dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

曲名は表示されても再生できません
ナビはTOYOTA純正11年モデルNSZT-W61Gです
SDHCバッファロー8GBクラス4が一杯になったので
Transcend microSDHCカード 32GBクラス10を購入し

コピー方法は普通に・・・
8GBのSDの中身をそっくりそのままを一度PCのデスクトップに移し
カラの32GBのマイクロSDHCにコピペする形ですが(結構時間かかりました)
これで再生できません。

どこか間違っているのでしょうか?ご教授お願いしたく思います

気になるのは、一度デスクトップに移すとなぜか最終更新日時がその時の時間になっています

ナビの説明書によるとクラス4以上対応GB数は4〜32と要件は満たしているのですが
もしかして、コピー自体がダメなのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>もしかして、コピー自体がダメなのでしょうか?



 SDカードは、購入した
microSDしか、試していないのですよね?

 稀に相性、初期不良等もありますので
32GBクラスでしたら、安いモノなら
2000円以下で買えますので 試しに購入するか?

 オプションのiPod対応USB/VTRアダプターが
利用できるなら USBメモリーを試すのも手では?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!