
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>「自動車(二輪を除く)」と書かれた標識は3輪以上の自動車が適用されます。
まず、これが誤り。
以下、道路交通法の定義より。
耕運機(荷台無し)は2輪(1軸)。小型特殊なので二輪ではなく、例外扱いされない。
小型ロードローラーは2輪(2軸)。大型特殊(または小型特殊)なので二輪ではなく、例外扱いされない。
サイドカー付きオートバイは3輪であるが二輪扱い。
※2輪と二輪で意味が違うことに注意。
「自動車(二輪を除く)」とは、
普通自動車(オート三輪含む)、中型自動車、大型自動車、小型特殊、大型特殊 のこと。
※道路車両運送法では、普通自動車(トレーラやセミトレーラでなければ普通自動車になる。)、小型自動車(5ナンバーのこと。)、軽自動車、牽引、小型特殊、大型特殊 のこと。
>「二輪を除く」と書かれた標識は3輪以上の自転車も適用されるのですか。
自転車は2輪でも3輪でも軽車両(の中の自転車)です。
自転車の中で2輪3輪を区別する必要はありません。
よって、「二輪を除く」は、自転車全部を対象とするのかしないのか、それを考えればよいのだけれど、
主標識が何なのか質問文に書いてないので、
自動車を対象とした標識なのか、車両全般を対象とした標識なのか不明です。
よって、主標識がわからないので回答できません。
No.4
- 回答日時:
自動車とは。
250cc以上のバイク以上の2輪以上の車両です。なので、2輪を除くとは、3輪以上のバギーないし、自動車、トレーラーのことを言います。
なので、軽車両のリアカーや、自転車、原付自転車、自動二輪。
または、一輪車や複数車輪自転車も含まれません。
電動車椅子も含まれません。
No.3
- 回答日時:
2009年6月22日、警察庁は「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」を公布し、三輪自動車の規制を見直すと発表した。
この改正によって、「車体の構造上その運転に係る走行の特性が二輪の自動車の運転に係る走行の特性に類似するものとして内閣総理大臣が指定する三輪の自動車を二輪の自動車とみなすお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一方通行・ここからの意味について
-
少し狭い交差点左折するときに...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
画像の駐車禁止の標識は前後ど...
-
駐車禁止の標識は、その付近何m...
-
交通標識の色
-
規制標識(止まれ)は移設可能で...
-
高速道路なのに高速を出すと検...
-
こういう運転手どう思いますか...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
交差点信号 トラック 右折ライ...
-
右折専用レーンで右方向のウィ...
-
押しボタンのある横断歩道の手...
-
大阪から横浜までバイク(PCX125...
-
ジャパンレンタカーの複数人運...
-
【普通免許AT】正しい右左折の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
画像の駐車禁止の標識は前後ど...
-
一方通行・ここからの意味について
-
私道に道路標識
-
市役所にスピード注意の看板を...
-
交差点のUターンが可か、否かを...
-
交通標識の色
-
タクシーに乗車中、交通違反で...
-
規制標識(止まれ)は移設可能で...
-
「自動車(二輪を除く)」と書...
-
指定方向以外進行禁止の場合Uタ...
-
規制標識と道路表示の設置基準
-
シルバーゾーン
-
詳しい方、教えてください。優...
-
愛知県名古屋市における最高速...
-
一方通行標識ありの道路側から...
-
鈴ヶ森処刑場の元の場所
-
時間指定の入った道路標識の見方
-
少し狭い交差点左折するときに...
-
「指定方向外進行禁止」と「横...
おすすめ情報