
ROE(自己資本利益率)は10%を超えてやっと一人前なんて話もありますが、この低金利、低成長の時代に借金に頼らずに自己資本だけで10%の利益を叩きだすって結構厳しくないですか?
借金をして、それを効率良く使えばROE10%ってのもわかります。また、安定稼働している大企業が自己資本を絞ってROE10%ってのもわかる気がします。高成長の海外に事業展開して嵩上げするという方法もわかります。
でも、それ以外の方法で、国内の一般の事業でROE10%以上という数字を出すにはどういう工夫をしているのでしょうか。ご教示くださいますようお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
①は利益率を高める経営です。もちろん口で言うほど簡単ではありませんが、トップラインからボトムラインまで、どの段階での付加価値を高めるか。単価・仕入れ・在庫・製造原価・経費・財務etc。
②はいかに資本を効率よく使って売上高を増やすか。簡単にいえば「少ない総資本(資産・負債)でどれだけ多くの売上高を上げるか」です。在庫・売掛金・有形固定資産等(そしてそれらを調達する負債)をいかに少なくするか。
③は総資本に占める自己資本の割合を少なくするか。本来企業の安全性を考えれば自己資本比率は出来るだけ高くするのが常識ですが、ROEを高めるためには必要以上の自己資本を持たないことが求められます。このあたりが「内部留保優先」できた日本的経営から見れば違和感があるところではありますが。
後はご自分で調べてみてください。
No.1
- 回答日時:
「ROE=利益÷自己資本」は以下の3つの指標の掛け算で表されます。
①「売上高利益率=利益÷売上高」
②「総資本回転率=売上高÷総資本」
③「自己資本比率の逆数=総資本÷自己資本」
①×②×③=利益÷自己資本
ということは、ROEを高めるためには①②③それぞれを高くする経営が必要ということになりますが、①②③それぞれが相関するものではなく逆方向に働くものもあります。
なので企業は、自社にとってどういうオペレーションをすることが現実的で効果が大きいかを考える必要があります。
>この低金利、低成長の時代に借金に頼らずに自己資本だけで10%の利益を叩きだすって結構厳しくないですか?・・
これは必ずしもそうは言えないと思います。
ただこれまで日本の企業は、利益は出来るだけ内部留保して自己資本比率を高めることを優先し、自己資本を厚くして安全性を高めることを重視してきました。
また株主も、企業の安全性を高めて事業継続と安定配当を望んできたという歴史があるので、ここにきてのROE重視の風潮には正直戸惑いを持つ人も多いのではないですか。
ご回答ありがとうございます。
具体的な例で言うと、どういうことなんでしょうか。
何かの事業の例をあげていただくとわかりやすいです。
回転数をあげる・・・ 1回仕入れて売ってだけだと1%の利益でも、それを10回転すれば10%の利益くらいしか思いつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 会社経営 営業利益が赤字の中小企業って今後危ないですか? 調べている企業の直近の営業利益、経常利益、純利益が赤 2 2023/07/19 14:17
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 金融業・保険業 欧米企業のROEは10%を超えてる所が多いのに、日本企業は1%なんですか? 3 2022/08/25 00:53
- 建設業・製造業 欧米企業のROEは10%を超えてる所が多いのに、日本企業は1%なんですか? 2 2022/08/19 11:07
- 経済学 経済学のMM命題に関する問題です 1 2022/07/05 10:56
- 営業・販売・サービス 日本は何故過剰サービス? 2 2022/10/14 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
借金の連帯保証人って、 運転免...
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
借金問題で離婚しました復縁で...
-
前住人への借金督促の張り紙
-
娘の結婚相手の借金について
-
どうしていいかわからず死んで...
-
ことわざの意味を教えてください
-
母の病的な借金癖を治したい。
-
彼女の実家が貧乏で何かと金銭...
-
来月にに100万ぐらい必要に...
-
私の財布から黙ってお金を抜い...
-
子育て終わったら、この世から...
-
自分の親の借金の事 結婚相手...
-
借り入れについて
-
旦那の借金、旦那の親に言う?
-
毎日が不安です
-
小室哲哉 復帰 どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
子育て終わったら、この世から...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
どうしていいかわからず死んで...
-
旦那がキレて私のパソコンを床...
-
親の借金の就職への影響
-
夫の借金300万が発覚!誰にも相...
-
JAで働いている人の保証人に...
-
母の病的な借金癖を治したい。
-
旦那の借金癖。もう疲れました...
-
1億円で買えるもの、教えて下...
-
親の借金 いつ恋人に伝えるか
-
就職前の大学生の貯金
-
ことわざの意味を教えてください
-
妻に借金の告白をします
-
借金発覚 風俗に使っていた旦...
-
彼女の実家が貧乏で何かと金銭...
-
婚約者に借金300万円発覚 私27...
おすすめ情報