dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前から工場勤務を、しています。
月14~15日勤務の扶養範囲内のパートです。
この間簡単な作業なのに、ミスをしてしまいました。
上司には、怒鳴られレベルが、低いと言われました。
その通りだと思ってます。自分が情けないです。
ほかの方は、分かりませんが、ようやく周りが少し見えるようになってきたところでした。ミスの後
土日休んで月曜日出勤し、火曜日調整休と言われて、水曜日出勤すると、また、調整休に、なっており連絡は、ありませんでした。
上司に確認すると、あれ?してなかったっけ?と言われ、明日も休みでよろしくと言われてしまいました。
前回3日連続というのは、ありましたが、必ず連絡が、ありました。
ほかの時に、調整休みほかの方で、連絡なくて、出勤して、そのまま仕事したり、帰ったりそれぞれでした。
金曜日は、扶養範囲越えないために、調整休を、とっていました。
なので、3日連続で、調整休を、取ることになりました。
その前の週にも、1日調整休とっています。今月は、4日も、すでに調整休みです。
工場が、仕事量が、減ってるのもあると思います。
ただ新人さんも沢山今入ってきてます。
入社の時に調整休が、あるのは、説明受けていましたが、具体的に、このくらいと説明は、ありませんでした。
私がミスをしたために、一番に調整休の対象に、なるのかなとも思います。
私は、自分が足りないのも覚えるのが、遅いのも自覚しています。
ノートまとめたりしてミスがないように、作っているところです。
ずっと、工場勤務でない職種で仕事を、してきました。

今後頑張りたいとは、思っていますが、月曜日どうなるのか不安感が、強いです。
相談できる同僚も、いません。
私がミスを、した時に、ちょうど工場で、他のスタッフのほうで、大きいミスがおきて、損失がでたことが、あり余計上司には、私のミスが許せないだと思います。
また、そのミスの前に、置いていけないところに、物を置いてしまい、ものすごく怒られました。
それは、私が悪いと思います。
それ以外に製品を、落としそうになったと
年配の女性の方から、上司に話があったみたいです。物は、落としていません。
確かに狭い中だったので、身体が、触れて危なかったのは、確かです。
大勢でその仕事を、狭い中で、していました。
ただ、上司に話した方は、製品を、作業してるときに、けっこう落としているのに、そのことは、棚にあげて話されたのが凄く悲しかったです。
しかも、私のいないところで話していました。
私は、休憩に、行っていました。
余計上司が、いらっとしますよね。
その方の対応も、今後どうしたら、良いのかわかりません。
その前に月曜日仕事が、あるのか分からないので、
不安感が、辛いです。
また、調整休になるんじゃないかと不安でいます。
調整休沢山取らせて、自分から、やめさせようとしてるのではと家族は、心配しています。
自分のミスから発生してるかもしれないので何も言えませんが、この状態が、苦しいです。
もし、月曜日調整休と言われたらと心が休まりません。
私みたいな体験した方いますでしょうか?

A 回答 (1件)

普通製造業で上司が怒鳴るのは、安全に関わるミスをしたときです。


製品を落として傷つけても大した損害ではありません。
物を間違った場所に置いたり、同僚にぶつかりそうになる方が、遥かに評価を下げます。
事故の原因になるからです。
ミスを減らすもの重要ですが、怪我をしないさせないことが最優先。
それに気づかない者を排除するのは、製造業の中間管理職の重要な仕事の一つです。
怒られる原因は何だったのか、もう一度考えてみてください。

調整休暇については、扶養範囲を越えないように働く他の方との兼ね合いがあります。
希望者全員が扶養範囲を超えず、かつ生産に影響しないようシフトを組むのは結構大変なものです。
季節商品なら春の勤務を減らして、その分秋や冬に残業を依頼することも考えられます。
ミスが原因とは限りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しいのに、本当にありがとうごさいます。
もう1度しっかりと、考えてみます。

お礼日時:2015/04/25 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!