重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電化製品に弱いため、基本的な事かもしれませんが、教えて下さい。
液晶テレビに外付型ハードディスクというものを繋いでテレビ番組を録画して、その外付型ハードディスクをPC(XPです)に繋いでDVDにテレビ番組を録画する事は可能ですか?
PCにはいちおうSonic record Now!などのライティングソフトは入ってるようでした。

A 回答 (4件)

http://www.buffalo-direct.com/regza/
 HDDには記録可能ですが、パソコンでDVDに焼くことは出来ないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・。
やっぱりレコーダー買わないとダメということなのですね・・・。

お礼日時:2008/07/13 22:45

>レコーダー買うべきなんですね・・・。

 でも、高いんですよねぇ・・・。

 ブルーレイじゃなきゃ5万円台ですかね・・・。
 PCの地デジチューナーが2万円、DVDドライブが5000円、250GBのHDDが5000円とあとケース他代金と考えれば、WチューナーのDVD/HDDレコーダーが5万円台は妥当かと・・・。

 私個人はハイビジョンなんていらねぇ~・・・と、思っていますんで・・・ブルーレイじゃなくて良いです。
 デジタルになってアナログ時代から比べたら低ノイズで十分きれいに見えてますんで・・・・。
 
 どうせ、すぐ次世代ブルーレイとか出ますよ(他のメディアの台頭も十分考えられる)。
    • good
    • 0

PC用の地デジチューナーも発売されています。


ダビング10にアップデートで対応したのもあります。
しかし、現状では編集が出来ません。

レコーダーでも製品によってはDVDに移すと画質が落ちたり、DVDへムーブする時に失敗するとHDDがら消えてしまうなど色々制約があり現状ではPCの地デジチューナよりはマシだけど使いづらいのが状況です。
    • good
    • 0

地デジはコンテンツ(番組)保護と称してコピープロテクトが入るので無理に近い状況です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり無理なんですね・・・。
それではレコーダーだとDVDに記録は可能なんですよね?
レコーダー買うべきなんですね・・・。
でも、高いんですよねぇ・・・。

お礼日時:2008/07/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!