
先日私が大病した時に、ふと考えたのですが
夫婦で共有名義にしている場合、どちらかが死亡した場合
ローンの支払いはどうなるのか?という質問です。
夫が80%、私が20%の割合で登記していますが
公庫借り入れの際に団体信用生命なるものに
加入はしました。
しかし、その際の名前は夫だけであって、私の名前は
無かったような気がします。(夫が全て手続きしたので
私はよくわからないのですが・・・)
もし、私が先に死ぬような事があった場合
私の持分の20%はローンが免除?になるのでしょうか?
また、万が一その逆のパターンで夫が先に
死亡した場合、ローンの残債は全額免除でしょうか?
それとも80%だけ免除になるのでしょうか?
(免除という言葉は不適当かもしれません)
約款を見直せばいいのかもしれませんが、詳しい方に
解かりやすくおしえてもらった方が良いと思いまして。。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公庫のHPから転載します。
Q連帯債務で融資を受ける場合、誰が加入できるの?
A連帯債務者がご夫婦の場合は、夫婦お2人でご加入いただく(「デュエット」)ことができます。
しかし、それ以外の場合は連帯債務者のうちどちらかお1人がご加入いただけます。
*ご加入者が万一の死亡・高度障害状態になられた場合は、住宅の名義や持ち分に関わらず残った住宅ローンの全額を公庫等へお支払いします。
従いまして、ご主人が万一お亡くなりになれば、ローンは全額なくなりますが、貴方がなくなられてもローンは有効に存在することになります。
ご参考になれば幸いです^^
大変参考になりました。
自分の勉強不足を恥ずかしく思います。
万が一の事は、いつ訪れるかわかりませんので
気が付いた時に、知っておかないといけないと
思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の担保ローンについて教え...
-
離婚後、夫名義の家に住み続け...
-
共有名義の家を変えたいのです...
-
共有名義の一戸建の売却につい...
-
夫婦の名義で買った家は、片方...
-
ローンが残っている住宅の売却 ...
-
離婚後、持ち家をどうするか悩...
-
結婚前の自分の貯金を頭金に出...
-
不動産やのセールストークで団...
-
子供名義の土地に親が家を建て...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い...
-
銀行のフリーローンの借入審査 ...
-
団体信用生命保険に入れるでし...
-
複数で家を購入するときの領収...
-
マンション購入したいと考えて...
-
団体信用生命保険について
-
20代のマンション購入について
-
新築分譲マンション購入迷ってます
-
長期優良住宅と相続時精算課税...
-
赤字決算ですが、住宅購入した...
おすすめ情報