなら国に迷惑がかかることなので別ですが)
法を犯すことでないなら成人した人間が自分の力で稼いだ資金で自己の責任においてすることなら、親としてはものすごく心配ですが(所詮親なんて産むことと心配することくらいしかできません)親を離れた一個の人としては一個の人間がやろうとすることを阻む理由はないと思うからです。
また私が子なら反対されても行きます。
ただしドイツへの資金が親がかりなら行くべき理由を並べるまでもなく親の言うことを聞くべきです。
    • good
    • 0

このようなケースで犯罪に巻き込まれることがよくあります。

一度もあったことがない相手に一人で合いに行くとは恐ろしくて考えたことがありません。自分を見つめ直すなら他の方法があると思います。何かあったとき周りが迷惑です。一人の身勝手な行動のためにいざというときには助けてください、なんて大迷惑です。今の気持ちは日本国内で解決する方法をとってください。
    • good
    • 0

私が親なら反対しますね。


一年も米国に留学させているのに、未だアルバイトとか、足許がしっかり固まっていないのにまだ、遊び足りないのかと。この旅行がMBAをとるとかキャリアを積むものだったらいいのですが、
>自分を見つめ直しこの所謂鬱状態から抜け出す
とか言って男友達のところに行くなどアホらしくて相手する親はいないでしょう。
本当に欝状態を改善したいなら、自分を見つめたいなら、禅寺にはいるなり、そういうストイックなところで自分を見つめなおすべきです。
楽しい思いをすればその時点では欝状態から逃れられますがその後の社会生活においてプラスになる要素がまったくありません。それは新型うつ病として患者が少なくて困っている精神科医師のかっこうの飯の種になる人と共通する行動パターンです。

私も年数回は海外旅行しますし、単独でも年一回は自転車で各国を回っていますが、所詮、旅行なんで娯楽です。きつい思いをしても楽しい思い出になるだけで社会人としての立ち位置は変えられません。
きちんと社会人としての立ち位置を確保してから旅行すべきでしょう。
    • good
    • 6

釣りですか?と思わず言いたくなるほどに、NGな条件が揃っていますね。


実際に危険かどうかではなく、親御さんをネガティブな気持ちにさせるだけの条件が揃いすぎ、ということです。

・イスラム過激派のテロ計画(ベルリン、ドレスデンなど)があったと日本でも報道されているドイツ
・飛行機事故の印象がまだ強く残っているデュッセルドルフ
・自分を見つめ直したい、鬱状態から抜け出したい(→旅行中の精神状態が心配)
・実際には一度も会ったことがない異性の家に泊まる

これで快く送り出せる親がいるほうが不思議です。
もちろんあなたはもう20歳で成人していますから、旅行するのに親の許可など必要ありませんが、ついこの間まで未成年で社会経験の乏しい女性が、家族を不安な気持ちにさせてまで「自分を見つめ直す」自分探しの旅行を強行する、というのは褒められたことではないでしょう。
あなたが楽しく旅行している間、日本であなたを待つ親御さんは、毎日不安な気持ちで過ごさなければならないのですよ。
テロや事故は報道で知ることができますが、異性との個人的なトラブルは、あなたが泣き寝入りの可能性もあります。私ならば、そっちのほうを心配します。ちゃんとリアルに会って交際している男女でも、デートDVなどがあり得るんですから。
年頃の娘さんを持つ親ならば、「なんで娘が(旅費まで払って)男の家に泊まりに行くんだ、娘と真面目に交際していると言うなら、男のほうから相手の親に挨拶しに来るもんだろう!」という気持ちもあるんじゃないかと思いますよ。

親御さんに旅行を認めてもらいたいのならば、説得するのではなく、親御さんの不安を取り除くようにあなたが譲歩するしかないでしょう。
もう少しほとぼりが冷めるまで時期をずらすとか、行き先をヨーロッパはやめて、テロとの関わりが低いイメージのある近隣国にするとか、会ったことのない異性の友人宅に泊まるのはやめて一般的な宿泊施設に泊まるとか(彼とは外で会うと約束するとか)。

