
リビング明り取りの窓の内側にポリカで二重窓を作成する予定なのですが、
外窓がはめ殺し窓のため開閉の必要がないことと、一枚ガラスの見た目をなるべく保ちたいことが理由で内窓もはめ殺しで作りたいと考えています。
内窓DIYのページはたくさん見ましたが、はめ殺しにしている例がなくどのようにすればいいかわかりません。
基本的にはめたままですが、夏に取り外す可能性があることと、大掃除の際にも外したいので
はめ殺しとはいえ、外すことは可能にしたいです。
上下はレール枠の余裕があるにしても左右の隙間が全くない状態だと取り外しができませんよね?
どのように作ればいいでしょうか。
思いつくのは左右の枠代わりにスポンジを貼ることくらいです。
もっと見た目の良いやり方はありますか?
窓枠の大きさは縦52×横166です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
同じような質問で何度か皆さんに紹介させていただいています。
ちょっと違った方角から 左半分は外窓です
敷居の幅がありますので 引き違いできるようになっていますが、簡単に外れますしある意味「はめ殺し」かも・・・
1X4材を縦に半分にカットして作りました。
採寸さえ間違わなければ ぴっちり窓枠に嵌め込みさえすれば良いわけで 枠を作ったあとで一旦外してポリカをタッカーで止めているだけです。(私の場合は養生用のポリダン(1枚198円)ですが・・・)
その内側に見えるレールは 内窓とは関係なく、カーテンを吊れるようにしています(この内窓をつけてからはハンガー掛けに変わっていますが(笑))

画像つきでわかりやすく回答ありがとうございます。
木枠をきっちりつくれば、はめ込んで着脱も簡単なんですね。
窓枠も一切痛めませんし、たわみ防止にも良さそうです。
レール方式とまだ迷っていますが、新たな観点とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
見た目の完成度を言われると工作次第ですが、やはり枠は外周部と中央の縦方向にはいるでしょう。
横幅的には少しマイナスの寸法に作り、隙間テープで我慢できませんか?
(厚みサイズもいろいろあると思います。)
それさえも気になるようでしたら、完成目地材でカバーするべし。
回答ありがとうございます。
>やはり枠は外周部と中央の縦方向にはいるでしょう
中央の縦方向にも枠を入れるべき、というのはたわみの観点からでしょうか?
今回はめ殺しにする理由が中央に線を入れたくないからなので、できれば枠を中央に入れるのは避けたいのです。縦方向には50センチ程度の窓なので、外周を補強すれば可能ではと考えています。
>横幅的には少しマイナスの寸法に作り、隙間テープで我慢できませんか?
そうですね。隙間テープも白色のものなどあるようなので、あまり外観を損なわずにできそうな気がしてきました。参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
上下は市販のレール入れて、左右はカットをぎちぎちにしてはどうでしょう。
密閉度はいずれにしても見込めない作業ですから、簡易でよいなら下手にかぶせなどを付けない方が脱着しやすいです。
そうでなければ、片側だけ深かぶせを付けてはめ込み後反対方向へ隙間分スライドできるようにすればよいのではないでしょうか。
我が家は片すべり窓で冬は開けないところには同様の加工して内窓つけてます
回答ありがとうございます。
>左右カットぎちぎち
やはりこれが一番簡単ですね。ただ幅が166㎝あるため、両手を伸ばしても両サイドに手が届かないのもあり、これで外せるのかどうか不安がありました。
>片側だけ深かぶせを付けてはめ込み後反対方向へ隙間分スライドできるようにすればよいのではないでしょうか。
これは良さそうですね。参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYでポリカーボネート中空 2重窓を作るかスタイロフォームを使うか 4 2022/12/28 19:56
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 一戸建て 注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ 4 2022/10/03 02:26
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
ダブルハング窓に窓用エアコン...
-
窓用換気扇の運用方法
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
マンション一階の防犯対策
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
マンションは最高何階のところ...
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
現代文B 山椒魚 [五]傍線③につ...
-
団地のお風呂が寒いです
-
「建窓」とは
-
心霊現象? 厄年に入ってから自...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
ふさ掛けのふさとは、カーテン...
-
アイコスを部屋で吸ったら 匂い...
-
HIKAKINさんの家って何故同じ場...
-
古い木造家屋ですきま風の入る...
-
カーテンを、咄嗟に、破りまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
「建窓」とは
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
おかしいのです、同じアパート...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
猫が鍵を開け窓を開けて外に出る
-
現代文B 山椒魚 [五]傍線③につ...
-
団地のお風呂が寒いです
-
寒冷地での大開口窓について 北...
-
十字に枠(?)の入っている洋風...
-
引き違い窓の取り外し、取り付け
-
建築関係の方に質問です。先日u...
-
プラスチックダンボールで内窓...
-
マンションは最高何階のところ...
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
おすすめ情報