重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LG製のテレビ「23MT55」でnasneで録画した番組を視聴していましたがここ数日録画した番組が「再生できないファイル形式です」と表示され視聴できなくなりました。
テレビ、nasne共に設定をいじった記憶はありません。
どういった原因で視聴できなくなったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 追記です。
    今TVsideviewというスマートフォンのアプリで録画した番組を観れるか試してみましたが、録画した番組の時間が00H00Mになっており視聴できませんでした。
    nasneのHDD容量は十分に残っています。
    また同アプリの番組表からリアルタイムで放送されている番組の視聴を試みましたがこちらは問題なく再生されました。
    上記の状態からテレビやnasneに刺さっているアンテナの問題ではなくnasne自体の録画機能に問題に何らかの問題が生じているのではと考えております。
    申し訳ございませんがご存知の方、ご回答お願いします。

      補足日時:2015/05/07 02:24

A 回答 (2件)

こんばんは



ごめんなさい、No.1です予想が外れてしまったみたいですね。
TVsideviewを試してみようかと思いましたが、有料でしたので
スマートフォンでしたらtorneというnasne専用アプリ(有料)があるので、
もし問題が無ければこちらを試してみてください(1分間無料で再生できます)

これで写らなければ確実にnasneがおかしいとは思いますので、
サポートに修理に出す形になるかなと思います。

番組の仕様変更で見られなくなったりするのは
地デジが始まって日が浅い頃に発売されたテレビやレコーダーでは起きていました。
最近でしたらゆとりを持たせてあるのでそう言ったことはあまり聞かなくなりましたが、
外国製のTVと言うことでもしかしたらと思ったという感じです。
もし形式によるものでしたらアップデートで対応などはありえます。
昔はほぼありませんでしたが、最近のテレビは更新してくれる可能性が高いです。

参考になれば。
    • good
    • 0

こんばんは



パナソニックやソニー等のブルーレイレコーダーと
LG製のテレビでも同様の報告がいくつかあるので、
恐らくテレビ側の仕様です。

テレビのユーザーマニュアルに以下の記述もありますので、
「DLNA認定サーバー(レコーダーなど)が公開している動画で、本機が対応しているファイル形式のコンテンツであっても再生出来ない場合があります。」
単純に対応できない番組なのかと思われます。

突然再生できなくなった理由ですが、

韓国では地デジの形式がATSC。
日本国内ではISDB-Tと、形式が異なっています。
殆ど内容は一緒ですが、使える容量や画質、音質の上限等が異なります。

LGは韓国のメーカーですので、韓国向けのATSCを中心に作成、テストされているかと思いますが、
今まで録画していた番組はたまたま韓国のATSCの上限に収まっていたのではないかと思われます。

最近番組制作会社が配信形式を少し変更したか、
画質向上や動きが多くなった(※)ことにより、録画したファイルが
ATSCで対応できる上限を超えた画質または音質になってしまったのではないかと思います。
※動きが多いファイルを再生するにはTV側の性能がより必要になります。

改善策として、
テレビ側は買い換えるか、別にプレイヤーを買う位しか対処が出来ませんので、
nasne側の設定変更で、録画を標準→3倍に変更してみたり、逆を行ってみる形になるかと思います。
うまくいけば番組によらず、元通り再生できるようになると思います。

上記以外の原因ですと、nasneかTVどちらかの故障というのも考えられます。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
追記の方にも書かせていただきましたがLGのテレビ以外でも問題が出てしまっております。
ただ、ご回答いただいた内容のように番組の仕様変更によって見られなくなる可能性もあるんですね。
テレビ側のソフトウェアのアップデートで対応したというような例はないのでしょうか?
決して安い買い物ではないのでどうにかなればと思います。

お礼日時:2015/05/07 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!