例えば、もしあなたの親友が「海外旅行で、会ったこともない(自称)恋人の家に泊まる」と聞いて、あなたは「良かったね!」「安心だね!」と思えますか?
そんなに大切ではないただの友人ならば「ふーん、行ってらっしゃい」でしょうが、大事な親友ならば「会ったこともないのに恋人なの?」「くれぐれも気をつけてね」と心配にはなりませんか?
普段から慎重な行動を取っている人ならば「まあ、あの子なら大丈夫だろう」となるでしょうが、普段からどこか危なっかしい行動をするような人ならば「あの子はいつもヘーキヘーキと言うけど、端から見てるとなんだか危なっかしいんだよねえ」となります。

>毎日銃声の聞こえるような、あまり治安の良くない町だったのである程度の経験もあります
>浮浪者と出会ったことも何度もありますし、正直遊び歩いていたのでそういった方々の扱いにも慣れています

これを聞いて、「それなら大丈夫だね」と思う人のほうが少ないのでは?
こういう「もっと風紀の悪いところで生活していたから、ヘーキヘーキ」という、一種の慣れのような感覚も、周囲を余計に不安にさせるものです。感覚がマヒしているんじゃないか?とか、風紀の悪さに慣れてしまって、普通なら避けるような無茶をしてしまうんじゃないか?とか。
実際、旅慣れたと自負する頃になって大きなトラブルに巻き込まれる人は結構いますし、軽犯罪ではなく重犯罪に巻き込まれるのは、初心者の旅人よりも、長年そこに住んで慣れているはずの在住者だったりします。
同じように治安の悪い場所での生活を経験していても、あなたのように「だから対処には慣れている」と楽天的な人よりは、「だから治安が良いとされる場所でも油断はしない」と慎重な人のほうが、周囲も安心できるというものです。

親御さんの不安を取り除くために言うべきセリフは、「もっと危険な場所に住んでいたこともあるから、これくらい平気だよ」「彼は信用できる人だよ、信用してよ」ではなくて、「慣れていても油断せずに警戒するよ、ちょっとでもヤバいなと思ったら避けるようにするね」「彼は信用できる人だと思うけど、やっぱり、実際に会ったこともない人のところに泊まるのはやめるね」です。
相手を納得させるには、相手の気持ちに寄りそった対応をしないといけません。この場合は「娘の身の安全を心配する親心」を理解しましょう。

※補足を拝見しました。
海外経験のある親御さんだからこそ、あなたの行動が軽率に見えるのではないですか。
要するに、あなたは周囲を安心させるほどの信頼を得ていない、ということです。
もし、あなたが私の家族だったら、治安の悪い場所で遊び歩いたこともあるから対処には慣れている、というあなたの発言を聞いたら、「その考え方が危なっかしくてダメなんだよ」と、反対するでしょうね。
    • good
    • 6

ご両親の気持ちも分からなくはないですね。


タイミングがあまりに悪かったというところでしょう。
最近物騒な事件が多いですし、娘一人で海外旅行をさせるのはちょっと…と思ってしまっても仕方ないかと思います。
しかも会った事も無い、外国人男性のところへ行くと言う。一般的な親ならまず心配しないはずがありません。
仰るとおり冷静に考えれば危険な目にあう可能性は低いかもしれません。飛行機事故だってテロだって日本でも起こる可能性は充分にあります。
それでも嫁入り前の大事な娘を手の届くところに、目の届くところに置いておきたいというのが親の本音です。
あなたは留学経験があるので実体験として海外は恐くないと理解しているかもしれませんが、ご両親は海外で暮らした経験がないんですよね?自分たちが良く知らない未知の場所に娘を送り出すことにはかなり抵抗があると思います。
どうしても行きたければそういう部分の理解を深めてもらえるよう、働きかけるのは有効かもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切な回答をありがとうございます
大変参考になりました

お礼日時:2015/04/10 00:28

私は、相談されたら反対しますね。



送り出す側で考えれば、心配がつはません。もし連絡が途絶えたらとか。

とりあえずは国内旅行をお勧めします。沖縄とか北海道とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!