A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
スピードでない!。
先ず原因は2つ。①出力不足、エンジン不調、不調の原因はいろいろあります。
②負荷、抵抗が過大、ブレーキ引きずり、ベアリング破損、過積載・・・・。
もちろんパンクのままでは抵抗が大きくなります。
参考、エンジンかかり、回転数が上がれば、点火系統は正常です。
No.4
- 回答日時:
ニュートラルギヤにして、
数分間フルスロットルで回す(こんなことではエンジンは壊れませんからご安心を)。
コレで改善しなければ、点火系のトラブルに思います。
ディストリビュータ内の結露、プラグのかぶり、リークなどが疑わしい。
No.1
- 回答日時:
車は、ガソリン(軽油)を燃料にして、それを燃料噴射装置で噴いています。
稀にというか、この燃料噴射装置が詰まりますと、「あれれ、アクセルを踏んだのに、回転があがらない」となります。スピードも出ないです。
ディーラーあるいは、修理工場でみてもらうしかありませんが、
基本は、燃料噴射装置が壊れる(寿命)が予想され、これは結構値段が高いパーツです。
1回寿命みたいになると、6気筒の場合、6本全部交換しますと、1本5万円はすると思いますので、Amazonで10万円の軽自動車の中古車買った方が早いです。
稀に、燃料噴射装置のつまりは、ガソリンに混ぜるケミカル、ワコーズのF-1みたいなものをディスカウント店で買い、それをガソリンタンクに1本入れ、夜など走行する車が少ない時間帯に幹線道路を走ると、直る事があります。
ただ、詰まっているのは物理的な原因ですので、無理にアクセルを踏んで回転をあげようとするとそのまま故障することもあります。
私は家族が似たような症状になりディーラーに出したら、「かなりガンバってみましたが改善できませんでした。もう寿命だと思います」と戻ってきました。
実際に私が運転してみたら、全然ダメでした。そのままグッディまで走り、クレのパーフェクトクリーンを買い、燃料にぶちこみ、会社の終わった夜とか国道3号線などを走っていたら少しよくなり、
アクセルをガツンと踏んで回転を上げたら、そのまま直りました。
物理的な詰まりであれば直ることもありますが、燃料噴射装置そのものが壊れた場合は、要交換になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
原付の2種登録で捕まった方
-
MT車の発進
-
1→2速へのシフトショックが無...
-
マツダ純正カーナビ(パナソニ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
ハーレーに乗ってる男ってどう...
-
免停中は、エンジンを掛けるの...
-
PCD114と114.3の違...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
国道や県道で原付が走っていた...
-
モタモタ発進
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報