dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝起き会をやめた人の話ですが、「寄付をしなさい。ご本をもっとたくさん買いなさい。会費をもっと多く支払いなさい。」などと、上から押さえつけるように、半ば強制的に(会では、なんでも目上に「ハイ」と教えている)命令されて、それに従わないと瞬間湯沸かし器のように、興奮した態度で接せられて、ほんとに異常な心理状態で活動している。(言う通りにしないと、腹を立てる目上が多い)。そんな社会に通用しない内容で活動しているそうですが、どこの会場でも似たようなものなのでしょうか?たまたま、その人のやめた会場が、喧嘩好きな人(夫婦仲の悪い人がたいへん多い)が多かったということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

ワタシの知人に、信者がいますが、そんなことは


無いそうですよ。

それでも夫婦二人で、熱心に布教活動やっており
本も購入しているようですが。


なお、ワタシが、信者というと、宗教じゃ無い、と抗議しますが、
学者は新興宗教の一つに数えています。

政治的には保守系、つまり自民党の票田になっています。

悪どい、という感じはしませんが、のめり込むと
お金が掛かるのはどこも同じです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
知人の話では、人数をあげるために、知人親戚などを勝手に会員にして、会費もおさめないといけない。そんな実情のようで、意に沿わぬことをさせられるのが、かなわないと言っておりました。気を付けたいものですね。

お礼日時:2015/05/28 19:02

たまたまその会が成績が悪かったのではないのですか、それともその人が原因で悪いのでないですか。



私の妻が何回か顔を出していましたから、私も数回顔を出したことがありますが、何も悪い印象はなかったですよ、そのグループだけのように感じます。

今は二人とも行っていませんが、会のほうからは何も言ってきませんよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。まったく、どこの会場でも腹立ての人ばかりだと、異常ですよね。そんなはずはないと考えるのが普通ですね。言うことを聞かないと、腹を立てるなんて、考えてみれば普通はありえないですからね。

お礼日時:2015/05/28 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています