重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしてもハンドルカバーが上手くつけれません!!強引につけるしかないんですか?手が痛いです…

何かコツがあるんでしょうか??

A 回答 (6件)

一番最後のところだけ力が要りますが交互に少しづつ押し込んでいく感じで入ります



参考動画
?list=PLuVYMmAKtnhWl9itQ3WjJyVQ2uGwCCQPv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に動画まで付けて頂いてありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/04/30 01:40

最後は強引につけるしかないと思いますが、最後の最後の部分はできるだけ細いところを選ぶと若干ですが楽になります。

ハンドルは、よく見ると場所によって太いところと細いところがあります。

ところで、私はハンドルカバーをつけている、車を知らない素人ですが、世の中のプロフェッショナルなドライバーさん達も結構多くの人が車を知らない素人なのですね。怖い世の中です。
    • good
    • 1

強引に、しかないですw



コツというか、最初にはめる場所をしっかりかぶせちゃうとダメです。かぶせたら反対側(奥側)までギリギリまでずらして、これ以上ずらすと外れるというくらいにしておいて、徐々にはまるところをのばして最後に最初と反対側をはめます。最初の部分を裏側(奥側)にずらしているので、ハンドルカバーの穴が全体的にずれる感じ、分かるでしょうか・・

あとは、ハンドルカバーをハンドルにくぐらせて、裏から表にはめるようにしてみるのも、もしかしたらやりやすいかも知れません。

ハンドルカバーをつけた後に横にずらすのは結構難しいので、場所合わせはちゃんとやったほうが良いと思います♪


すきま? ああ、グローブをはめると手とハンドルの間に”すきま”が出来て危険なのですね。レーサーは大変だw
    • good
    • 1

ファンヒーター等で 少しハンドルカバーを温める 逆にハンドルは、温まっていない状態の方が


膨張していなくて はめ易いでしょう
 日があたった ハンドルは、少し膨張してるでしょう!日よけカバーで直射日光を当てないや
曇りの日や 夕方以降に 作業されると良いでしょう
ハンドルカバー商品によってもサイズの大小や 伸び難い素材も有るのでは?
カバーを温め柔らかくして 力と しゃもじの様な幅広く木製などのヘラで てこの原理を利用すれば
はまるのでは?

ハンドルカバーって被せるだけで 内側が 少し浮き隙間ができ 握りも太くなってしまい
握り難く運転しずらい 危険な代物だと思います。
付けてる人見ると 車を知らない素人と 思っちゃいます。近づきたくない感じ
    • good
    • 0

被せるタイプですよね。


簡単にとれても困りますし、付けるときも簡単にはいきませんね・・
結構力がいるかと。

材質によりますがあまり強引にやると割れてしまいますのでご注意を。
暖めると多少マシになると思いますので、夏まで待つのも手です。

シャモジでもなんでもいいですが、
布を巻いたヘラのようなものをハンドルの裏から差し込んでグイっと入れてみては?
靴ベラの要領で・・
    • good
    • 0

コツは力任せに端から順に嵌めて行くしか(よほどサイズが小さい以外は) 方法はありません 簡単に嵌れば すぐに 


ゆるくなりますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!