
新居を購入し、玄関前をコンクリートにしたのですが、固まる前に猫の足跡がついてしまったので業者に目立たないようにしてほしいと依頼しました。
しかし出来上がりを見たら、足跡の上にコンクリートを塗っただけで、他の所と色が違い、足跡よりも汚くて目立つようになってしまいました。
業者に相談しましたが元々猫の足跡がついたのは業者の責任ではないのでこれ以上はできないと言われてしまいました。
せっかくマイホームを購入し、友達を招待したりできるようになったのに、皆にこのコンクリートは酷いと言われてしまいます。
恥ずかしくない玄関にするために何か良い方法を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなことなら、猫の足跡って可愛らしいポイントとしてそのままでもよかったですね。
(^^)・・・猫や犬が記念の足跡を残さないために養生をしておくべきでしたから「元々猫の足跡がついたのは業者の責任ではない」とも言い切れないのですが(^^)。
打ってすぐのコンクリートですから、もう一度【モルタル】で良いです。セメントだけではダメです。セメント自体には強度はほとんどありません。骨材が入ってはじめて強度が出せるものですよ。骨材が砂のものをモルタル、砂利と砂を使用するものがコンクリート。
モルタル ポルトランドセメント1:2砂
コンクリート ポルトランドセメント1:2砂:4 砂利
それでも剥がれたりしますので、念のためにE200( http://www.bond.co.jp/bond/detail/000202003199/ )に代表される「打継ぎ用エポキシ」を塗った上で上塗りするほうが良いでしょう。
また、あまりに薄いとひび割れますし、厚くすると扉との取り合いがあるでしょうから、正式な補修としては、表面を数センチ「はつって」からの上塗りになります。
一番簡便なのは、コンクリートの上に塗れて、かつ歩いても痛まない塗装ないしコーティングです。タイルを貼ってもよいのですが、扉と競合するでしょう。土間に使用する磁器タイルだと最低でも1cm近くの仕上がりになるでしょう。
DIYで行なうのでしたら、いわゆる土間用塗料を塗るのがベストでしょう。モルタル仕上げの土間は年月が経つと表面が、(二酸化炭素を溶かし込んだ酸性の)雨水で劣化してアルカリが失われて、ボロボロになり埃の原因となります。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%9 …
車庫に使える丈夫なものや、滑り止めが配合されている様々なものが市販されています。
プロに頼まれるのでしたらエポキシの樹脂塗料があります。これは大型機械やトラックが走り回っても大丈夫ですが・・(^^)
いずれにしろ、「打ちっぱなし」は壁なら兎も角、必ず表面がボロボロになったり、濡れたとき滑ったり、埃の原因になるなど、玄関床にはまずいですから、塗装される事をお勧めします。
No.5
- 回答日時:
セメントの上にセメント乗っけてもくっつきませんよ。
くっついて見えるのは最初だけで、次第にボロボロはがれます。ちゃんと行う場合は、表面をハツってからセメント(モルタル)乗せます。
表面にサンダーかけて目立たなくなれば締めたものだけど、だめならペンキをぬるかな?
適当なペンキを選ぶとこれまたはがれやすいけど、まだましですかね?
No.3
- 回答日時:
NO1の回答のように全面上塗りというのはまんざら嘘ではありません。
汚くなっているところ、傷がついているところだけを周りと同じように目立たなくすることは
全面上塗り以外にありません。
さて、その上塗りですが、また同じようにコンクリートやモルタルを作って塗って均して・・なんて大変ですよね。
業者にお願いすればお金もかかるし。
そこで!
