dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親子で楽しめるスポーツで、ボーリングをしようと今日連れて行きました。
小学2年生の男の子で初めてやったのですが、
重いボールを投げるのはやっぱり難しそうで、夫は「手首に悪影響があるんじゃないかなー」と心配しています。

実際どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

家にも小学2年生の男の子が居ますが、楽しく出来ますよ。

勿論、ノーガーターレーンにして、3から4ポンドぐらいの玉でしたがね。(軽いボールは穴も5穴になっているので持ちやすいです)

普通のレーンでもやった事も有るのですが、やはり、ガーターの連続でピンに当たらないので途中で飽きちゃいますね。

ただ、ボールは軽いと言ってもふざけてやっていると怪我の可能性も有りますから、マナーとルールをよく教えててあげてください。

【白木君のボウリング講座:基礎編】
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/kiso.html

参考URL:http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/kiso.ht …
    • good
    • 0

無理に投げようとすると大人でも手首を傷めます。


大きなボーリング場で、合いそうなボールを捜してもらい、投げ方を教えてもらえば楽しめると思うんですけどね?詳しくはボーリング場に問い合わせてみれば?
    • good
    • 1

ボーリングは温泉掘りです。


日本ボウリング教会に指摘された経験があります。
    • good
    • 1

軽いボールでも、腕力・体力だけで投げようとすれば、


ケガをすることがあります。
現に20代の知り合いが、
「ボーリングは、スピードとパワー」と信じて負傷してしまったことがあります。
ボールの重みを利用した良いフォームで投げることを
教わった方がいいです。
ボーリング世代の人は意外と多いので、教わるのも手ですね。
    • good
    • 2

 今はボウリング場の方も随分と進んでいて、子供用の軽いボールを別個に用意したり、ガターのでないレーンを設けたりするなどしています。



 ついこの前も池袋のボウリング場に行きましたが、小学校低学年の男の子がキッズボールを用いて家族とボウリングに高じていました。重いボールは手首やひじに負担をかけるこことになると思います。

 家族向けのサービスがあるところも多くなっていますので、予め調べていけば大いに楽しめると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!