プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京の図書館で図書館司書として勤務しています。
委託事業なので、普通の契約社員です。区の職員ではありません。

シフト制の職場で、月にだいたい8-9日休みがあり、土曜日起算で、1週間の間に2日の休みが基本入ります。

今年は年末年始休暇(12月29日-1月3日)の関係で、12月24日(土)から28日(水)と1月4日(水)から6日(金)までは休みがなく、出勤になると通達がありました。
年末年始の29.30と2日3日が普通の休みに換算されるという理由です。
しかし、23日は館内整理日と言って棚卸しなどを行う日で常勤のスタッフは全員出勤になり、そうなると基本的に常勤は6連勤になります。この結果7連勤を避けるためには22日に常勤は全員休みになるか、有給を使って休みを取るしかありません。

また例えばですが、12月17日から23日までの間で普通の休みを17日と19日に当てられてしまった場合、9連勤になる可能性もあります。

個人で少し調べたところ、4週間に4日のやすみがあれば24連勤までは違法にはならないとありました。
この場合も違法にはならないのかなと思いますが、流石に契約社員への待遇としておかしいと思っています。

何か会社に改善してもらえるような方法等ありますでしょうか?
違法ではない気もしますが、労働基準監督署や労働局に相談するべきでしょうか?

正直普段から職場環境が悪いのですが、家庭の事情ですぐに辞めることは考えていません。
何か解決の糸口があればと思い、相談させていただきました。

詳しい方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

業種などによって、法律通りにいかないことはありますよ。


そこは、みんな同じですし、
休みの取り方は、1人で仕事してるわけじゃないんですから、
みんなで相談?して、よりよい休み方を模索するしか
ないと思いますけどね。

他の人も、あなたと同じ不満を抱いていると思いますし、
自分だけ、都合通りにいけばよいか?
そうなれば、空気が悪くなるでしょう?
権利の主張もいいですが、
自分さえよければいい、ということになってしまうと、
社内の空気、関係性が崩壊し、
働きにくくなっていきますよ。
自分の居場所もなくなったり、居心地悪くなったりもします。
バランスも大事です。
    • good
    • 0

違法ではないなら、周りとのコミュニケーションの上で、交代してもらうとか、かりを作るとかの人間関係の中で解決していくしかないでしょう。



私がアルバイトをしていた時は、そう言う感じでしたけどね。。。
代わってくれない?みたいなやりとりを個人間で同意したら、社員に通達と言う感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!