上塗りは上塗りでも簡単な方法があります。
まずホームセンターでセメントを買ってきましょう。
一袋もあれば十分です。
砂利や砂を混ぜずにこのセメントだけを水で薄めに溶きます。
流れちゃうくらいですね。
これをその土間にさーッとこぼします。
全面に広がらなければホウキの様なもので広げます。
そのまま放っておくときれいにお化粧ができます。
均す必要はありませんし、セメントだけ買ってくればいいのですから簡単です。
くれぐれもモルタルやコンクリートにしないでください。
ご存知かとは思いますが、念のため解説を。
セメントに砂と砂利、そして水を入れたものをコンクリート、
セメントに砂と水だけを入れたものをモルタルといいます。
セメントだけを水で溶いたものをノロといいます。
ようは、ノロを絵の具代わりに塗るだけです。
No.2
- 回答日時:
玄関ポーチ床用で探すと色々なタイルが出てきます。
それらをアクセントとして張るというのはどうでしょうか?
全面だと費用がかさみますが 交互とか アクセントとしてばらばらにとかであれば
枚数も少なく費用も少なく住むと思います。
詳しくは無いので 自分で施工できるかわかりませんが
私の友人のご主人は経年劣化でひび割れたところを
自分でこの方法でごまかしてました^^
せっかくの新居 怪我の功名で素敵な玄関になるといいですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
土間コン表面の補修方法を教えてください。
DIY・エクステリア
-
コンクリートの打ち直し
一戸建て
-
コンクリートの足跡
一戸建て
-
4
コンクリートの上塗り
DIY・エクステリア
-
5
コンクリートのボロボロの補修法
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
外構工事、駐車場のコンクリートの色の違いについて。 土間コンを2回に分けてしてもらいました。 1回目
DIY・エクステリア
-
7
土間コンクリートの水たまり
一戸建て
-
8
コンクリートの色が一週間たっても変わりません
DIY・エクステリア
-
9
モルタルで仕上げるんですがコツって何かありますか?
DIY・エクステリア
-
10
コンクリートの黒いムラ
DIY・エクステリア
-
11
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
12
コンクリートが乾くまでの時間
インテリアコーディネーター
-
13
コンクリートの補修をしているのですが、元のセメントから剥がれてしまいます
DIY・エクステリア
-
14
土間コンクリート仕上がり
一戸建て
-
15
コンクリートの上にコンクリートの接着
DIY・エクステリア
-
16
土間コンの直し
一戸建て
-
17
薄い土間コンの耐久性について
DIY・エクステリア
-
18
コンクリートの地面を平らにしたい。
DIY・エクステリア
-
19
コンクリートの重ね塗りについて
DIY・エクステリア
-
20
土間コンについた猫の足跡の修正方法
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
- 1 土間コンって駐車場の施工のことを言うんでしょうか? 自宅の外周をコンクリートか何かで固い地面にしよう
- 2 土間コン表面の補修方法を教えてください。
- 3 土間コンの表面がエアコンドレンで侵食
- 4 既設ブロックへフェンスを設置し、掘削しないで土間コンにコンクリートブロックで階段を作る方法について
- 5 外構工事、駐車場のコンクリートの色の違いについて。 土間コンを2回に分けてしてもらいました。 1回目
- 6 土間コンクリートの小屋内のコンクリートからの冷気対策
- 7 コンクリートの表面に塗装したら半年も持たず部分的に剥がれてしまいました。 コンクリートも塗装も自分で
- 8 駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて
- 9 昨日ミキサー車を呼んでDIYで土間コンクリート(面
- 10 ウッドデッキ後地に、土間コンクリートをしたいのですが、9メートルの3.5メートルです。 一社に見積も
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
セメントと砂の配合について
-
5
真砂土+石灰
-
6
生コンの配合比率について。
-
7
お風呂の溝にこびりつく石灰の...
-
8
モルタルの養生 期間について
-
9
セメントを塗ったけど全然乾か...
-
10
コンクリ表面をなめらかに(人力)
-
11
コンクリートの配合と必要量の...
-
12
防水セメントで池を作り水を溜...
-
13
セメントの捨て方を教えてくだ...
-
14
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
15
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
16
高さ2mのウッドフェンス基礎に...
-
17
固まったセメントの除去方法
-
18
格安のウェイトの作り方
-
19
天然の素材でセメント(モルタ...
-
20
白セメント施工のアプローチに...
おすすめ情報