dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ主人の両親と同居することになっています。
玄関・風呂は共同で、上下で住む二世帯住宅です。
下が両親、上が夫婦と子供のフロアです。

同居されている方々は電話ってどうしてるんでしょうか?

我が家では、同居しても回線は増やす予定はなく、
2階に電話プラグがあるので、現在使用しているFAX付電話機を設置するつもりです。

1階の両親の電話もFAX付なのですが、こういう場合、FAX受信になるのは1階の電話なのでしょうか?
とういうことは、いくら、2階がFAX付きの電話機でも、受信することは不可能なのでしょうか?

ややこしい質問ですみません。

ただ、そうなると、いくらFAXがあっても、友達からFAX送られてきても内容が見られちゃうって事ですよね。

回線一つで電話番号を増やす事って出来ないのでしょうか?
上下でそれぞれ電話番号をもてたらいいんだけどなぁ・・・。

A 回答 (7件)

二世帯同居経験者です。



私は孫の立場でしたが、1階と2階の同居で、やはり風呂、玄関が
共用でした。
28年前くらいの話ですが、完全同居はあったでしょうけど、
今ほど二世帯が主流ではなかったと思いますが、当時から
「電話は別のほうがいい」と言われていたそうで、我が家は
別番号を取っていました。
実際、私達が年頃になって、やたら長電話になったので、祖父母と
別で良かったと思います。「別がいい」という理由はそれだけでは
ないのでしょうけど・・・。

すでに回答出ていますが、うちはインターネットするために
ISDNにした際、iナンバーを使って私と親の番号を別にしたりも
していました。
でもインターネットするなら、ADSLとか光のほうがこれからは
いいと思うので、加入権はあるんですよね? 2階にも回線を
引いてしまったほうが、のちのちのトラブルを避けられると
思いますよ。

FAX以外でも、お姑さんが電話に出る可能性があると、友人からの
電話も減りそう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。

二世帯同居経験の貴重なご意見ありがとうございます。
たしかに2回線ひいたほうがなにかと気を使わず
いいんでしょうね・・・。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:04

おそらくパラ配線でしょう


2階に電話プラグがあっても ファクス受信できるのははやく受話器を取った方です。

設定で無音受信というのをやればファクスが来たときに1コールで自動的に受信することができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。

FAXの設定を無音受信にすればFAXが受け取られるのですね。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:07

もうすでに回答が出ていますが、1回線では、二つの番号を持つ事は、不可能です。



解決には、1.もう1回線、回線を増やす。2.ISDN回線にする。
の二通りでしょう。
ISDN回線の方が、トータルコスト(月々に引かれる固定費)は、安いです。

でも、ADSLでのインターネットは、利用出来なくなります。
インターネットが、ケーブルとか、光でしたら、ISDNが良いと思います。

また、全くお金を掛けないで、番号を二つ持つのは、無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。
ADSLしか導入できない地域なので、光だったらISDNでもいいんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:05

  こんばんは。


簡単な解決方法はもう一回線増やすことです。加入料金も安いところでは10000円以下です。

 別の番号であれば何等気兼ねせずに使用することが出来ます。FAXも別の番号なので関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家計に余裕があればそうしたいんですが・・・。
なにせ、私たち夫婦は電話をほとんど使わないんですよね。携帯あるいはメールですましちゃうので。
加入料金が10000円以下のものもあるとは
驚きでした。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:02

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



hohoemimamaさんにとって一番妥当なサービスはISDNで"i・ナンバー"という下記サービスがあります。

「i・ナンバー」
http://www.elink.co.jp/nttservice/inam.html

ただ正直なところ今時ISDNを導入するのも時代錯誤な気がしてならないのと,もしご自宅でADSLを導入していた場合ISDNにしたら使用できなくなります。ここはもう1つ電話加入権をお持ちになったらどうなのでしょうか?なぜ回線を増やさないのでしょう?下記電話事業者でついに"\4,980-"という破格の電話加入権セットがでていますね。ただナンバーディスプレイセット,Yahoo!BB最低6ヶ月使用と言う制約がつきます。

「電話加入権 Yahoo!BBセットプラン」
http://www.broadwoaks99.com/planybb/index.htm

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。

ISDNは無理なので(ADSL)残念です。

いろいろプランはあるのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/04 13:59

 FAXの受信設定で短い時間で応答に成っている側のFAXで着信します.


 1つの回線で番号を増やすのはダイヤルインの契約となりますが家庭での使用では使い勝手価格面の両方からお勧めできません.
 インターネットをADSLでされていないのならISDNにしてiナンバーで契約することをお勧めします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事送れて申し訳ありません。

ISDNだとADSLがだめなんですよね・・・悲しいことに。

FAXは受信設定でなんとかなりそうです。
参考になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/08/03 14:22

1回線にFAX付き電話を2台つなぐとどちらが受信するかわかりません。


1回線で番号を2つ持つにはISDNという方法があります。2回線よりも安いです。
ただインターネットをどうするかですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事送れて申し訳ありません。

ISDNだとADSLがだめなんですよね・・・悲しいことに。

でも参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/03 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!