プロが教えるわが家の防犯対策術!

絵画超初心者です。
高校の美術の授業以来20年ほどまともに絵を描いたことがありません。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8962743.html
こちらの質問で木炭デッサンについて質問させていただきました。
木炭デッサンを始めようと思うのですが教室などに通う時間的・経済的余裕がないのでしばらくは自宅で地道に練習しようと思います。

木炭デッサンに必要な道具について検索して色々検索にヒットしたのですが、「これは必要」「この画材がお勧め」「これは持っていた方が良い」という道具について教えてください。

今持っているのはスケッチブック(木炭紙ではなく普通のリングで綴じてあるもの)、練ゴム、定着液(木炭用のフィキサチーフ)、カッターです。
肝心の木炭ですが、どれがいいかわからないので検索していましたところヤナギのが初心者には良いと聞きました。
練習で書いていくのですが、用紙は木炭用の用紙がいいのでしょうか。
(調べると結構高そうなので…)

検索ではイーゼルなども出てきましたが部屋が狭いので置く場所がなさそうです…

できるだけ経済的に、必要な道具やおすすめの画材などを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

№1です。


巻いてある銀紙は、手が汚れないようにです。
剥がしても、剥がさなくともどちらでも大丈夫ですよ。
木口を良く見て頂くと、中心部の色が変わっているのがわかりますでしょう。
この部分が柔らかい炭の部分です。針金を通してこれを取り除きます。
ちなみに、木炭を折ってしまった場合は、広告の紙でも何でもよろしいですから、しっかりと巻き付けて、セロテープで止めれば、鉛筆ホルダーならぬ木炭ホルダーになります。
他の回答者さんが云われている、消しゴムの代わりの食パンも勿論大丈夫なのですが、しつこくやるとパンの油で木炭紙を傷めます、結果木炭が落ちなくなってしまいます。パンの場合は注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
芯抜きをやってみたんですが思ったより難しいですね。
慣れれば簡単なんでしょうけど…
まず画材の取り扱いに慣れるのが先のようです…

お礼日時:2015/04/27 08:39

練ゴムもいいんですけど、食パンで消すとよく消えます。


子供のころ、お絵かき教室で石膏デッサンもちょっと習いました。やけに鼻の高い西洋人の胸像です。
しかし下手くそ過ぎて、先生が苦笑いしていました。透明な空き瓶のデッサンに切り替えてくれました。
そのことを久しぶりに思い出して、今検索してみたら、確かに透明な瓶は木炭デッサンの練習によく選ばれているようです。斜め上から見ると、瓶の肩の曲線などが意外と難しく、グラスよりも練習になります。先生にたくさん直されました。
数本を密集させて立てたのをデッサンすると、さらに難しくて描けませんでした(屈折して重なり合う)。ついに「自由画コース」のようなコースへ移されました。もうデッサンが狂っていても、直されなくなりました……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食パンというのも検索で出てきました。
ただ、根が貧乏性なもので食べ物を食べずに使うというのが何か抵抗が…(すみません)
私も体験教室では透明な瓶を描きました。
瓶の光の部分を表現するのが難しかったです…

お礼日時:2015/04/21 13:15

№1です。


<粗めのスケッチブックじゃだめでしょうか>

大凡だめですね。紙質が違うので、木炭が乗り難いです。無理やり描いても調子を整えることが
今一つ困難でしょう。スケッチブックを使用するなら、パステルがいいでしょう。

<最初は鉛筆デッサンと大して変わらないのかと思ってたら全然違うんですね>

鉛筆と大きく違うのは、木炭の腹の部分での面の描写がやりやすいことと、描いた画面が光らないこと、黒色が美しいことでしょうか。
木炭紙を切って使用してみたら如何ですか、サイズを小さくするのがダメではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
木炭紙を手ごろなサイズに切って使用しようと思います。
ところで追加ですみません。
#360という木炭をAmazonで買ったら片方に手が汚れないように銀紙がきっちり巻いてありました。
芯抜きというのは銀紙をはがしてするのでしょうか?
何もかもわからなくてすみません…

お礼日時:2015/04/21 13:13

<今持っているのはスケッチブック(木炭紙ではなく普通のリングで綴じてあるもの)、練ゴム、定着液(木炭用のフィキサチーフ)、カッターです。



木炭紙はなかなか大きいです。通常のスケッチブックからすると倍位のサイズです。
■【木炭紙】はMBMと云うフランス製の銘柄のものが宜しいでしょう。数枚購入して下さい。
この木炭紙を保管し、画板となる
■【カルトン】が必要です。カルトンはボール紙で出来ています。そこにクッション替わりに余分の木炭紙を下敷きにします。これで描き易くなります。木炭紙の表裏は、縁にMBMと透かしが入っていますのでこれがキチント読める方が表になります。
■【目玉クリップ】×2 木炭紙を上縁で留めます。7cm位の大きめのものがいいでしょう。
■【木炭】は、伊研製の♯360前後のものが一般的でしょう。番型が大きくなると、黒く柔らかくなります。木炭の芯には柔らかい組織がありますので、細い針金を突き刺して、芯抜きをしましょう。  
描きはじめに、紙ヤスリで木炭の角を落として置くとよろしいです。
■【ガーゼ】、■【擦筆】(さっぴつ)
 描く時に木炭粉を紙に擦り込む道具です。ハーフトーンを作るのに便利です。
※擦筆は、絶対的ではありません。

それに、現在お持ちになっている、
練ゴム、定着液(木炭用のフィキサチーフ)でしょう。

石膏像があれば便利ですが、お持ちでなければ、単純な形態のものをモチーフにされるとよろしいと思います。描きはじめ、当たりを取って形を大凡決めるまでは、あまり強い調子で描き込まないことです。木炭がきれいに消せなくなります。
最初経験者にちょっと手ほどきを受けるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
木炭紙ってAmazonで検索してみたらかなり大きくて高いんですね…
粗めのスケッチブックじゃだめでしょうか
多分描くものもグラスとか果物とか家にある小物からになると思うんですが…
(正直部屋が目茶苦茶狭いので…)

木炭は種類が多すぎて分からなかったので教えていただいて助かりました。
誰か経験者が知り合いにいればいいのですが全く心当たりがなくて…

最初は鉛筆デッサンと大して変わらないのかと思ってたら全然違うんですね

お礼日時:2015/04/15 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!