
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脂の成分と色素の疑いが濃厚です。
水溶性なら通常の界面活性剤と洗剤、水で落ちますが、油で一旦溶かして吸い取り、残りをアルコールなどで薄める、仕上げに洗うと多少はきれいになります。植物性のものには染料にも使える成分がありますので、それは脱色しても薄くなる程度、キッチンハイターを500倍程度に薄めて霧吹きなどで吹きかける、2分程度したら水ですすぐことで穴を開けないで生地を傷めることを最小限にできます。油を落としてからが有効です。
脂ですが、植物オイルでも有効なこともあるのですが、医療用の軟膏の基材やお化粧落としのクレンジングクリーム、オロナイン軟膏などが抜群の効果が出ることがあります。コットンに付け、汚れの部分に浸み込ませて何回も押すとコットンに色がつけば繰り返すことで薄くできます。コツはコットンを交換しながらです。それを落とす仕上げ、消毒用のアルコールが効きます。70%程度ですが、それで十分、無水のアルコールよりも安全です。アルコールもコットンにつけ、押し出す感じにします。下に古いタオルなどを置けば吸い取りますし、キッチンペーパーもいいと思います。
最終仕上げが水ですすぐ、色の残りには薄めたキッチンハイターが有効なこともあります。最初からキッチンハイターはお勧めしません。色が定着し、落とせなくなることもあるから、油で薄めてからです。
仕上げの選択はワイドハイターなどを少量入れて酸素系漂白剤と一緒に洗濯ですが、これ以上は染み抜きのプロでも厳しいことがありますので、無理しない方がいいです。簡単に白衣に穴を作ることになります。
自分では絶対に分からない処置を解りやすく丁寧に
教えていただき本当にありがとうございます。
アドバイス通り挑戦してみて、かなり薄く目立たないシミまで
落とせました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 化学反応 洗濯 クリーニング 1 2023/06/14 10:41
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、黒色のお洋服を洗うと白いシミが つきます。洗っても落ちません。 洗剤や洗濯機は変えていません。 2 2023/07/06 14:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー この汚れの落とし方、どなたか分かりませんか? 気に入っている白いトップスですが、気付いたらシミがつい 2 2022/06/28 20:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート クッションフロアについたシミの取り方について 2 2023/01/24 07:57
- 犬 犬か猫のうんちがついていたかもしれない服を洗濯してしまいました。 酸素系漂白剤を入れて、なぜか2回も 12 2023/05/11 14:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物の洗い方 考えてみたのですが、全ての衣類の洗濯について、敢えて裏側にして洗濯したほうがいいので 10 2022/06/11 07:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ちゃんと洗濯をしても、高確率で彼女のパンツの股間の所にネバネバした液体が付いているのですが何故でしょ 4 2022/12/28 22:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 昔よく祖母にキッチンハイターをワイドハイターの代わりに洗濯で使われ、 黒い服などが変色して赤茶のシミ 7 2022/04/13 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期保管でシミ
-
服についた頑固なシミについて。
-
タオルに付着している赤茶色の...
-
しみとり
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
シミ抜きをしてもらいたくてク...
-
成人式の振り袖について
-
白い服に取れないシミ〔なんの...
-
ウコンのシミ…
-
パーカー着てラーメン食べたら...
-
旦那のパンツのシミ
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
薄いビニール?のシワをなくし...
-
ニットの裾の丸まりをとるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報