
写真入りのプレスリリースについて、その写真をWEBからダウンロードして、雑誌等に転載すること(そのプレスリリース内容の紹介で)は、著作権の侵害になるのでしょうか?
ホームページの「copyright」の注意書きには、「複製物には当社の著作権表示が付されることを条件」などの注意してあり、利用には社に対して許可申請をすることが基本です。
しかしWEB上の他のページならともかく「プレスリリース」については、その記事を広めて紹介して欲しいと自ら記者クラブなどに紹介しているものだから、許可無く自由に使用して良いはずだという人もいます。たしかに、配布先の記者クラブのメンバーの新聞(共同通信などの加盟社も含めて)記事については、いちいち許可を取っていませんし、提供元も書いていない場合がほとんどです。
どちらの方が、正しいのでしょうか?
ちなみに私の考えは、
・プレスリリースした時の配布先の使用→配布している=記事にして欲しいと指定された相手であるため、その記事に限り(特に指定がない場合)使用可
・配布先に含まない新聞社、雑誌社の使用→copyrightの指示に従う
です。基本的に、会社側が使用許可願の提出を求めている場合、使用者がそれを拒むことはできないと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
御質問のとおりでよろしいかと思います。
(会社が著作権を有していると仮定します)保護された著作物を利用する場合には、著作権者の許諾を得るのが大原則です。
記者クラブ会員社の場合には、慣行として、プレスリリースの配布をもって「黙示の許諾」があったとみなすことができるでしょう。(プレスリリースに転載禁止などが明記されていれば、そちらに従うことになります)
それ以外の場合には、原則通り、著作権者の許諾を得る必要があります。
特に、この場合には、著作権者も許諾が必要な旨を明記しているということなので、「黙示の許諾」があるという論理は通用しません。
ご回答ありがとうございます。
>著作権者の許諾を得るのが大原則
という原則をすっとばしたことを言われて、私の知人もたいそう困ったようです。相手先の会社は、記者クラブに加盟していないところで、「黙示の許諾」も、もちろんないはずです。
どうも、相手先は同じ理屈で過去にも画像の無断使用をしていたらしく、今回許可申請を出したら、過去の物について追求されるとおそれている節があるのではないかと言っていました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>写真などについてはいかがでしょうか?
微妙でしょうね(^_^;
たとえプレスリリースのための添付写真であっても、もともとどこかの著作物だったのを転載してきている可能性もあります。
そういうケースでは、転載者のみならず、被転載者にも迷惑をかけてしまいますので、確認できないならやめた方がいいと思います。
再度のご回答ありがとうございます。
>もともとどこかの著作物だったのを転載してきている可能性
そうですね。おっしゃるとおりです。それがふつうの感覚だと思うのですが・・・。
実はこの件は、知人の会社のプレスリリースの資料について「プレス発表したものだから、自由に使っていいはず、許可申請書は出しません!」と言って(つまり無断で)画像を使用しようとしている人がいる、と相談を受けて質問しました。
知人は相手から「(プレス発表した物に関しての)常識がない」「(許可申請がいるという会社の体質が)杓子定規すぎる」とさんざん文句を言われ、嫌な思いをしたようです。
deagleさんからのご意見を見せたら、「やっぱりそうだよね!!」と安心したようでした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プレスリリースは著作物ではありませんので、著作権法違反にはなりません(周囲のデザイン類は除く)。
著作物とは、「自己表現のために作られたもの」と定義されています。
つまり、「芸術、もしくは芸術と呼べなくもないもの」ということです。(ただし、新聞記事など、場合によって著作権が認められるケースがあるものもあり、純粋に芸術品かどうかだけで区別することはできませんが)
なお添付された写真は、「プレスリリースの一部かどうか分からない」ので、コピーは避けた方が無難ではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
写真はプレスリリースの参考資料として添付されていたもののようです。文章については、それを自分でまとめて記事を作るため、著作権侵害にはあたらないと思いますが、写真などについてはいかがでしょうか?
たとえば、古代の遺物などで「○○博物館所有の文様入り壺」や、「タンパク質の構造を"美しく見えるように"画像のカラーや視点などを調整した絵」などの場合ですが・・・。
会社側の許可申請提出依頼についてはいかがなものでしょうか?
さらに質問で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 著作権について アニメのオタ活手帳に貼るために、ワンシーンやキャラクターの立ち絵などを印刷したいです 3 2023/03/07 17:26
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 肖像権、プライバシー権等に関する質問です。 第三者(A)が相手方(B)に許可を得て写真を撮ったとしま 2 2023/08/25 13:01
- メディア・マスコミ 撮影不許可の申し入れもない現実での、会場での撮影と利用の「個別許諾」と「掲載」について 3 2022/06/30 20:38
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
著作権について
-
著作権について
-
著名建築物の写真
-
著作権、古い自動車のカタログ...
-
著作権の譲渡
-
著作権について。(書店のPOP)
-
著作権についてです。 検定の問...
-
著作権について(学校での使用...
-
学校の体育祭で旗を描いている...
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
コラージュする際の著作権につ...
-
大学の定期試験の過去問をダウ...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
NHKラジオを録音して社内放...
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
明細書に転載された図面の著作権
-
初心者マークの著作権について
-
石碑の文面を書籍に取り込んだ...
-
65歳の夫はデリヘル通い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者マークの著作権について
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
コラージュの著作権、手づくり...
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
小説の一文を、映画のセリフに...
-
辞書の著作権って
-
リカちゃん人形などを使ったオ...
-
著作権についてです。 検定の問...
-
市販されている映画DVDで上...
-
アニメの“同人サイト”、ゲーム...
-
参考書や大学の問題集の著作権...
-
著作権について。(書店のPOP)
-
レンタルビデオを学校の授業で...
-
コラージュする際の著作権につ...
-
著作権について(学校での使用...
-
著名人の語録に著作権ってあり...
-
著作権について教えてください。
-
学校の体育祭で旗を描いている...
-
ネットプリントの著作権につい...
おすすめ情報