アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

台風やら雨で絶えずレールの危険その点検を余儀なくされるのか、JRの運休は地域放送に度々登場する。
利用客・客足も伸びず、その各種維持メンテナンス等も今後手に負えず事故災害の温床化も懸念される。何よりも地域のマンネリ象徴となり、合理化&地域経営健全化に対してその対極/地域不正財源の温床にすら見て取れる。
その安全的改革は、人的災害に至る前に、廃止でしょうか?
JRの脆弱性について、お気付きの点などありましたら?

質問者からの補足コメント

  • 今を時めく新幹線にしろ、数十年経ったら橋げたのコンクリートはかなり老朽化している。在来線は更に古い。人員と線路保全が老朽化する前に、事故る前に終焉も、結論として大義と見える。
    客車が空なのに、いい日旅立ちの情緒だけはあるムード、それだけであり、よく見ると災害事故、それらによる旅立ちも懸念される。その歴史に大きな泥を塗る前に廃止、それも花と見える。
    それらに癒着する何かしらのファン&利権も存在するのでしょうが、機能せずにお遊びであることはその顔に出る。地域もそのお遊びに引き摺られて重い枕木となっていたりするのかも?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/13 13:45

A 回答 (3件)

すでに国鉄時代に比べて路線延長キロは半減してるんですが。


あなたのおっしゃるとおり採算の取れない路線は次々に廃止されてます。

ところで、道路に対してのメンテや災害事故に対する費用は気にならないのですか?
そちらへどれだけ税金かけてるのでしょうね。
鉄道は、補助金等も出てるローカル線も多数ありますが、基本は自社経営ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JRも国鉄時代に、国家の威信をかけて、財源を用意し敷地を用意して拡大したのでしょうが、自動車利用者の拡大によりその利便性の崩壊は地方で顕著ではないでしょうか。
クルマなら行きたい場所の玄関先へ乗り入れ可能..、停車駅にその利便の高低が支配される鉄道はもはや多くの人間のサービス外と見える。そして、レール・敷地・踏み切りetc.はその会社の管理物件であり客車自体に利用客がいないであるにも関わらず名ばかりの公共性をベールとして、その広大な管理敷地を背景として日々暇なダイヤとしている。これは、不正なる政治とまったく同様な存在形態を示す。
名ばかりの公共性で、人々へのサービス性に、大きな疑問符が付くにも関わらず、財源だけは食っている。
利用性に疑問符の付く路線は、補助金と共にその廃止、それによりそれらが有する広大な旧国鉄時代からの敷地を最初に戻し、人々の社会への適正なる新サービスへと解放することが出来るのではないでしょうか?
国鉄から民営化してそして今、更に疑問符の付く路線、その社会を考慮するに、改革解放の時ではないでしょうか?
自社経営にしても、公共性で拙いものは、憲法でその財産規制が記されるような。
風見鶏のように、国と民営を好き勝手にはき違える企業集団など今そしてその後も長方形のお荷物に過ぎない。
己も財源をエサにする公務が、鯉や鳩のえさで自爆社会を築くに過ぎない。
そう見えないこともない。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/19 12:29

>今を時めく新幹線にしろ、数十年経ったら橋げたのコンクリートはかなり老朽化している



何もしなければ、そうですが、今も順次新しいのに入れ替えてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理している、危険を未然に回避するための必然であるのでしょう。
ヒビや割れ/サビ、それらも侘び寂び(閑寂ななかに美をみつける)で許容出来ないのであれば、必然でしょう。
日本も、高度経済成長と言われるものが終焉してみると高齢社会であり、若者・労働者不足の懸念される社会と見える。
危険と見える電車(列車)ごっこ、それに何かしらのファンがいるとしても、維持できない、維持する必要がない。
” 愚者も賢者も、ともに害がない。 いちばん危険なのは、半端な愚者と半端な賢者である。
ゲーテ ”
半端なダイヤそして半端な線路半端な踏み切り、それに癒着する半端な政治、まったくの毒である?
生産性も利用価値も怪しいものに延々と財源が用意される?
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 10:49

一度に数百人運べて燃費数十円だからね。

先行投資も災害負債も回収しやすい。事実、黒字だ。ま、補助はあるがね。廃止にはならん。
一時の不便を、「いいところに気がついたでしょ、ボク」と言う感じで挙げ連ねても、専門家ならもっとちゃんと反論されるだろう。
これをすべてクルマで成し遂げるなら、いつまでたって、約束であるはずなのにタダにならない高速道路で話は終わりではないかな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 燃費数十円 >
これはどうでしょうか?
線路となると、数十キロから数百キロ、その沿線の東西南北なりその往来なりを遮断している。
線路は地域サービスの壁となり本来の利便を踏み切りしているとも見える。
この現状で、回収し易いとか儲かるなどと発する人々、己の私利私欲に目の暗んだ言動とも疑である。
数十キロ~数百キロに渡る線路、それを撤去すれば、その跡地にて育つ息吹・新形態産業が見込める。その可能性のほうが合理的であり正義に適う? そのほうが人々の頭によぎる危険それの無い新産業育成の可能性が見込める?
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!