重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

息子が白衣のポケットに理科の時間に採取した葉(小さな実のようなものも。。)を
入れたまま気づかず洗濯機で洗ってしまったところ、薄い茶色のシミができ
再度洗いなおしたのですが落ちません。
このシミの落とし方をアドバイス願います。。

A 回答 (2件)

脂の成分と色素の疑いが濃厚です。

水溶性なら通常の界面活性剤と洗剤、水で落ちますが、油で一旦溶かして吸い取り、残りをアルコールなどで薄める、仕上げに洗うと多少はきれいになります。

植物性のものには染料にも使える成分がありますので、それは脱色しても薄くなる程度、キッチンハイターを500倍程度に薄めて霧吹きなどで吹きかける、2分程度したら水ですすぐことで穴を開けないで生地を傷めることを最小限にできます。油を落としてからが有効です。

脂ですが、植物オイルでも有効なこともあるのですが、医療用の軟膏の基材やお化粧落としのクレンジングクリーム、オロナイン軟膏などが抜群の効果が出ることがあります。コットンに付け、汚れの部分に浸み込ませて何回も押すとコットンに色がつけば繰り返すことで薄くできます。コツはコットンを交換しながらです。それを落とす仕上げ、消毒用のアルコールが効きます。70%程度ですが、それで十分、無水のアルコールよりも安全です。アルコールもコットンにつけ、押し出す感じにします。下に古いタオルなどを置けば吸い取りますし、キッチンペーパーもいいと思います。

最終仕上げが水ですすぐ、色の残りには薄めたキッチンハイターが有効なこともあります。最初からキッチンハイターはお勧めしません。色が定着し、落とせなくなることもあるから、油で薄めてからです。

仕上げの選択はワイドハイターなどを少量入れて酸素系漂白剤と一緒に洗濯ですが、これ以上は染み抜きのプロでも厳しいことがありますので、無理しない方がいいです。簡単に白衣に穴を作ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では絶対に分からない処置を解りやすく丁寧に
教えていただき本当にありがとうございます。
アドバイス通り挑戦してみて、かなり薄く目立たないシミまで
落とせました。ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/27 10:47

植物で染色することもあるくらいです。


まず取れないでしょう、唯一漂白剤が可能性あります、
でもシミは残ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シミはやはり少し残ってしまいました。
そうですよね、植物で染物したりするくらいですから。。
親子共々勉強になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2015/04/27 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!