
よく、学校に行くときに挨拶していたおばさんなのですがいい人そうだったのでラインを交換してしまいました。話してるうちにおばさんから、私精神障害なんだ。といわれ、そこからバイトしてるの?と聞かれ、生活が苦しいから少しでもいいからお金貸してくれないかな?と言う話になってしまいました。
精神障害の方って何か国から支援とかしてもらってないのでしょうか?
そのおばさんは年金はもらってるんだけど、もう何もなくて旦那もいないそうです。年金だけで生活ってくるしいのでしょうか。
お金を貸す意外に私にできることは何かないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金だけの生活は苦しいこともあります
旦那さんがなくなっても、奥さんに遺族年金が払われると思いますが額はまちまちです。
老齢年金を受けていたら、障害年金は受けられないと思います。二重に給付されない仕組みなんで。
お金は貸さないでくださいね、返ってくるあてはありません。
他にできることは、話し相手になることだと思いますが金の無心を続けられたら…身を引いた方が良いのかも。
色々教えて下さりありがとうございます。
年金は苦しい面もあるのですね。
そう思うと一瞬貸すか貸さないか迷いましたが、やっぱり返ってくる保証なんてどこにもないので貸しません!
何か話して楽になることがあるならお話しくらいならできますね!
また今度お金の話が出たらあまり踏み込まないように気をつけます。
回答してくださりありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
金の切れ目が縁の切れ目
どんなに親しくても、お金は貸しては行けません!
でも、あなたの優しい心は分かります。出来ることがないかと思うのですから…。
おばさんが国からどんな援助が受けられるのか、調べてあげてはどうですか?
おばさんに出来そうな仕事を探してあげるとか。
同じような虚遇の人のいそうな、交流の場を探してあげるとか。
おしゃべりの相手になるとか。
家にこもっている感じでしたら外に連れ出すとか。
お金も大事ですが心も大事です。
おばさんの心を豊かにして差し上げてはどうですか?
ありがとうございます!!
私ができること、結構ありましたね(♡˙︶˙♡)
いろいろ調べて教えてあげられたらと思います!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
度々失礼します。
関わらない、近づかない方が良いと思います。
私も昔、金銭関係こそなかったものの、そういうママ友が居ましたが、
そういう人は口が上手いです。
それで、何かトラブルがあると、言い訳をして逃げる。
多分、そういうパターンだと思います。
林です。さんは、優しい方なんですね。
でも、
相手の事を思っての厳しさも優しさ。
ですよ。
いえいえ!ありがたいです。なんせこんなことになるなんて初めてでして…。
お金貸さない方がいいですよね。逃げられたらたまったもんじゃないです!←
私そこまで優しくないんで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金?厚生年金?
-
利用者の家族が年金を使い込ん...
-
重複して障害がある場合、どの...
-
特別障害者手当の診断書について
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
「障害をもつ」から「障害があ...
-
補助がいらない程度の障害があ...
-
障害者との付き合い方について
-
障害者手帳
-
認知症の方の精神障害者保健福...
-
発達障害者が親に内緒で手帳を...
-
障害者年金について
-
胃瘻造設患者の身体障害者手帳...
-
聴覚障害になるのか教えてください
-
正社員として内定を頂きました...
-
"身体障害者”という言葉(語句...
-
精神障害者は、海外旅行に行け...
-
障害がある方、障害を持ってい...
-
身体障害者に代わる用語はあり...
-
自立支援医療と手帳の更新日付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金?厚生年金?
-
利用者の家族が年金を使い込ん...
-
少子高齢化の福祉においての課題
-
遺族年金の手続きは市役所でい...
-
精神障害者の方からお金を貸し...
-
帰化後の年金の名義変更等について
-
日本の社会保障制度の特徴
-
年金の確定申告で使う通知書は...
-
児童手当は年金加入者でないと...
-
障害者手帳の申請
-
私は現在58歳ですよ、貯金が500...
-
知人が仮病で障害者年金14万...
-
年金が 0.4% 減ったときの計算...
-
重複して障害がある場合、どの...
-
特別障害者手当の診断書について
-
障害がある方、障害を持ってい...
-
胃瘻造設患者の身体障害者手帳...
-
発達障害者が親に内緒で手帳を...
-
正社員として内定を頂きました...
-
歩行困難な老人の身体障害者手...
おすすめ情報