
はじめまして。
至急おしえていただきたいのですが、
生後4ヶ月の赤ちゃんですが、便秘には砂糖水がよいとのことで、砂糖水を作りました。
その際、きび砂糖(スプーン印 沖縄の恵み糖 珊瑚カルシウム入り)使用して作り、赤ちゃんに30mlほど与えてしまいました。
きび砂糖はボツリヌス菌の芽胞が残っている可能性があることを知らずに、与えてしまい、大変心配でなりません。
また、珊瑚カルシウムが入っていることも知らずに作ってしまい、心配です。
大丈夫でしょうか。。。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師です。
きび糖、黒糖、蜂蜜をあげたからといって必ずボツリヌス菌に
感染するわけではありません。
昔は当たり前のように与えていました。
熱処理していない関係でボツリヌス菌が含まれている事も有り
発熱や腹痛の可能性は有ります。
一歳に満たない幼児のうちは抵抗力がないため感染する可能性が
有り、与えない事が当たり前になりましたが、あげてしまったら
十分に様子を見て、様子がおかしかったら直ぐ病院に行きましょう。
泣き止まない、熱が有る等は119番して下さい。
万が一感染しても、治療すれば完治しますので。
与えて10時間は近くで見守ってあげて下さい。
ありがとうございます。
少しほっとしました。
ボツリヌス菌は潜伏期間が長くて一ヶ月と聞いたのですが、少量でも一ヶ月は様子を見ていた方がいいでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.1の追記です。
基本は乳児に与えない為、臨床で有る1歳以上の症例で
数ヶ月かけ菌が増殖され発病に至ると言われています。
潜伏期は、毒素を摂取した場合(食餌性ボツリヌス症)
には、5時間~3日間(通常12~24時間)となって
いますが、乳児は8時間程度と言われる為、10時間は
様子見をして下さい。
書き忘れていましたが、サンゴカルシウムは、硬度の
高い水と同じで、大人でも軟便になる方もいますが
大量に与えない限り影響は無いです。
何処でその情報を得たか解りませんが、勘違いして
いるようです。
砂糖水は賛否両論有り、基本は与えない事をお勧めします。
5%の砂糖といえども、腎臓に負担が掛かるのと、習慣付け
が一番心配。
肥満体型になりやすいとも言われております。
腸内善玉菌が増えれば便秘も治ります。
4ヶ月では難しいでしょうから、白湯を飲ませ、水分補給を
心掛けて下さい。
キツイ言い方になりますが、中途半端な知識や周りに
言われた事を鵜呑みにするのは非常に危険です。
年配者の常識も、今では非常識と言う事も多く、
わからない事は先ず保健所に電話して意見を聞いて下さい。
頑張って下さいね。
とても親切に回答してくださり、ありがとうございました。
育児について、右も左もまだわからず、困ったときにはきちんとした対処をしていこうと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 美味しい砂糖 5 2023/07/13 21:57
- お菓子・スイーツ フルーツ飴を作ろうと、 レシピを見ながら作ったら、 火にかけて、煮立って来たと思って、 沸騰させてた 2 2022/11/21 18:41
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 ガチ勢蟻飼いニキに質問 1 2022/03/26 20:50
- レシピ・食事 めちゃくちゃ大大大至急お願いします カフェオレの比率ってどのくらいが美味しいですか?あと砂糖の量。教 3 2023/02/01 12:42
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- その他(料理・グルメ) 玉子焼きのあじつけ 6 2022/10/15 13:33
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
輸入レモン
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
-
子供を生んでからますます心配...
-
2歳児なのですが唇のしこり?み...
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
1歳10カ月の子供が牛肉(生ハツ...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
子供の体にシミのようなものが...
-
手首をクネクネしますか?
-
とうもろこしはいつから与えて...
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
子どもの誤飲
-
3歳の娘がカットバンに依存して...
-
3歳の子どものことで、まっすぐ...
-
8ヶ月半の娘がベッドから転落!...
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
網膜剥離・失明者の割合がしり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
手首をクネクネしますか?
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
子供のおちんちん
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
プルーンの種の飲み込み
-
至急お願いします。妊婦と床の...
-
ソファから落下。元気そうです...
-
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
3歳児検診の階段上りについて
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
-
教えて下さい。 昨日、8ヶ月の...
-
お風呂おもちゃについていたカ...
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
おすすめ情報