重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10ヶ月になる子供が風邪とアレルギーで鼻水が止まらないため
一昨日耳鼻科で薬を処方されましたが、今日になって
足とわきの下に比較的大きな赤い発疹が沢山でてきました。
むかし私が見た薬疹に似ているような気がします。
小児科に行ってみましたがよくわからないとのことでした。

飲んだ薬は ポララミンシロップという抗ヒスタミン薬よレフトーゼシロップ
という薬です。
このようなお薬でも薬疹がでることはありますか。
どのような処置をすればよいのでしょうか。

A 回答 (4件)

すでに、薬疹は治っていると思いますが、まず、レフトーゼの成分は、塩化リゾチームであり、これは卵から取れます。

ですから、卵アレルギーの子どもが摂取すると薬疹を起こします。
また、同じくすりを服用するとよりひどい炎症を引き起こしますので、今後、これらの成分を含んだものは摂取しないほうが無難です。
薬は体にとって異物でしかないので起きる可能性があります。
ちなみに塩化リゾチームは市販の薬にも含まれているのでちゅういが必要です。
なお、起きた場合には皮膚科にその薬を持っていくのがよいでしょう。
    • good
    • 0

ポララミンはマレイン酸クロルフェニラミン製剤です。

この薬の副作用としては、発疹・震え、発熱、痙攣などがあります。
レフトーゼは塩化リゾチーム製剤です。この薬の副作用としては、発疹・発赤、食欲不振などがあります。
riyumamaさんのお子さんに処方された薬はともに、副作用としての発疹を示す可能性のあるものですネ。
処置としては、まず、薬を処方された耳鼻科の先生に相談することです。
場合によって、処方薬を変更することとなるでしょう。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご回答ありがとうございました。
いくつかのお医者さんにかかりましたが
結局薬疹かもしれないしそうではないかもしれない
とのことで様子をみているうちに
発疹はひいていきました。

お礼日時:2001/06/17 16:56

大変ですね!!薬って本当怖いなぁと痛感させられます。

特に子供には。
全然答えになっていませんが、ハーブティーなどを試してはいかがでしょうか?
とはいえ、10ヶ月のお子さんではお茶なんて飲めないんでしょうか?

アレルギー体質の改善には「ネトル」、鼻炎や風邪の症状の改善には「エルダーフラワー」をオススメします。
シロップ状のものも売っているので、試してみてはいかがでしょうか?
皮膚のトラブルは「カモミール」をお茶で出してそれを湿布するなどしてはどうでしょうか?
ただし薬ほど強烈に作用するものではないので、スグに効くとは思わないでください。

子供を持つ身でもないのに失礼なアドバイスをして申し訳ありません。
お役に立てればと思い、書き込みしました。
シロップ類は私が良く行くお店においてありました。甘くておいしかったです。
お近くでしたら、ショップに行かれることをオススメします。
下記URLで見てみてください。
健康に大きくなってくれることを祈っています。

参考URL:http://www.greenflak.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ハーブティーですか・・。
考えたこともなかったですが
薬を使うよりも安全で良さそうですね。
ぜひためしてみたいと思います。

お礼日時:2001/06/17 16:52

とりあえず、直らないようなら皮膚科に行ってみると良いですね。


そこで、薬の事などを説明してみると良いでしょう。
薬疹(じんましん)は体調や人によって症状がでる薬が違いますからね。
また、蕁麻疹(じんましん)なら原因もはっきりしない場合があります。(その場合、掻かなければ自然に消えます)
ちなみに、発疹や湿疹など皮膚関連は皮膚科の方が良い判断をしてくれることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
皮膚科に相談に行きましたが
原因はわからないまま、だんだんと
うすくなってきました。
アレルギーかもしれないとのことで
検査をしてみる予定です。

お礼日時:2001/06/17 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!