
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
ごめんなさい、No.1です予想が外れてしまったみたいですね。
TVsideviewを試してみようかと思いましたが、有料でしたので
スマートフォンでしたらtorneというnasne専用アプリ(有料)があるので、
もし問題が無ければこちらを試してみてください(1分間無料で再生できます)
これで写らなければ確実にnasneがおかしいとは思いますので、
サポートに修理に出す形になるかなと思います。
番組の仕様変更で見られなくなったりするのは
地デジが始まって日が浅い頃に発売されたテレビやレコーダーでは起きていました。
最近でしたらゆとりを持たせてあるのでそう言ったことはあまり聞かなくなりましたが、
外国製のTVと言うことでもしかしたらと思ったという感じです。
もし形式によるものでしたらアップデートで対応などはありえます。
昔はほぼありませんでしたが、最近のテレビは更新してくれる可能性が高いです。
参考になれば。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
パナソニックやソニー等のブルーレイレコーダーと
LG製のテレビでも同様の報告がいくつかあるので、
恐らくテレビ側の仕様です。
テレビのユーザーマニュアルに以下の記述もありますので、
「DLNA認定サーバー(レコーダーなど)が公開している動画で、本機が対応しているファイル形式のコンテンツであっても再生出来ない場合があります。」
単純に対応できない番組なのかと思われます。
突然再生できなくなった理由ですが、
韓国では地デジの形式がATSC。
日本国内ではISDB-Tと、形式が異なっています。
殆ど内容は一緒ですが、使える容量や画質、音質の上限等が異なります。
LGは韓国のメーカーですので、韓国向けのATSCを中心に作成、テストされているかと思いますが、
今まで録画していた番組はたまたま韓国のATSCの上限に収まっていたのではないかと思われます。
最近番組制作会社が配信形式を少し変更したか、
画質向上や動きが多くなった(※)ことにより、録画したファイルが
ATSCで対応できる上限を超えた画質または音質になってしまったのではないかと思います。
※動きが多いファイルを再生するにはTV側の性能がより必要になります。
改善策として、
テレビ側は買い換えるか、別にプレイヤーを買う位しか対処が出来ませんので、
nasne側の設定変更で、録画を標準→3倍に変更してみたり、逆を行ってみる形になるかと思います。
うまくいけば番組によらず、元通り再生できるようになると思います。
上記以外の原因ですと、nasneかTVどちらかの故障というのも考えられます。
参考になれば。
ご回答ありがとうございます。
追記の方にも書かせていただきましたがLGのテレビ以外でも問題が出てしまっております。
ただ、ご回答いただいた内容のように番組の仕様変更によって見られなくなる可能性もあるんですね。
テレビ側のソフトウェアのアップデートで対応したというような例はないのでしょうか?
決して安い買い物ではないのでどうにかなればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ チューナーレステレビの購入を検討中 7 2023/08/25 18:19
- テレビ 42型のテレビで視聴に耐えられる録画倍率はどれくらいでしょうか? 6 2023/06/08 22:04
- テレビ テレビと外付けハードディスクの事教えてください! 録画機能のないテレビと外付けハードディスクで、1番 5 2022/10/23 15:09
- テレビ 2番組録画(3チューナー)できて、録画中も早見(倍速視聴)、45型以上、予算20万円以内のテレビ 4 2023/01/30 02:20
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) ひかりTVどこでもというモバイル向けのアプリがひかりTVテレビという新しいアプリに移行してからという 1 2022/08/11 15:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 海外の友人に日本のテレビ番組を録画して送る方法ありますか 4 2022/04/20 00:33
- docomo(ドコモ) らくらくスマホのF-52Bってワンセグの視聴は対応ですがワンセグの録画にも対応していますか?? テレ 2 2023/03/30 19:47
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ格差について質問です。 9 2022/07/07 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
TOSHIBA HDD-VHSレコーダのHD...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
Blu-rayレコーダーのハードディ...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
外付型ハードディスクからDVDに...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
特定のCMを録画したい!
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
レグザ
-
J:comケーブルテレビで番組予約...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
外付けHDDのダビングについて
-
夢のレコーダー
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
パソコンで見れるDVDレコー...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
DVDレコーダ
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
地デジ対応のテレビとレコーダ...
-
録画TVで外付HDDに録画したファ...
-
CATV画面両脇の灰色の帯について
-
ブルーレイとテレビの相性
-
HDD・ブルーレイ搭載のおススメ...
おすすめ情報
追記です。
今TVsideviewというスマートフォンのアプリで録画した番組を観れるか試してみましたが、録画した番組の時間が00H00Mになっており視聴できませんでした。
nasneのHDD容量は十分に残っています。
また同アプリの番組表からリアルタイムで放送されている番組の視聴を試みましたがこちらは問題なく再生されました。
上記の状態からテレビやnasneに刺さっているアンテナの問題ではなくnasne自体の録画機能に問題に何らかの問題が生じているのではと考えております。
申し訳ございませんがご存知の方、ご回答お願いします。