
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合板
同じ厚さでも段差が出来る。同じ下地に両方が平らに乗っていないからですね。
下地には両方平らに乗っている
厚みは同じはずなんですが段差が出来ることがあります。合板の製造が粗悪な場合実に1ミリも厚さが違うからですね。
予断ですが石膏ボードも1ミリくらいの厚さの誤差は良くあります。
段差を消す
段差が出来た場合パテで埋める。大丈夫です。内装屋もそうやっているので問題ありません。
厚さの違いによる段差も解決したいですが、合板が必ずしも直角な長方形とも限らないので隙間も出来るかもしれません。
その場合は合板をすき間に合わせて切り直すこともありですが、パテ埋めでも解決できますね。
部屋の床に合板を
その既設床の下地がどこに入っていて床板がどう施工されているかを確認して合板を敷かないと、完成後合板の劣化が早くなるので注意。
要は既設床板の下地上に合板の接合部を持っていくという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
石膏ボードの捨て貼りと合板の...
-
プラズマテレビの壁付DIYについて
-
構造用合板のプレカットでどう...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
床が沈む物件をどう思いますか?
-
押入れの床が抜けました。
-
コンクリートの床にDIYでフロー...
-
フローリングの上にタイヤを置...
-
(財)日本住宅・木材技術センタ...
-
トイレ(便所)のタイルの間の...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
単管パイプで棚を作り、床を貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
虫食い?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
合板の防水コーティングについて
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
おすすめ情報