アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強の合間に少しでも国語の勉強ができればと
読書をするようにしました。

せっかく読むなら大学受験でよく出そうな作品を読みたいと思うので

MARCHの法学部で
国語。主に古典、現代文のよく出る文学作品、文学者、ジャンルなどを教えてください。

A 回答 (1件)

かなり卑怯な手で、回答させていただきます。



国語の古文は、文部科学省の学習指導要領で「平安時代」を中心に取り扱うように指針を示しています。

法学部・GMARCHに限らず、その指針に沿った出題傾向を固めている大学と、そうでない大学とがあります。回答になっておらず恐縮ですが、やっぱり『赤本』「過去問」で志望大学に、よく出る古典を確認なされて下さい。さらに、文学部でない限り古典の問題作成教員は、他の科目ほど毎年変わる訳ではないので、過去問研究は、とてもオススメです。


かなり卑怯な手ですが、ヤフー知恵袋において、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
では、下記のとおりです。
*******************************************************
「入試現代文頻出著者ベスト10」
1位 鷲田清一
2位 河合隼雄
3位 山崎正和
4位 養老孟司(ようろうたけし)
5位 中村雄二郎
6位 外山滋比古(とやましげひこ)
7位 加藤周一
8位 鈴木孝夫
9位 夏目漱石
10位 小林秀雄

他にも、オススメの著作として、
阿部謹也…『「世間」とは何か』
村上陽一郎…『文明の中の科学』
川端康成…『掌の小説』
柏木博…『「しきり」の文化論』
小浜逸朗(いつお)…『人はなぜ働かなくてはならないのか』
三浦雅士…『考える身体』
正高信男(まさたかのぶお)…『ケータイを持ったサル』
田中克彦…『ことばと国家』
市川浩…『「身」の構造』
が載ってました。
*********************************************************

以上です。

法学部で、かつ、GMARCHのようなある一定水準よりも上の大学では、大学入学後に求められる「読む力」・「書く力」の両方を、他の社会科学の学部よりも強く試す(試験ではかる)傾向があります。ゆえに、他学部よりも現代文では記述問題の量が相対的に増えていきます。学校の先生と良好な人間関係を築かれて、何度も添削を受けられて下さい。

以上です。卑怯な手をつかった回答でスミマセン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
本を選ぶ時の参考にしますね!

お礼日時:2015/04/29 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!